午前10時開店でこの行列。
mamataroは29日(金)9時45分に到着して前から4番目でした。

新開場を祝い、歌舞伎座タワーB2F「木挽町(こびきちょう)広場」に出店中のFAUCHON(フォション)は、4月7日(日)までの期間限定ショップ(販売者:ロイスピエール)。
都営浅草線および東京メトロ日比谷線の「東銀座」駅改札口を出て地下通路を進むと、ほどなく木挽町広場。すぐにわかります。

期間中、3月31日(日)と4月1日(月)は休店日です。
4種類のエクレアが並ぶショーケース。
飛ぶように売れていくのが左から二番目の「エクレール カブキ」。525円(税込)
歌舞伎座の定式幕の色「黒」「柿」「萌葱(もえぎ)」をモチーフにしたエクレア。
1個単位で売っているものの、4個まで入る箱で箱買いしていく人もいるほどの大人気。
日によって販売状況は異なるものの、あらかた販売開始から1時間で準備している100個が完売になるという。

それほど人気の商品ならば、とひとつ「カブキ」を買いました。
ウチにもうひとりいるので、「ラ・ヴァーグ」もひとつ。525円(税込)。
じゃん

「ラ・ヴァーグ」は北斎の浮世絵をチョコレートにモチーフした美しいエクレア。
「カブキ」もいいけどこちらもすごく素敵です。

ぎっしりクリームが詰まった中はこんな感じ。
「ラ・ヴァーグ」は海塩を使ったカスタードクリーム。
甘い。とくに浮世絵が描かれたホワイトチョコレートはとても甘い。

「カブキ」は抹茶クリームと柚子クリームが交互に入ってる。

好みでいえば、甘い抹茶クリームだけで良かったかな。
話のネタに、そしてブログのネタにもうってつけのこのビジュアル。
なかなか手に入りづらいものを食べることができて大満足。
今夜は安らかな眠りに就けそうですわ

mamataroは29日(金)9時45分に到着して前から4番目でした。

新開場を祝い、歌舞伎座タワーB2F「木挽町(こびきちょう)広場」に出店中のFAUCHON(フォション)は、4月7日(日)までの期間限定ショップ(販売者:ロイスピエール)。
都営浅草線および東京メトロ日比谷線の「東銀座」駅改札口を出て地下通路を進むと、ほどなく木挽町広場。すぐにわかります。


4種類のエクレアが並ぶショーケース。
飛ぶように売れていくのが左から二番目の「エクレール カブキ」。525円(税込)
歌舞伎座の定式幕の色「黒」「柿」「萌葱(もえぎ)」をモチーフにしたエクレア。
1個単位で売っているものの、4個まで入る箱で箱買いしていく人もいるほどの大人気。
日によって販売状況は異なるものの、あらかた販売開始から1時間で準備している100個が完売になるという。

それほど人気の商品ならば、とひとつ「カブキ」を買いました。
ウチにもうひとりいるので、「ラ・ヴァーグ」もひとつ。525円(税込)。
じゃん


「ラ・ヴァーグ」は北斎の浮世絵をチョコレートにモチーフした美しいエクレア。
「カブキ」もいいけどこちらもすごく素敵です。

ぎっしりクリームが詰まった中はこんな感じ。
「ラ・ヴァーグ」は海塩を使ったカスタードクリーム。
甘い。とくに浮世絵が描かれたホワイトチョコレートはとても甘い。

「カブキ」は抹茶クリームと柚子クリームが交互に入ってる。

好みでいえば、甘い抹茶クリームだけで良かったかな。
話のネタに、そしてブログのネタにもうってつけのこのビジュアル。
なかなか手に入りづらいものを食べることができて大満足。
今夜は安らかな眠りに就けそうですわ


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます