goo blog サービス終了のお知らせ 

白い森林 IN札幌

食いしん坊お父さんが日々の出来事を綴った自己満足なブログっす。

ドライブイン大雪園(新得町)

2009年07月02日 | 食(十勝管内)
地元の先輩からの情報やくろくろさんのブログを拝見し、道東方面出張時に是非とも訪れたいと思っていたお店の一つ
十勝管内では、珍しいデカ盛り系のお店として名を馳せる 【ドライブイン大雪園】
事前情報を入手済みなんで、とっても楽しみ。
どうやら、豚丼の盛りが素晴らしいようっすね。
けど、苦手な目玉焼き入りの豚丼には、全く興味が湧きません。



今回のお目当ては、くろくろさんのブログを見て一目惚れした にじます丼(大盛)

ラーメン丼にテンコ盛りのご飯と大きいにじますの唐揚げが三枚。
オタマ付きで蕎麦の丼に入った味噌汁。
噂に違わぬ盛りの良さに感動ものっす!

唐揚げにしたにじますは、川魚特有の淡白な味わいで肉厚なのにホロリとほぐれる身の柔らかさ。
これに、うなぎの蒲焼を連想させる甘辛いタレが丁度良い味付け。
山椒のピリリとした風味と痺れが、舌を刺激し全体の味を引き締めてます。
シンプルながら絶妙の取り合わせっすね。
食後のコーヒーも付いてお得感いっぱい。

個人的な十勝管内の国道38号線ドライブイン番付として
東の横綱「ドライブイン八重洲」、西の横綱「ドライブイン大雪園」と呼ぶに相応しいっすね。
リピーター確定かな。
ご馳走様。


「ドライブイン大雪園」

住所:上川郡新得町5条南4丁目10

そば商(笑)蕎麦花(幕別町)

2009年01月22日 | 食(十勝管内)
年末年始に十勝の美味しい物を食べ歩くラストを飾るのは、【そば商(笑)蕎麦花】
国道38号線を帯広から釧路方面に向かい、札内大橋の交差点を左折した札内川の右岸堤防沿いの住宅街にあります。
ここの店舗は、バリアフリー化されており、幅広い層のお客さんから支持を得られるよう努力する姿勢が見られ、好感度が高いっすね。



大好物の たぬきそば(冷)
手打ちの十割田舎蕎麦は、艶のある褐色で少し太めのコシが強いものっす。
噛むと芯が一本通った感じで、食感も強いので癖になりそうですね。
当然、蕎麦の良い香りも存分に楽しめます。
出汁が効いているやや甘めのつゆは、蕎麦と一緒に食べると丁度良い塩梅でいただけます。
芸も細かく、揚げ玉がサクっと柔らかいものとカリっと固いものの二種類あり、食感にアクセントを与えてます。
これらを薬味と一緒にかき混ぜて食べるとふうわりと膨らみのある味わいっすね。
単純なメニューだけど、良い工夫をしてるなー。


「そば商(笑)蕎麦花」

住所:中川郡幕別町札内西町30-10


追記)
 帰省時の外食回顧録は、主に蕎麦を喰らう日々が続きましたね。
すっかり 蕎麦人 と化しましたよ。
次回からのレポは、札幌に戻ってからの初○○シリーズの予定っす。

そば蔵 大正(笑)庵(芽室町)

2009年01月19日 | 食(十勝管内)
周辺に何も無い地域に、ポツンと大正時代の古民家を移築し改装した、古き良き時代の風情を感じる店舗の 【そば蔵 大正(笑)庵】
久し振りに元会社の同僚の人と世間話をしに食事へ行ってきました。



店お薦めメニューのひとつ 天かしわそば
温蕎麦にすると褐色の田舎蕎麦は、モチモチした食感が心地よいっすね。
蕎麦の風味も旨味も申し分ありません。
甘めのかけつゆの表面には、鶏の脂が薄っすらと浮いて濃厚な味わいっす。
ざっくりと大きめにカットされたごぼう・人参・玉ねぎのかき揚げがのって、天ぷらの油がつゆに溶けだしコクを加えてます。
野趣溢れる気取らない一杯を堪能しました。


そば蔵 大正(笑)庵

住所:河西郡芽室町西士狩北5線25

すずらん(中札内村)

2009年01月12日 | 食(十勝管内)
とっておきの隠れ家的な田舎の蕎麦屋を紹介。
中札内中学校からチョット離れた農村地帯にある一軒家を改装した蕎麦屋 【すずらん】
おばちゃんが一人で切り盛りするアットホームな雰囲気の店です。
噂で最近休みがちだと聞いたので、どうしたのかなと心配しましたが、何事も無かったようで安心しました。
店の場所は、説明しずらいので興味のある方は、事前にiタウンページ等で場所を確認する必要有。


地元特産の鶏肉使用 かしわそば
開店と同時に訪れたので、おばちゃんが打つ「打ちたて」の蕎麦を堪能することが出来ました。
ちなみに、自分家の畑で収穫した蕎麦粉を中心に使用してます。
幅広太目の田舎蕎麦は、啜ると蕎麦の力強い風味と味が口の中いっぱいに広がりたまりません。
鶏肉の旨味が染み出てる甘じょっぱいかけつゆは、蕎麦に負けない濃厚な味わいっす。
家庭的な和み系の一杯の蕎麦を楽しめます。


「すずらん」

住所:河西郡中札内村東4条南6丁目2

麺家 目分料(清水町)

2009年01月12日 | 食(十勝管内)
みなとやを後にし帯広へ移動中、当初昼食を食べる予定だった蕎麦屋の事がどうしても気になったので恒例のダブルヘッダーを敢行。
清水町にある十勝を代表する超人気の蕎麦屋 【麺家 目分料】
営業時間内に到着したはずが、危うく暖簾をしまうところで、どうやら数量が無くなると閉店になり、滑り込みセーフで入れてラッキーでした。



メニュー表には、こだわりの素材に関する事や冷たい蕎麦がオススメと記載があり「郷に入っては郷に従え」ということで、
天ぷら系を食べたばかりなのに 冷やしかきあげ
蕎麦の量は、なかなかボリュームがありますね。
やや細めで美しい蕎麦の色は、粉のきめが細いのが伝わり、なんとも美味しそうに見えます。
啜ると蕎麦の香りが鼻を抜けて、歯応えとのど越しが心地良いっすね。
鰹節系の出汁がタップリと効いたつゆは、蕎麦の香りに負けない豊かな香りと旨みがスッキリと上品に仕上がってます。
カラッと揚がったかきあげは、サクッとした食感が楽しめ旨いです。
野菜がたっぷり入っているので、大地の恵みを感じる天ぷらでした。


「麺家 目分料」

住所:上川郡清水町南5条3丁目1