栽培キットによる「しいたけ」の栽培日記です。
画像をクリックすると拡大できます。
【第1日目】
しいたけ栽培キットが届く。
説明書に忠実に、菌が埋め込まれた原木を水道水で湿らせた後、バケツの水に浸す。

【第2日目】
専用容器にセットして、テーブル下で育て始める。

毎日楽しみに
様子を伺う。
【第5日目】
ついに「しいたけ」が芽を出す

【第7日目】
2日でこんなに「しいたけ」らしく。

【第8日目】
収穫間近

【第9日目】
ついに収穫
こんなに立派な「しいたけ」になった
もういいでしょう

初めての収穫~

なんて清らな「しいたけ」なの…臭いはほとんどしない。
しいたけが苦手な人も大丈夫かもよ。

取れたてホヤホヤのしいたけをさっそくしょうゆバター焼きでいただきます。
ひだにおしょうゆを垂らすとみごとに弾いて小さな丸い粒が転がった。

新鮮でめちゃめちゃおいしい

あ。次の収穫のために、忘れずに間引きもしようね。

間引きした小さなしいたけは出窓に置いて「干ししいたけ」を作ります。
【10日目】
二度目の収穫。

ハート型
のしいたけ見つけた

【11日目】
三度目の収穫。
肉が薄く、笠がフリル状になっているしいたけが多い。

【12日目】
四度目の収穫。
さらに肉薄のしいたけ。すべて収穫し終える。

こんな姿になっちゃった

お疲れさまでした…これで1クール終了です。
炒め物に肉詰めにお鍋の具材…しいたけ三昧の日々だった
それでも食べきれないくらい収穫できたので、ラップにくるんで冷凍して。
ところで…あの「干ししいたけ」はどうなった
【23日目】
完成だね。なんだかゴミみたいにちっちゃくなっちゃった

原木くんは、いま2クール目のしいたけの芽を出している。
1クールほど収穫できないと思うけど大きくなるのが楽しみ
栽培キットのお買い求めは…
森のきのこ倶楽部

【第1日目】
しいたけ栽培キットが届く。
説明書に忠実に、菌が埋め込まれた原木を水道水で湿らせた後、バケツの水に浸す。


【第2日目】
専用容器にセットして、テーブル下で育て始める。

毎日楽しみに

【第5日目】
ついに「しいたけ」が芽を出す


【第7日目】
2日でこんなに「しいたけ」らしく。

【第8日目】
収穫間近


【第9日目】


こんなに立派な「しいたけ」になった


もういいでしょう


初めての収穫~


なんて清らな「しいたけ」なの…臭いはほとんどしない。
しいたけが苦手な人も大丈夫かもよ。

取れたてホヤホヤのしいたけをさっそくしょうゆバター焼きでいただきます。
ひだにおしょうゆを垂らすとみごとに弾いて小さな丸い粒が転がった。

新鮮でめちゃめちゃおいしい


あ。次の収穫のために、忘れずに間引きもしようね。

間引きした小さなしいたけは出窓に置いて「干ししいたけ」を作ります。
【10日目】
二度目の収穫。

ハート型



【11日目】
三度目の収穫。
肉が薄く、笠がフリル状になっているしいたけが多い。

【12日目】
四度目の収穫。
さらに肉薄のしいたけ。すべて収穫し終える。

こんな姿になっちゃった


お疲れさまでした…これで1クール終了です。
炒め物に肉詰めにお鍋の具材…しいたけ三昧の日々だった

それでも食べきれないくらい収穫できたので、ラップにくるんで冷凍して。
ところで…あの「干ししいたけ」はどうなった

【23日目】
完成だね。なんだかゴミみたいにちっちゃくなっちゃった


原木くんは、いま2クール目のしいたけの芽を出している。
1クールほど収穫できないと思うけど大きくなるのが楽しみ

栽培キットのお買い求めは…
