二箇所の病院にかかりましたが
老人性認知症があるため、そして高齢(85歳)という理由で
手術は勧められないと言われました。
検査結果により手術自体は問題ないが、日によって意思表示が
あいまいだとリハビリは期待できない、他色々なリスクを
考えると手術はしない方がいいとの先生方の判断だったようです。
家族としては痛みをとることを最優先にしてほしいので、
リハビリトレーニングにいかなくても施設内での生活リハビリで
できるところまで回復できれば、それで言いと申し上げました。
リスクの大きさをパソコン画面に向かって説明を受け
家族の方をあまり見ないで、私がこのブログを書いている時に
している動作、誤字脱字を直す作業の音が未でも耳に残っています。
色々とお話を伺っているうちに、先生側は大腿骨骨折しても
他に検査に異常がないので,3ヶ月もすれば痛みも軽減するだろう。
手術が成功してもまた転べば他を骨折する可能性もある。
だから、寝たきりになっても手術をしない方が命は延命できる。との
お考えだったようです。
でも私としては、痛みがあり動けなければ本人はもちろん
介護者も大変です。何とかどんなリスクがあっても
覚悟はしますのでよろしくお願いします。
「ココまで言っても手術をご希望されるなら、やるからには
一生懸命やります。」
せっかくのお言葉がむなしく聞こえました。
結局無事手術も済み、緊張からか母は意外としっかりと受け答え
していました。来週末に退院という事です。
先生の何かあったら大変というリスク管理から入るやり方は
ご自分の身を守る保身の術でそれはそれで否めないと思いました。
政権だけ揺らぎ何も変わらないだろうこんな世の中です。
患者側の事情より病院側の事情を優先するのも致し方ありません。
これからの政治はせめて弱者に優しい政治、法律を目指して欲しいと思いました。
医は仁術だ!!といった時代もありましたよねぇ。
確かに機械化、精密化されて医療の進歩もすごいのですが。。。。
なんてマナティの独り言でした。
コメント一覧

マナティ

マナティ

マナティ

マナティ

マナティ

ぺりお

ユタボウ

硝子ブロック

sandy

大福丸
最近の「★ マナティのため息」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事