
このところ…残暑の中にも秋の気配

を感じます。
思いのほか仕事で苦戦した1週間

ブログもデイリー継続できると思っていたけど、甘かったね~

9月1日(月)夕方、ジムで気分転換にスイミン

。夜、福田総理大臣辞任表明。次は麻生さんか

9月2日(火)覚えてない…

。何かあったっけ

9月3日(水)肩こり

・頭痛

・吐き気

のトリプルパンチ

。仕事の合間、至近距離にあるマッサージ院に行く。60分間マッサージを受け「座りすぎでお尻の筋肉がすごく硬くなってる」といわれる。突然勤勉になると、身体のほうぼうが悲鳴を上げる

らしい…。1時間中あれこれ諸注意を受けるが、途中から聞いてない。とりあえずできること、いわれた通り、ミネラルウォーターをたくさん飲み、老廃物の排出に努めることを決意。あとストレッチもね
▼面白いサイズの「クリスタル・ガイザー」発見

重たいので、持つテープがついてます。
▼「ガロン」売りなんて、アメリカっぽい。
1ガロン=3.78ℓ。値段も378円也。
ガブガブ…。なんだかおいしく感じる

9月4日(木)旦、朝から東京ドームに直行。お仕事、お仕事。
▼東京ドーム出てきた。かわいい

中はチョコクリーム。
▼深夜、(歌舞伎)俳優の中村獅童さんが出るので「いいはなシーサー」を見る。
出演の目的は10月に大阪で公演になる舞台の宣伝。獅童さんのトークの内容は、聞いたことがある話が多く新鮮味はなかったが、シルバー系のソフトモヒカンがやっぱり一番似合う、と改めて思った。結婚前と変わらない、スッキリした顔をしてるように感じられ、禊が終わったのかな、と。バラエティ番組では見かけたが、こういうトーク番組に出ているのを見るのは、離婚後初めてのような気がする。
「いろいろな役ができる役者さんになりたい」といつもいっているし、実際何でもできる、すごく才能がある役者さんだけど、わたし的にはヒールが最もハマり役だと思う。そういう役を演ってる獅童さんがとくに好き

でもある。たとえば、劇場版『恋人はスナイパー』のハン・ホアチン役みたいな。ドクロの着流しが似合う丹下左膳も。ヒールとはいえないが、『アイデン&ティティ』の

「悪魔とドライブ」歌ってるジョニーとか…。エビアンのCMも良かったよね~。持って生まれたルックス、活かさないテはない。

9月5日(金)午後14:00~。今までで電話取材した人材の中で最強のキャラ発見。30分そこそこ話しただけで、将来大物になりそうな予感

。詳しくは書けないけど、頭脳明晰からくる余裕の態度(常にふざけベース)、何よりも「ハミ出し感」がすごい。ものの5分でB男以外の何者でもないと思った(もちろん正解

)こういう人物と話すのはホントにオモロい

。
良かれ悪しかれ便利な時代だから、名前さえわかれば、検索サイトで簡単にリサーチできる。そんな彼の書いた論文を拝見したけど、1000%理解不能

。理数系の人の頭の中ってどうなっている

おかしいやろ。一度でよいから脳を交換させてもらいたいもの。
夜は自転車

で中央lib.に本を返しに。
▼2週間前に借りて、半分も読めなかった
三浦一族とは、鎌倉時代に幕府の重鎮として活躍した一族。
時間ができたら、ゆっくり三浦半島に行きたい。
見るところが多くて、日帰りだと何回か行かないと無理かも…。
季節はずれかもしれないけど「猿島」にも。
▼安らぎゾーン。

何も借りるつもりはなかったけど、少し離れた棚でこんな本を発見
▼荒俣宏先生、大好き

とりあえず、興味のあるページから読もうと思う。
中央lib.(生涯学習センター)はとても開放感があって快適な施設。
1週間ぶりのちょっとした遠出に羽を伸ばす
▼買ってきた「たこわさび」と「松前数の子」でお夕飯

松前漬けは子供の頃からの好物

これ(写真)はあんまりおいしくなかったけど
食後、だらだら「アラマタ大事典」を読んでしまい

、予定より遅れて仕事開始。今日中の納品は無理なので、土曜日も仕事


の模様。明日9月6日(土)は、一夜限りのジュリアナ復活だって。行きたかったなぁ…。
そんな1週間。来週はもっと効率的に作業を進めて“楽”にしたい。