goo blog サービス終了のお知らせ 

mamataro's eyes

浅草暮らしの日々や雑感をアップして18年目。姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」もよろしく☺

MGC浅草15㎞地点をゆくランナーたち

2019年09月15日 11時40分58秒 | 【浅草】イベント
来年の東京2020大会本番とほぼ同じコースで男女各2枚の切符を競う
だいたい9時30分以降、折り返しの浅草15㎞地点を通過するとのことで、
江戸通り沿道へ応援に行って来ました。
撮影場所は浅草駅前、吾妻橋交差点の南西角付近です。

先にスタートした男子、2位以下に2分以上差をつけて設楽選手が現れました。
15㎞地点通過。
2位以下の第1集団。

20分ほど遅れてスタートした女子が続々と通過。
鈴木亜由子選手に大きな声援が飛びます。
この後、鈴木亜由子選手は2位でゴールし、代表の座を勝ち取りました。

(男子も含めて)女子最後のランナーが通過。
浅草終了。交通規制も解除されます。
東京マラソンに比べて観衆が少なく、快適に見物することができました😁 

おまわりさんたちもやれやれって感じかな。
陽射しが少し暑かったけど、体感的にちょうどよい気候でした。
本番は8月の上旬。早朝スタートとはいえ、やはり暑そうな気がします…

買い物をして帰宅したら、男子はゴールして結果が出ており、
先頭を余裕で走っているかのように見えた設楽選手が14位と聞いて
ちょっとびっくりでした(男子の4強とされる選手は全員3位以下の成績)
男子の優勝は中村匠吾選手、2位は服部勇馬選手。
女子の優勝は前田穂南選手、2位は鈴木亜由子選手。
この4人の選手が東京2020大会代表に内定しました。


『京都怪談巡礼』 堤邦彦

2019年09月14日 21時40分45秒 | 📚BOOKS
今夜は満月🌕、気候もちょうどよく快適。
はなはだ穏やかな気持で夜を楽しんでいます。

日中も凌ぎやすく、3連休初日の嬉しさから、たまっていたやることも着々と片づき、
おとといの木曜、渋谷Bunkamura THE MUSEUMで『みんなのミュシャ』展を鑑賞後、ナディッフ モダンで偶然手に取って離れられなくなった本を読んでいました。
画像では伝わりにくいですが、ブックカバーや本体の紙質が「和書」っぽくて、
色がうるさくない表紙絵にも惹かれました。
そして筆者である堤邦彦氏の博識に、怖い話にもなぜか癒され…

最近、「生」と「死」の境目があいまいに感じられる
この世界は何なのか…実は生きながら死んでいるのではないか

などと、ぼんやり考えながら…昨夜は録画したのに時間がなくて観れずにいた
「こわでん」を消化したんだ。

余談ですが…
2年前、「淡交社」さんからそう遠くない路上でちょっと不思議な体験をした。
目の前(の空気)がゆがんで、ほんとうに一瞬現世ではないどこかへ!?みたいな。
あれはなんだったんだろう…まさか魔界の入口だったとか?

満月

2019年09月14日 21時29分02秒 | 【浅草】空模様
夜空が明るい。

夜空が明るい。
満月の夜。こんなに穏やかなのに…
台風15号の影響で停電が続いている千葉のみなさん、
2週間後の復旧と先は長いけれど、どうかがんばってください。
伊豆の実家でも家屋や建物、樹木に被害があったり、2日ほど停電していました。
台風直撃の恐怖、明日は我が身か…身につまされます。

みんなのミュシャ

2019年09月12日 18時40分45秒 | 【歴史展・博物展・美術展】
午後から渋谷でみんなのミュシャ展観てきた。

やっぱり素敵だった♡




大好きな絵が写真撮影OKで嬉しかった!!




帰り道…

棚の高いところにあってよく見えなかったくまさん、いた!!

可愛いな♡
欲しい♡

お代金は約四万円。
ポンと出せる身分になりたいものだわ。
ロト6、当たれ〜〜(笑)!!

なんだありゃ!?

永谷園のお茶漬け!!

渋谷のど真ん中に、なんでだ!?

同い年

2019年09月11日 19時59分12秒 | φ(.. )じゆうちょう(未分類)
ほどいた棒金の中に私が生まれた年から流通している百円玉を見つけた…50枚中なんと最古参💦
51年間お疲れさまです。

汚れやくすみ、傷や歪み、そりゃあ、あるよね〜、半世紀も経てば。

私も今日から52年目に入ったよ。
キミとはもう二度と会うことはないだろうけど…これからもお互いがんばろうね!!

東京国立博物館 特別展「三国志」

2019年09月07日 12時57分37秒 | 【歴史展・博物展・美術展】
昨夜は21時まで開館。
仕事帰りに上野の東京国立博物館・平成館で9月16日(月・祝)まで開催中の
特別展「三国志」を観に行ってきました。

17時ごろに入館して21時10分前まで滞在。

それでも時間が足りない💦と思う見ごたえある展示品の数々…
「リアル三国志」を合言葉に掲げ、曹操高陵の埋葬品をはじめ、
映像以外、すべての展示品の撮影OKという懐の深さ。
吉川晃司さんのナレーションのイヤホンガイド(550円)を聞きながらじっくりと。
(キッカワコージ、いつからこんなシブい声になったんだ!?)
19時台にやや人が多くなってきたな…と感じましたが、
おおむね快適にゆっくりと鑑賞ができました。
休憩のソファがところどころにセットしてあって、ありがたかった…けっこう疲れるから。

☝あの関羽像(「美関羽」)はあまりに美しくカッコよく神々しささえ感じました。

前売チケットだったので、1400円で入館させてもらったのですが、
広大な中国に散らばる極めて貴重な品々をこれだけまとめて観れて撮影もできて、
本当にありがたく素晴らしい展覧会でした。




貢茶

2019年09月06日 00時08分07秒 | 【浅草】グルメ
いまさら〜!?

大人気のゴンチャのタピオカミルクティーを初めて飲んでみた。

ふつう、と甘いの。

ふつうの、ふつうにおいしかった。
甘い方が好みかな。

浅草のタピオカ店で一番おいしいのはゴンチャ、だそう。
遠からず、他店のも飲んでみるわ。
あ、スカイツリータウンの有名店も頑張って並んでみるわ。
いつまで続くんだろうね、タピオカブーム。

ランキング