goo blog サービス終了のお知らせ 

mamataro's eyes

浅草暮らしの日々や雑感をアップして18年目。姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」もよろしく☺

納豆革命?!なるか…

2008年09月09日 20時44分12秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
ミツカンの金のつぶ「におわなっとう」の容器が変わった。
CMで見たので、さっそく買ってみた。あのうっとおしいネバネバのシートなし、たれとからしの小袋もなし。お箸で挟める「香るとろみたれ」に。
たれにからしは入っていない。ゼリー状なので、イマイチ納豆とのなじみが悪かったけど、便利は便利かな

来年の大河

2008年09月09日 00時52分11秒 | 📺ウォッチング
昨日(9月8日)、妻夫木くん主演・来年の大河ドラマ『天地人』の新たな出演者4人が発表になった。これがすごい、この4人ですごく視聴率がいいドラマ1本できそう。毎年毎年大河って贅沢な布陣だなぁ。もとい、この4人とは、石田三成役に小栗旬くん、真田幸村役に城田優くん、(この日の)紅一点・淀君役に深田恭子ちゃん。そしてそして、小早川秀秋役に上地雄輔くん
…天下分け目の関ケ原キーパーソンズ。
夜、NHKの『家族に乾杯』に荒俣先生が出演するので、番組終わった後も流れでチャンネルそのままにしてたら告知の映像が流れた。たぶん上地くんのスーツ姿(黒ずくめ)を見るの初めてだったので、最初引きで見たとき誰だか全然わかんなかった。小早川秀秋といえば、関ケ原の戦いの裏切り者としてあまりに有名。最近「歴史ミステリー」で、関ケ原後若くして怪死(恐らく毒殺)を遂げたと紹介されていた。そのあたりの場面も見てみたい。なんかすごく似合いそう…。『ROOKIES(ルーキーズ)』の江夏卓役といい、今後もクセのある役どんどんやってほしいす。単なる二枚目じゃつまんないから
急に原作本も読みたくなったけど、積読になりそうなのでおあずけ。主人公の直江兼続って前、『トリビアの泉』で「愛」って文字を兜につけてた武将って紹介されてた、たしか。どんな人かな

今週は先週より仕事の本数が減って(楽)、いい感じ
ししし、幸先のよいスタートだな

おしろいの香り.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

2008年09月08日 23時52分28秒 | 【浅草】ぶらり散歩
 ジム帰りの伝法院通りにて。

▼いい香りを辿るとその先に…。振袖さんか。


▼お隣にいるのはカメラマンさんです。


仲見世を左折して、浅草寺の方へ向かいました。おしろいの香り、振りまきながら…

石畳(いしだたみ)、サイタ(^-^)

2008年09月08日 23時42分59秒 | 🌻ガーデニング・花
 やっと見ることができた。ここ1週間ほど毎日咲いていたようだったけど、朝早くに咲いて萎んでしまうから。向島百花園で苗を買い、育てた「石畳(いしだたみ)」という名前のアサガオ。だいぶ長く成長して(たぶん4~5mはありそう)ヘチマのようにネットにからみついてる。今朝は9個花が咲いて萎んでた。
花弁に切れ目が入っているのが気になり、ネットで調べてみたところ、それがこの石畳(いしだたみ)という品種の特徴で、花弁が切れて畳んで咲くことからこの名前がついたのだそう。丈夫で育てやすいので「変化アサガオ」の入門編らしい。

▼紫がなんとも美しい。


▼つぼみがたくさん。

今週のできごと(まとめ)

2008年09月05日 23時55分13秒 | ❣日々のできごと('◇')ゞ
このところ…残暑の中にも秋の気配を感じます。

思いのほか仕事で苦戦した1週間
ブログもデイリー継続できると思っていたけど、甘かったね~

9月1日(月)夕方、ジムで気分転換にスイミン。夜、福田総理大臣辞任表明。次は麻生さんか

9月2日(火)覚えてない…。何かあったっけ

9月3日(水)肩こり・頭痛・吐き気のトリプルパンチ。仕事の合間、至近距離にあるマッサージ院に行く。60分間マッサージを受け「座りすぎでお尻の筋肉がすごく硬くなってる」といわれる。突然勤勉になると、身体のほうぼうが悲鳴を上げるらしい…。1時間中あれこれ諸注意を受けるが、途中から聞いてない。とりあえずできること、いわれた通り、ミネラルウォーターをたくさん飲み、老廃物の排出に努めることを決意。あとストレッチもね

▼面白いサイズの「クリスタル・ガイザー」発見
重たいので、持つテープがついてます。



▼「ガロン」売りなんて、アメリカっぽい。
1ガロン=3.78ℓ。値段も378円也。



ガブガブ…。なんだかおいしく感じる


9月4日(木)旦、朝から東京ドームに直行。お仕事、お仕事。



▼東京ドーム出てきた。かわいい
中はチョコクリーム。





▼深夜、(歌舞伎)俳優の中村獅童さんが出るので「いいはなシーサー」を見る。



出演の目的は10月に大阪で公演になる舞台の宣伝。獅童さんのトークの内容は、聞いたことがある話が多く新鮮味はなかったが、シルバー系のソフトモヒカンがやっぱり一番似合う、と改めて思った。結婚前と変わらない、スッキリした顔をしてるように感じられ、禊が終わったのかな、と。バラエティ番組では見かけたが、こういうトーク番組に出ているのを見るのは、離婚後初めてのような気がする。

「いろいろな役ができる役者さんになりたい」といつもいっているし、実際何でもできる、すごく才能がある役者さんだけど、わたし的にはヒールが最もハマり役だと思う。そういう役を演ってる獅童さんがとくに好きでもある。たとえば、劇場版『恋人はスナイパー』のハン・ホアチン役みたいな。ドクロの着流しが似合う丹下左膳も。ヒールとはいえないが、『アイデン&ティティ』の「悪魔とドライブ」歌ってるジョニーとか…。エビアンのCMも良かったよね~。持って生まれたルックス、活かさないテはない。

9月5日(金)午後14:00~。今までで電話取材した人材の中で最強のキャラ発見。30分そこそこ話しただけで、将来大物になりそうな予感。詳しくは書けないけど、頭脳明晰からくる余裕の態度(常にふざけベース)、何よりも「ハミ出し感」がすごい。ものの5分でB男以外の何者でもないと思った(もちろん正解)こういう人物と話すのはホントにオモロい
良かれ悪しかれ便利な時代だから、名前さえわかれば、検索サイトで簡単にリサーチできる。そんな彼の書いた論文を拝見したけど、1000%理解不能。理数系の人の頭の中ってどうなっているおかしいやろ。一度でよいから脳を交換させてもらいたいもの。

夜は自転車で中央lib.に本を返しに。

▼2週間前に借りて、半分も読めなかった



三浦一族とは、鎌倉時代に幕府の重鎮として活躍した一族。
時間ができたら、ゆっくり三浦半島に行きたい。
見るところが多くて、日帰りだと何回か行かないと無理かも…。
季節はずれかもしれないけど「猿島」にも。

▼安らぎゾーン。



何も借りるつもりはなかったけど、少し離れた棚でこんな本を発見

▼荒俣宏先生、大好き
とりあえず、興味のあるページから読もうと思う。



中央lib.(生涯学習センター)はとても開放感があって快適な施設。

1週間ぶりのちょっとした遠出に羽を伸ばす

▼買ってきた「たこわさび」と「松前数の子」でお夕飯
松前漬けは子供の頃からの好物これ(写真)はあんまりおいしくなかったけど




食後、だらだら「アラマタ大事典」を読んでしまい、予定より遅れて仕事開始。今日中の納品は無理なので、土曜日も仕事の模様。明日9月6日(土)は、一夜限りのジュリアナ復活だって。行きたかったなぁ…。

そんな1週間。来週はもっと効率的に作業を進めて“楽”にしたい。




ペースダウンします…。

2008年09月01日 23時28分26秒 | 🌟お知らせ('ω')ノ
いつも『mamataro's eyes』をご覧いただいている皆さまへ

8月はデイリーでアップしていた『mamataro's eyes』ですが、仕事が繁忙期を向かえ
本日(9月1日)から自宅オフィスにて、ほぼ缶詰状態でライター稼業に励んでおります
しばらくの間、のんびりペース。。。でアップすることになりそうですが、
またときどきのぞいてみてください。どうぞよろしくおねがいしま~す

ランキング