ひとりで3役をこなす わたし…

発達障害児(高機能自閉症・アスペルガー症候群)+ADHDの母親であり、 妻であり、でもその前に私は私です…

読 書

2007-11-05 21:52:56 | 絵 本
先週から 学校で 読書週間が始まった。
朝の時間に本を読んで ちょっとした絵と感想を書く。
読書期間の間に何冊か読んで それに書くのは1冊でいいの。

だから 先週から図書館によく行っている。

それは何故かというと hoku が借りてきた本を
どんどん読んで学校で読む本がすぐに終わってしまうから。

昨日は ちょっと離れた大きな図書館に行って
たくさん借りてきた。
学校で読むのは まじめな 宮沢賢治の本
家で読むのは 今はまっている かいけつゾロリ の本。

今日も 学校から帰宅すると ランドセルも開けずに
本を手に取り 読みふけっている。

字も読むのもやっとで 音読なんて毎日 泣きながらやっていたのに
自分から本を読むなんて~~~~~~~!!

感激してしまう。

アタシも 相変わらず 読み聞かせはしている。
kaiの為にしているけど 読んでいるとhokuも来て聞いている。

ずっと 読んであげたいと思っていた

ごんぎつね を昨日は読んであげた。

かわいそうすぎて 読んでいるアタシが涙声に。。。


今日は てぶくろかいに

子供達は何を感じとってくれたかな。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
只今の時間は
1位
どうもありがとうございます

クリックして下さぁ~い!!

読んだら クリックを
お願いします♪


にほんブログ村 子育てブログへ
 子育てママさんの
ブログが
沢山あるよ。


クリックしてね♪


童話館の絵本

2007-06-28 11:13:42 | 絵 本
本は心のたべもの

我が家は毎月 絵本が届きます。
叔母さんからのプレゼントです。
今年からは、童話館ぶっくくらぶから届きます。

ここは年齢によって細かいコースがあります。

我が家は hoku が 大きいさくらんぼコース

kai が 大きいくるみコース です。

絵本の読み聞かせはとてもいいと言うのを聞いて
なるべく 時間をとって読んであげるようにしています。
大体は 寝る前になるんですけどね。

この 童話館ぶっくくらぶ の 絵本のある子育て っていうとこに
大事なこと や 為になることが書かれているので
興味のある方は読んでみてくださいね。

今月は 学校で読書週間がありました。
エルマーのぼうけん を 毎日ちょっとづつ読んでいたのですが
hoku は それを 学校に持っていって本を読む時間に読んで
本の紹介と絵をちゃんと書けました☆

↑これも 色々 担任とあったのですが。。。
なんとか 無事に出来たのでよかったです☆

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
只今の時間は
 4 位 です

また1つ上がりましたぁ。どうも ありがとうございます!!



読んだら クリックを
お願いします♪


にほんブログ村 子育てブログへ
 子育てママさんの
ブログが
沢山あるよ。


クリックしてね♪




発達障害の理解者&絵本

2006-11-30 10:55:49 | 絵 本


昨日と違って今日はまたまた寒い日ですね~。
風邪とかひいていませんか?

我が家は子供たちがイマイチですが
アタシもパパも大丈夫です!

さっき おばさんから絵本と発達障害や育児についての
新聞の切抜きが届きました。
中学校の先生をしていたおばさん。
何事も一生懸命になるタイプです(笑)

hokuの発達障害の事を話すまで、教員だったのに
発達障害については知らなかったそうです。
今 思い起こせば そういうコ確かにいたわ~ と
言っていました。以前からやっぱりいるんですよね~。

で、それから色々勉強もしてくださって、
気になった事とか情報を色々送って下さいます。

今日の絵本は有名な
三びきのやぎのがらがらどん

くまくんのひっこし です。

図書の司書をしているお友達に聞いていつも送ってくれます。

おかげで我が家は絵本買わなくても沢山あります。

前の家では子供部屋に置いていたんだけど、
そこから居間に持ってきて読むってしなくて。。。
かといって子供部屋では読まないし。。。
ってこまっていたのですが

引っ越してきたボロ家に出窓があるので
そこに絵本をずら~っと並べてみました。

すると・・・

kaiなんかよくそこから 絵本を選んでは
「読んで~」と持ってきたり
一人でみていたり、
hokuもちゃんと読んでいます。

やっぱり 身近に置いておかないとダメなんだなぁ~って
実感しました。

そんな矢先 今日のおばさんの記事の中に
こんなのがありました。

「クシュラの奇跡」
○ 言葉で表現する習慣は 何よりもまず 大人との会話によって
  始まり 育まれていく。
○ 本を声に出して読み,丸暗記すると話す事が身につき
  ついで自分の言葉で表現を生み出すようになる。
○ クシュラは詩のリズミカルな韻文にたちまちひきつけられた。
  子供達の言語感覚は音楽的感性と同様千差万別で
  現れ方に広い幅がある。
○ 本を子供の周囲に置く事。
  いきなりストーリーに入らず、表紙や見返しをゆっくり見せて
  想像をふくらませ、本に注意を向けさせる事。
  怒らずに誉める事。家庭での読書教育のコツはこれだけ。。。


一番最後の文を見て、あ~やっぱりそうなんだぁ~!
って思いました。
あと、詩のリズミカルな韻文ってとこ
hoku そういうの大好きなんですよね~(笑)
教科書の詩なんて あっという間に覚えちゃうし、
今 教科書でやっている 「かさこじぞう」のとこで
「みそだる、にんじん、(なんたらかんたら~)」って言う部分
リズムがいいとことか気に入って 遊んでいる時も口にしています(爆)

って言うわけで 絵本は子育てにとてもいい っていうお話でしたぁ。

 新聞の切抜きで気になったのがもう1つあるので
 これは また後日 お話します。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
只今の時間は 障害児育児 1位 です!

にほんブログ村 子育てブログへ
こちらは 21位 です。


クリックしてね♪
アタシの画像新しく変えましたぁ☆
見えそうで見えない可愛いお顔(爆)





こっちは 72位 です。