水曜日に8ヶ月ぶりのOTを受けてきました。
学校で hokuの苦手な 鉄棒&縄跳び が体育で始まったので
「できな~い」と消極的になってしまうと困るので
OTの場所では 出来ていたのでまたやってみて
できる!という自信を持たせるという目的で
特別に頼んで受けさせてもらいました。
先生とは病院に行く時にすれ違ったりして
あってはいるけど実際に一緒に訓練をするのは
久しぶりなので hoku は少し照れていた。
でも、「今日だけ特別に見てくれるんだからしっかりね。」と
声をかけると ふざける事もなく頑張っていました。
相変わらず、目に入った物を手当たり次第に触りまくっていましたけど…
先生の接し方もとても勉強になりました。
「これやってみようか?」と聞いて嫌がる様だったら
hokuの好きなものをやらせてあげるから「あとでやろうね。」と言うと
ちゃんと嫌な鉄棒頑張れて
ちゃんと介助無しで1人で前周り出来ました
hokuを引っ張ったり 後ろから押す様な指導じゃなくて
hoku自身が自分でやろう!やってみよう!っていう気持ちにさせてくれる
そんな指導の仕方でした。
1年通ったのに あの頃は出来ない事を出来る様にする事で精一杯で
作業療法士さんの対応なんかちっとも見ていなかったアタシ…
縄跳びは腕のまわし方と回しながら飛ぶというのが
体の方が出来ていないから無理にやらせない方がいいという事でした。
だから 縄を回して足元にきたらそれを飛ぶというだけで
と褒めてもらえて 「できた!できた!」と自信を持ったようです。
体の発達が出来ていないのに 無理にやらす事は出来ない
体が発達出来たら ちゃんと出来る様になるって。
それを信じて…
子育て日記 Ranking
学校で hokuの苦手な 鉄棒&縄跳び が体育で始まったので
「できな~い」と消極的になってしまうと困るので
OTの場所では 出来ていたのでまたやってみて
できる!という自信を持たせるという目的で
特別に頼んで受けさせてもらいました。
先生とは病院に行く時にすれ違ったりして
あってはいるけど実際に一緒に訓練をするのは
久しぶりなので hoku は少し照れていた。
でも、「今日だけ特別に見てくれるんだからしっかりね。」と
声をかけると ふざける事もなく頑張っていました。
相変わらず、目に入った物を手当たり次第に触りまくっていましたけど…
先生の接し方もとても勉強になりました。
「これやってみようか?」と聞いて嫌がる様だったら
hokuの好きなものをやらせてあげるから「あとでやろうね。」と言うと
ちゃんと嫌な鉄棒頑張れて
ちゃんと介助無しで1人で前周り出来ました

hokuを引っ張ったり 後ろから押す様な指導じゃなくて
hoku自身が自分でやろう!やってみよう!っていう気持ちにさせてくれる
そんな指導の仕方でした。
1年通ったのに あの頃は出来ない事を出来る様にする事で精一杯で
作業療法士さんの対応なんかちっとも見ていなかったアタシ…
縄跳びは腕のまわし方と回しながら飛ぶというのが
体の方が出来ていないから無理にやらせない方がいいという事でした。
だから 縄を回して足元にきたらそれを飛ぶというだけで

と褒めてもらえて 「できた!できた!」と自信を持ったようです。
体の発達が出来ていないのに 無理にやらす事は出来ない
体が発達出来たら ちゃんと出来る様になるって。
それを信じて…

子育て日記 Ranking
まだ3歳だから。。。って思うこともあるけど、同じ3歳の子供がどれをどのぐらいできるのか全くわからないから、うちの子中心で考えてると、「え!こんなことできるの?」ってことが多々あります。
そうすると、追いつかなくちゃ追いつかなくちゃ!ってなってる自分がいます。
今はそんなにないけど、やっぱりまだ出てきてしまいます。。。
子供にとってはよくないことだって分かってはいるんですけどね( ̄~ ̄;)
授業とかでも 大きくなったら
先生の話を聞きながら ノートに書くとかは
絶対に無理そうだもん…
>うちの子中心で考えてると、「え!こんなことできるの?」ってことが多々あります。
そうそう!(笑)同じ!
階段を左右の足で交互に降ろして階段を降りるっていうのも
みんな出来ないのかと思ってたら4歳までに出来ていなかったらヤバイとか言われて
「え~!!」って驚いたよ!
お箸もみんな4歳で給食の時に使ってたけど
hokuは使えなくってずっとスプーンだった。
OTの先生が必ず手の機能が出来る様になったら
ちゃんと使えるようになるからって言ってくれたので
何もしなかったら、5歳児クラスにあがったら
ちゃんと出来る様になってた。
だから、みんなより成長がゆっくりなんだなって思うように努力してます…
(でも、つい頑張らせてしまう自分がいる…)
がんばろうね~♪
うちの息子も、鉄棒が苦手なのよ。
前回りもできなくて、ぶら下がるだけがいいところ。
でも、前回りもできないほど運動神経が鈍いわけじゃないと思うんだけどね・・・
きっと、「苦手」「怖い」って気持ちから
やる気になれないんだよね。
そっか・・・・そういうところをOTで補ってもらえるんだぁ!
私も児相にお願いしてみようかな・・・・
って、鉄棒の授業はもう終わっちゃったんだけどね
家庭で…みたいな感じだったんだね~。
いつも行ってる大学病院は?
家庭でやってもダメだから
プロにお願いしたいのにね~。
hokuもアタシの時と全然違って
ちゃんと嫌がらずにやるから
やっぱりプロだな~って感心しました。
アタシからもTBしました。