goo blog サービス終了のお知らせ 

海へ山へ♪

逃避行親子4人のおでかけ日記・・・

白馬五竜 1日目('10.3.20)

2010-03-23 11:25:55 | スキー
わたくし、春休みが早々に終わり、異動になって始まった新しい仕事、、、
いや~~ すっかり時間もなくなってしまって、、、(更新できなかった言い訳)


そして気付いたらもうすっかり春めいて
滑り納めの春スキーに出発


3連休なので、子供を連れて初めて白馬まで足をのばすことに!
近場は最近の暖かさでもう雪がない可能性があったので、思い切って!

んんんんんんん~~~~
11シーズンぶりの白馬スキー
やっとここまで来れるようになったんだわ(1人で感激)

とにかく2月に渋滞に巻き込まれ、えらいことになったので今回はさらに気合いを入れて5時に出発
何とか名古屋の朝の渋滞をかわして、中央道へ!!



恵那山を越えてから、私が運転担当
なんと! 9時に豊科IC到着 10時白馬五竜の宿到着!!
やれば出来るもんだ




そ、そして、快晴ではないか!!!

まさに春スキー  暑すぎて久しぶりに汗かきながら滑った









この寝っ転がるのが気持ちいいんだ




暑すぎて、雪は粗目で大変
5月のGWスキー並みの暖かさでした
この暖かさでこの後天気が荒れるという予報・・・


今回の宿は、ペンション
とにかく子供の食事が心配だったけど、フルコース、大好きなものが沢山出て、ちゃんとフォークとナイフで食べられてよかった

よく考えたら宿の写真が一枚もなかったわ
ま、それほどのんびりゆっくり味わえた、ということで






(初)行き先変更スキー

2010-02-22 13:24:07 | スキー
週末、

『行ってきました~~~~当選したリフト券で!  ホワイトピアたかす!!』


と言いたいところですが、、、、

たどり着けなかった、、、、




いつものように、張り切って5時起き! したにもかかわらず、

名神から、東海北陸自動車道に入ったところで【事故渋滞8キロ】



ガーーーン  っと言いながら、まぁただ券だしのんびり行こう、と

いつもは入らないSAでトイレを済ます



しかし、出発してすぐ???

もう渋滞?

まだ先ちゃうの?



そして、ピタッ・・・



ここから渋滞か・・・

と思っていたら、3キロほどの長い各務原トンネル手前で【トンネル内事故】の文字

いきなり、数台の絡む衝突事故

スキーウエアの若者達が脱力感いっぱいで座ってる

まだ警察すら誰も到着していない

やりたて?




ところが、

まだ、並んでる。  えっ?

これだけでは終わらなかったのだ






その先に、右に左に車。 車もガラスもメジャメジャ




それからさらにもう一つ、多分一番最初に接触したと思われる集団がまた数台




同じトンネルに何箇所も、、、何だか年末スペシャル高速警察密着24時スペシャル・・・を見てるみたいでした




やーーーーーーっとトンネル抜けた!と思ってたら、最初に案内出ていた美並の手前の事故

なんと【事故通行止め】になってる




もーーーーーーっ

下道ではまだまだ先は遠い



→ そのうち、先程通ってきたトンネル内の事故も後ろで通行止めになっている。

→ って事は、下道はさらに渋滞する




宿を予約しているわけでもなかったし、この車が一斉に帰るのだからまた夜の渋滞も考えなくてはいけない、、、


降ろされたICを相当並んでようやく9時過ぎに出れたら、迷わず回れ右



行き先変更



多分あのまま並んでても、ようやく着くのはお昼頃だろう、と読んで北陸道へ向かった。





ご気の毒






1月にも行った、『今庄スキー場』







混んでいてもスキー専用でボーダーいないし、帰りの渋滞も心配は名神だけだし。

お昼前にようやく着いて、昼食をとってから午後券で存分に滑って帰る。

途中からナイターになってまで滑ったはった




あ~長い一日だった

とにもかくにも、我々が事故に巻き込まれなくてよかった

リフト券当たって、車も当たってたら目も当てられない

リフト券は名古屋のお友達に使ってもらおうと思っています(よろしくネ)




しかしトイレ休憩もせず、急ぎ足であのまま突っ込んでいたら、、、と思うとやはりヒヤッとしました。

長い間、高速道路よく乗ってウロウロしてるけど、こんなに立て続けにやりたてのところを通ったのは初めてでした。

通行止めと分かっていて迂回したことはあるけど、無理やり降ろされたのも、、、

事故だけは予測不可能

まぁ、これだけ移動してたらいろんなことが起こるさ

し、しかし岐阜県日帰りはもうやめよう

ハンデが大きすぎる





日曜日

長い間、憧れだった“ヘルメット”

上手くなったし、確かにスピード出てきて危ないし、ついに買ってあげました






しかし、いくら嬉しいからといって、夕食かぶったまま食べるのはやめて欲しかった

さすがに、かぶって寝るのはやめてもらいましたが、、、




あ~ 
お次はのんびり宿に泊まってスキーしたいなぁ(贅沢か






リフト券当選♪

2010-02-03 16:49:21 | スキー
平成22年2月2日 2222ぞろ目の節分の日


当たった~~~~

  ホワイトピアたかす






α.station(アルファステーション)という京都のFM局があります。

毎朝、落ち着いたナレーションで情報が入るので、よく聞きます。

最近はのんびり家にいるので夕方も時々聞いています。

そこで、『ゲレンデリポート』っていうコーナーがあって、今のゲレンデ状況・コースの特色なんかを電話回線で現地のスタッフと話してくれるんです。

それを聞きながら、いいなぁ・・・この瞬間も誰か滑ってるんだなぁ、とか妄想に浸るのです



そこで、『リフト券プレゼント』のコーナーがあったので、暇人の私は早速パソコンでポチッと応募していたわけです


そんな事はもうすっかり頭からなくなっていた私、今日ポストを覗いて今時珍しい手書きの宛名・・・



差出人

α.station




・・・・・

も、もしかして


≪特別招待券≫の文字が光って見えたわ





早速、旦那様にご報告メール(ウソではないという写メ付きで)

スノボ多いし、帰り道北陸自動車道混むし、片道4時間はみとかないといけないし、、、どうかな?



返信

『行かなあかんわ』



行きます。行きます。行かせて頂きます


いつ行こうっかなぁ~~~

と、先程から1人で浮かれております





そして、今日は節分

子供達がプールに行ってから、お皿に1人ずつ年の数を乗せてみました




自分の分はやるんじゃなかった




でも、、、

子供の数が増える分だけ、親の数も増えていく、、、

てことは、私も親であるが子供でもある、、、

すると、私の親の豆の数は。。。

上には上がいる! まだまだ若い?!

なんという納得の仕方

我ながら脳天気






今庄スキー場

2010-01-18 13:23:18 | スキー
2010年1月16日(土)

前日までの大雪(?)で、福井県もかなり積もった様子

その上、3連休の次の週・・・ねらい目と見た



頑張って暗いうちから家を出て、いつもの名神を東に向いて走る

滋賀県、瀬田の辺りからチラチラ雪が降り始め、竜王の辺りは一面うっすら雪化粧

今からスキー場に向かう我々にとっては、粋な演出






そして、米原JCT.が近づくと伊吹山が朝焼けで染まってる~~~

感動







北陸道は、チェーン規制








規制がかかっても、凍結しているせいなのか、道路に全く雪なーーーーい!






かわいそうに、スタッドレスでない車は、雪がないのにジャラジャラチェーンを付けてノロノロ走行

『福岡』ナンバーとか、、、ご気の毒、、、



苦労して、スタッドレス履き替えた甲斐あってヨカッタ~

おかけで(?!)道はスイスイ!!






そして、スキー場も、『積雪190センチ』もガセネタではなかった


京都市内から2時間半(しかも千円)で行ける所にしては上出来










雪質も、朝は最高



さすがに、お昼を越えたら重くなってきたけど



斜面の向こうに日本海も見えたよ(分かるかな?)






無鉄砲な子供達、

今回は、なんと斜度31度の上級者コースにどんどんチャレンジ

ボッコボコのコブも突っ込んで行くもんだから、私もまさに10年ぶりに仕方なく突っ込む

コブ苦手なのに~~~

しかし、まだまだ置いてきぼりにされるわけにはいかない

まだまだ負けてらんない! と、意地張ったおかげでいつも以上に足ダル~~~




無謀にも果敢にコブに突っ込んでいく小1の次男、

『あの子、根性あるな~! あそこまでいったら一丁前や!』とか、言われてる






この辺りではかなりのすべり応えのあるこの【今庄スキー場】

上の方は、迂回コースもかなりの斜度があるので、あんまりヘタッピは上がってこない

その上、今では数少ない昼間スキー専用!!(スノボーなし!)

かなりスピード出し始めた子供と一緒ならこれは安心!

実際、私よりうまい子供もいっぱい! 大人もかなり年配の方もよく見かけた。

雪があったら、いい場所だと思う





そして、何よりここは10年以上前(まだ結婚する前)、2月の連休に行こうとして、駐車場満車でインター降りるなり回れ右!をした事のある曰くつきのスキー場だったのだ



念願かなったわ~~ しかも子供と一緒に

12/27~29 乗鞍スキー

2009-12-31 23:57:05 | スキー
昨年同様、年末スキーに出発!!

日程も、行き先も、宿も全く去年と同じ

12月27日~29日 長野県の乗鞍温泉スキー場  乗鞍高原休暇村泊



27日 5:40発

名神 → 東海北陸 飛騨清見IC まで順調に走行

何しろ、この週末高速千円の対象外になり、道路はスイスイ!!



そして、10:15着

ヒャッホーッ まさかの快晴




天気予報は、曇りばっかりだったし今回はあんまり期待していなかっただけに 最高~~~

今年から、子供達のスキー板も手に入れ、レンタルスキーも借りなくていいし、即行ゲレンデへ

1年ぶりでも子供たちもなんなくスーイスイ!!








28日

予報通り、雪

覚悟していたが、寒い!!

標高が高いスキー場らしく、とにかく風が半端じゃない

積もった雪の上に、風の模様が波のようについていて、これまた自然の造形美・・・などと現地で浸ってる余裕はない
今になって思う。

しかし、北海道並みのフカフカ パウダースノー~~~






こけても、痛くなーい

でも、雪だるま





さすがにお昼まで寒くてもたず、途中で休憩



見えにくいが、外は吹雪





木も、こーんなになってしまった 「雪怪獣」と呼ぶ



それでも、よく滑った!!





29日

朝、窓からの景色




そして、3日目も快晴!! 本当についている



バイキングの朝食もガッツリ頂く




しかし、ゆっくりしている間もなく焦ってゲレンデへ!!










前日の積雪がまたキレイな景色を作ってくれていた。。。

そして、最上地点へ今年は行けた~~






いや~うまくなったもんだ

親バカでも、やっぱりスイスイ一緒に滑れるのは楽しい




雪質は最高!  言うことなし!



長男は初めて1人でリフトに乗る。何でだか、妙に1人で乗りたがる。(やっぱり変わってる)








名残惜しみながら、大活躍の愛車に荷物を積み込み出発 帰路に着く




今年も来れてよかった。

家族でこうして行けるのも期間限定って最近思います。

赤ちゃん連れだった家族もいつの間にか卒業して、今年は小学生の家族になったからでしょうか。

今、こうしてみんなで楽しめることに感謝したいと思います。

そして、来年もまた来年らしい1年がみんなと送れたら、それは最高のことだと思うのです。



その一部でもこうしてお伝えできて今年はまた新しいことが始められました。

来年も、よろしければお付き合い下さい。

よいお年を