goo blog サービス終了のお知らせ 

mamataro's eyes

浅草暮らしの日々や雑感をアップして18年目。姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」もよろしく☺

散歩

2020年11月07日 17時42分27秒 | 【浅草】ぶらり散歩
暖かかったから隅田公園をぐるっと散歩してみた。
四つ葉のクローバー見つけたり、

散歩道には落ち葉が…

紅。

細かい雨がずっと降っていたけど、気にせずにのんびり小一時間歩いた。
いろんなこと考えながら。


ROX休み

2020年09月07日 07時39分12秒 | 【浅草】ぶらり散歩
Lineの友だち登録で事前にわかるようになって便利♪
以前は現地で休館を知って落ち込んでいたから。

西友はやってて助かるわ♡

朝から気候がムシムシして体力を消耗しそう。
まだ月曜日なのに先が思いやられるわ💦


浅草寺の鐘

2020年08月30日 10時30分31秒 | 【浅草】ぶらり散歩
毎朝6時に浅草寺の鐘が撞かれるのを、いつもは自宅で聞いているのだけど、今日は、初めて鐘の下の道をたまたま通りかかった。

鐘楼の周りには、合掌して鐘の音に聴き入る人が10人くらいはいただろうか。

この鐘の音の美しさは古くからよく知られている(後で改めて調べてみよう)。

鐘の音に癒やされるもつかのま、朝から灼熱の伝法院通りを歩いて帰る。


あさってからの9月は、またまだ[夏]なのだ、たぶん。




き、危険な暑さ💦💦

2020年08月11日 12時56分36秒 | 【浅草】ぶらり散歩
日陰になっていた自宅マンションから出てきて、危険な暑さが身にしみる。
👇伝法院通りも

👇浅草寺につづく仲見世も
お盆休みウィークだけど、あまり人はいなくて


コロナのマスク😷もこの暑さに拍車をかけて暑苦しい。

もう、無理…今年一番の暑さにただ滅入るだけ。
※伊勢崎では40.5℃(今年初の40℃超え)。

…唯一の喜びは劇的に速く洗濯物が乾くこと。


東京アラート解除後初の週末、浅草寺の新「施無畏」篇額 200614

2020年06月14日 23時00分02秒 | 【浅草】ぶらり散歩
昨夜アップされたmsnニュース(朝日新聞DIGITAL)で、東京大空襲で焼失していた浅草寺の扁額が、
昨日(13日)午前、なんと75年ぶりに新調され、奉納法要が営まれたということを知り、
さっそくお参り方々拝観してきました。
浅草寺の扁額、75年ぶりに新調 参拝者ら平穏願う 朝日新聞社 2020/06/13 19:43
東京アラート解除後初の週末ということもあり、午後、浅草寺の混み具合を見ながら、
丁寧に扁額周囲の動植物の彫刻を撮影し直して来たのでアップします。
参道の仲見世には傘の花が咲いていますが、
まだ外国人観光客がいないので、余裕がある感じがします。

そして、新調された扁額の周りの彫刻です。

兜に

蛙に(可愛い♡)

もう1匹蛙…めっちゃ可愛い♡♡

蝶々。
なんか癒されます…

🌟姉妹ブログにも画像を増やしてアップしました。
餓鬼や蜘蛛🕷などの彫刻のズーム画像もアップしています。

新調された浅草寺本堂の「施無畏」扁額 200614

2020年06月14日 10時36分07秒 | 【浅草】ぶらり散歩
東京は先週11日(木)に入梅。
早朝、小雨がパラついていましたが、7時台には止んで梅雨らしい曇天でした。

昨夜アップされたmsnニュース(朝日新聞DIGITAL)※で、東京大空襲で焼失していた浅草寺の扁額が、
昨日(13日)午前、なんと75年ぶりに新調され、奉納法要が営まれたということを知り、
さっそくお参り方々拝観してきました。
浅草寺の扁額、75年ぶりに新調 参拝者ら平穏願う 朝日新聞社 2020/06/13 19:43

👇こちらはこれまでの「施無畏」扁額。

1958(昭和33)年に本堂は再建されましたが、扁額は資金不足などで作られず、
これまではずっと写真による複製が飾られていました。

👇今回新調された「施無畏」扁額✨

扁額に彫り込まれた「施無畏(せむい)」の文字は、
不安や恐怖を取り除く浅草寺本尊・観音菩薩(ぼさつ)の力を表してます。
コロナ禍のいま、まさに民衆に向けられた慈悲の言葉ですね…

横幅約4メートル、重さ約700キロという堂々たるこの「施無畏」扁額。
天台宗僧侶で書家の豊道春海の筆による文字を、
「井波彫刻」で知られる富山県南砺市の彫刻師・南部白雲さん(68)が大欅(おお・けやき)の1枚板に彫りました。

周囲には禍を表す餓鬼や兜(かぶと)と、それらを鎮める薬壺(やっこ)や白蓮などの繊細な彫刻をあしらっています。

彫られているいろいろな生き物がとても可愛らしく、優しい気持ちになりました。

11日(木)には東京アラートが解除され、ステップ3に移行した東京ですが、
当分新型コロナウイルスへの警戒とコロナ禍は続いていきます。
マスクの着用、丁寧な手洗いと消毒など、自分にできることをしっかりと終息の日まで。
浅草寺はそんな日々にも心のよりどころです。

🌟姉妹ブログの「mamataroおでかけ日記」にも写真の枚数や文章量を増やしてアップしています。


迷子の白文鳥

2020年06月02日 19時47分50秒 | 【浅草】ぶらり散歩
朝7時。
ベランダで聞いたことのない、可愛い鳴き声が…そーっとのぞいて見てみると…

なんと、白文鳥が…!!!
私は出勤してしまったけど、在宅していた旦によると、午後2時にもやって来たという。

ここしばらく浅草で迷子になっているらしい。

明日も来るかな!?

可愛いな〜♡

緊急事態宣言全面解除後、初めての週末

2020年05月30日 22時23分08秒 | 【浅草】ぶらり散歩
25日(月)におよそ1ヶ月半続いた新型コロナウイルスの緊急事態宣言が全面解除され、初めての週末を迎えた。
夕方、隅田公園に散歩に行くと賑わいが戻っており、マスクをしていない人もちらほら見受けられた。
ヒメジョオンにいた2種類のテントウムシ。
4つ星と…
こ、これはいくつ?
ざっと14ぐらいの星があるように見えるけれど…
どちらも「ナミテントウ」というテントウムシの仲間のようだ。

          🐞

北九州市ではコロナの第二波が来ているという報道も。
いまマスクを外すのは早計ではなかろうか…
私、これからもずっと外出時にはマスク😷 を着けるわ。
夏に向けて紫外線防止にもなるしね😊 
休みの日はメイクをサボれるのも👌 不快や不便なだけじゃないから。

ランキング