すっかり、ゴーヤの観察記録化しているこのブログです。
早くもゴーヤが花をつけました。
もうすぐ実がなると思うと、うれしくて嬉しくて、つい報告したくなります。
まだまだ上に伸びている最中ですが、下の方に2つ花を咲かせました。
ボッ、ボクもこんなやりがいのあるもの頂けると、
うれしくてっ・・
って、コタル何やってるの?
え?見てわかりません?
箱に入ってるんですよ。
いやー、とても . . . 本文を読む
さて、ゴーヤの一週間成長記録です。
凄い成長力で、先週の約2倍。
背丈にして、1mくらいになりました。
ほらね!すごいでしょ。
そして、ゴーヤの不思議。
こんな風に蔓を伸ばして、網に巻きついて行きます。
蔓自体がコイル状になっていて、
こんなふうに巻きつく。
風が吹いても、ここでショックを吸収しているわけだ。
なんて凄い!自然の驚異だ!
な、コタルもそう思うだろ。
いや、そんなに思わな . . . 本文を読む
窓を開けていると、
吹き抜ける風が気持ち良い。
ニンゲン達が居る日は、風通しが良くて快適です。
昨日は蒸し暑かったけれど、今日は27度。
ちょうど良いお昼寝日和。
誰がなんて言ったって、ボクはひたすら眠る。
(というわけで、たまには遊んでやろうとコタルにちょっかいを出してみたが、まったく乗ってこない。
そこで今日は、懸案だった”緑のカーテン”作りにチャレンジすることにした。)
(最近地球温 . . . 本文を読む
そろそろ梅雨に入りそうな様子。
今日は朝から、どんよりと曇り空。
(庭のシャラがひっそりと咲き始めました。
シャラって、ホントにひっそりと知らない間に咲いているんですね。
夏椿とも言われるこの花、けっこう好きなんです。)
(さて、ここに来てようやくコタルの抜け毛の量が少なくなってきました。
こんなに抜けて、よくはげないものだと、感心する季節もそろそろ終わりです。)
そう、ボクの抜け毛の季 . . . 本文を読む
ああ、暑いです。
そろそろ、ひんやりボードを出して欲しいんですけど。
(そんな風にグータラしてるから、余計暑く感じるのさ。)
(たまには、パトロールでもしてきたらどう?)
と言ってみたら、コタルしぶしぶとパトロールに出かけた。
お風呂場、異常なし!
よしっ!次に向かうぞ・・・
・・・。
返事が無いです・・
部下がいない・・
・・・。
(マメを思い出して、ちょっと寂しいコタルで . . . 本文を読む
家主ネコさん、そろそろこの家のニンゲン達を起こしてくださいな。
いつまで寝てたら気が済むんですかって言ってやってくださいよ。
なんだチビネコ!家主であるボクに指図するのか。
まあ、ボクもお腹へってるから、起こそうと思っていたんだけど・・
仕方ない、ちょっとまっててね。起こしてやるから。
おーい、外ネコが来てますよー!
大きな態度でボクに命令するんですよー!
(はいはい、休みなのに朝からに . . . 本文を読む
「あ、痛いですよ!
もっと優しくしてくれなくちゃ、
またネコパンチしますからね!」
と、相変わらず注文の多いコタルである。
しかし、今日も気にせず、毛すきにいそしむニンゲン達なのである。
だって、家中がコタルの毛だらけで、黒い服では座ることもできないんだもの。
さて、マメが居なくなり、ブログタイトルを更新しようと考えたまま、
はや2ヵ月が経過。さすがになんとかしなくてはと思い立ち、
こんなタ . . . 本文を読む
特に何をした訳でもないのに、
楽しい休みはあっいうまに去ってゆく。
あーあ、今年のGWも終わってしまったのだなあ、
などと感慨に耽っていると、
コタルがベランダのテーブルに乗って、
何かを訴えている。(・・ように見えた、私には。)
そうだねコタル、最近毛がずいぶん抜けるよねー。
久しぶりに、毛をすいてあげよう。
と、言う訳で、久々にブラシの登場。
コタルの毛はふわふわで、みっしりと生えている . . . 本文を読む
このGWは、久々に気持ち良い日が続いた。
雨の降らないGWは、何十年ぶりだとニュースで言っていたっけ。
すぐに手すりに登ろうとするマメがいなくなってしまったので、
コタル最近は、ベランダ出ホーダイなのである。
やっぱり天気のいい日は、外が気持ち良いですねえ。
コタル、お昼寝するんだったら、箱かちぐらを出してあげようか。
いや、ボクはデッキの冷たいのが好きなので、出してくれなくてもいいです . . . 本文を読む
ゴールデンウィークに入り、
やっと天候も安定してきました。
今日は、五月晴れ!
やっぱり連休はこうでなくちゃね、コタル。
と、妙に浮かれてハイテンションなニンゲンたちが、
鬱陶しいボクです。
朝から掃除をはじめ、洗濯機を回し、挙句の果てに庭木の剪定まで始めました。
いつものボクのペースが崩れるんですよね。
いつもなら、ゆっくりお昼寝する時間なんですよ。
どうだ、コタル。
この成果を見よ!
. . . 本文を読む