2017.8.7
今年の家族での山行きは集大成のごとく(?!)憧れの穂高を目指してみました

来年は長男くんが大学受験…そろそろ家族旅行もタイムリミットが迫ってきたように思います
今回の最大の懸念材料はなんといっても超ノロノロ台風

この日九州に迫っていました
遅い
遅すぎる

でもやっぱり取りやめて台風一過…なんてことになったら悔やんでしまう

この日の予報は晴れ⇒雨予報でしたが、宿をとっている徳澤園までは行ってみることになりました


やってきました
2年ぶりの上高地


登山届を出して

いざ出発
次男くんはこの日のために買ったアライのマカルー(というらしい)のザック
初めてテントとシュラフを担いで夜は1人だけテン泊の予定

もちろん我々は山小屋泊です





あーやっぱりきれいだなぁ


ズンズン進みます


今年は明神橋を渡り、対岸に用事
しかし本当に大きなリュックやな・・・


嘉門次小屋でゆっくりお昼


有名な岩魚焼きにきのこそば
そして私の今回の大きな目的の一つ


これまで何回か訪れたことのある上高地でしたが、この神社にお参りしたことはありませんでした


ご朱印帳をいただき直接書いていただきました

白山に続き、よい記念です

さてこの辺りで予報通り雲行きが怪しくなってきました

そして明神⇒徳沢の間に残念ながら雨が降り出し

傘をさし2時前に『徳澤園』到着
山小屋で初めて乾燥室のありがたみを実感
台風の雨なので、次男くんのテン泊は諦め相部屋に1人宿泊



私たちの個室の目の前の『からまつ』という相部屋
HPの写真では見ていましたがこれがもうかわいいの

遊び心にあふれた部屋で見ているだけで楽しくなります

それでも次男くん曰く、やっぱり隣の音はダダ漏れで板につかえた時なんかは結構響いていたそうです
一度泊まってみたかった念願の宿

色々な調度品に品があり、趣のある落ち着いたお宿でした

夕食も豪華

この後サーロインステーキまで出てくるフルコース

次の日は雨の予報
2日後の頂上での天気の回復を期待して、ひとまず涸沢まで目指して出発することにしました
頼むよ~

台風~
ニュースを頻繁にチェックするもまだまだ速度は遅いまま…トホホ
