goo blog サービス終了のお知らせ 

MAKI ~今日の献立~

料理したり、音楽したりしてます♪
Twitterはじめちゃいました!!
お気軽にコメントしてくださいね☆

手巻き寿司

2008-03-24 16:05:29 | party
土日になると、いつもより少し豪華にご飯を食べたくなりませんか??

今回は二人でワイワイ。ゆっくりお話しながら食べれる手巻き寿司にしました!

材料はほとんどナカジーで買いまして。

お刺身とか、こんだけ買って1200円くらいでした。

素晴らしい!!しかも安いだけじゃない。旨いのですよ。
     
     

・数の子    ・いか
・サーモン   ・納豆
・ひらめ    ・エスニック漬けマグロ
・まぐろ
・かんぱち

ご飯は、酢飯に白ゴマを入れました。これまた少しアクセントでよろし☆

     

「コレとコレの組み合わせ美味しいよ!」とか言いながら、食べたり・・・
こうやって、ゆっくりご飯を楽しんで食べるのっていいですよね。
すごい、幸せ感じます。

     

まぁ、私の場合食べてれば幸せなんですが・・・。




さて、ボサノバライブまであと少し。
今日も練習です!!がんばりまーーす☆
        
チケット、残り少しになってきました!
よろしくお願いします☆

詳しくは、コチラ

第2回美食会

2008-03-14 13:13:22 | party
昨日は、美味しいものを食べよう!という会?
その名も【美食会】を1年ぶりやっとの思いで、開催できました。

会場は、いつも仲良くさせていただいてる、フラさんご夫婦のお家☆


さて、美食会始まりです。

本日のメニューは・・・

今回は、豆料理というリクエストがありましたので。
豆料理2品作っていきました☆

さて、まずはこの間作って好評だった。
【トマトカップの豆コールスロー】
        


そすて、もう一品
【タコと豆のスパイシー煮】
       
フラさんの家にあった、この器がいい味出してるんです。
いつも、フラさんのお家には食器が沢山あって、ワクワクします。


お次、去年の花火大会のディナーで一緒に腕を振るいました。
ゆうこりんが作った。
【蒸し野菜】
     
レモンと柚子胡椒・オリーブオイルが入ったドレッシングをつけて
たべるのですが。
ゆうこりんのお料理はいつも愛情たっぷりであったかい気持ちになります。
もう、最高に美味しかったです。

さて、メインはまだですが、この辺で乾杯!!
     
女性人はフラさんが選んだワイン。
男性人はタコと豆のスパイシー煮に合わせてフラさんが選んだ
コロナ!!きゃっ素敵☆


乾杯で一口のむや、皆さん料理の方に手がいっせいに出ました。
     

さてさて、そろそろメインの登場!!

    

そうなんです。今回のメインは・・・。
私たちがクリスマスディナーでお気に入りになった。

塩釜ちゃんです。

ぜひ、お二人には食べていただきたくて。やっと作れました!
    

今回の牛ちゃんも、とってもいい感じ☆

    

この間よりも、レアでいい感じでした!
オーブンは180℃で25分で決まりです。


さて、そろそろシメに行きますか!

会場にパスタマシンを持っていきまして、
ゆうこりんと私と共同制作した。生パスタ。
     
今回も、うにょうにょ楽しかった☆

今回、これを使ってフラさんがカルボナーラを作ってくれました!
ベーコンはノイフランク
      


もう、文句なしに旨いです。胡椒がピリっとアクセントに
なっててもう最高!


あと、ゆうこりんがパエリアも作ってくれたんだけど。
写真とるの忘れた。

すごい美味しかったです。


私は、デザートも持っていきました。

この前バレンタインの時に作った抹茶のガトーショコラ

     

今回は、これにトラ豆の煮豆と投入してみました。

会うんですね。トラ豆ちゃん。

抹茶のガトーは本当美味しいです。最高!!


美食会。出来れば月1回やりたいです。

次は、何を作ろうか・・・。


いよいよいよいよ。
明日です。
     

今日ドキドキして寝れるかな・・・・。

当日券も同じ値段です!ぜひともよろしくお願いします。


ぜひ、半袖で踊り狂いましょう!!!うひゃひゃ。。

詳しくはコチラ

お弁当ブログもよろピコ。。

MAKI~お弁当一年生~

アンチョビパーティー

2008-02-18 16:13:10 | party
昨日、北海道人なのに生まれて2回目の
スキーに行ってきました。


全身、筋肉痛です。でも、一昨年より上手に滑れるようになりました。


この前、すごーーく美味しいそうなアンチョビ(外国の)

を頂きまして。

ダーが帰って来たので、アンチョビ好きなアイラブお友達もよんで、


3人でアンチョビパーティーをしました。


まずは、サラダ。
    
左が【アンチョビディップサラダ】
アンチョビ好きなお友達に教えてもらった。
アンチョビ好きには堪らない一品。
マヨ・ニンニク・アンチョビ・塩・胡椒などで作りました。

私的には、キャベツが旨かったです。

そすて、右【パンチェッタのシーザーサラダ】
パンチェッタは、フライパンで軽くあぶり。
半生に・・・。
ワインビネガーのシンプルドレッシングとチーズでさっぱりです。


【水ダコの和風カルパッチョ】
     
和風なのは、ソースに醤油とみりんを使ってます。

玉ねぎの甘さがいい感じでした。

そすて、アンチョビといえば

【PIZZA!!!】
アンチョビとトマトのピザ
      

やっぱり、ピザ最高!!!

お次が、パンチェッタとアンチョビのピザ
      

今回のピザ生地はこちらのレシピで作ってみました。

これは、最高に楽です。そすて旨し!!

いつもは、時間かけて発酵とか色々してたんだけど。

これは、食べたい時にすぐ出来ていいですねぇ~。

最高です。

皆様もぜひ!!
レシピ 30分で出来ちゃう☆ピザ生地 by 柚空

そすて、お次。

ダーのおねぇさんから、美味しいパンを頂きまして。

さっそくそのパンでオニオングラタンスープを作りました。
      
玉ねぎだけで味付けは、塩コショウのみ。
シンプルで玉ねぎの甘みがなんと言えないおいしさでした。

普通は、フランスパンとかなんだろうけど。

パンがスゴーく甘くていい香りで美味しかったです。

ご馳走さまでした☆


次の日アンチョビパスタも作ったのですが。

あまりの腹減りに写真とるの忘れてしまいました・・・。

あはははっ

空腹には勝てないのねぇ~。。。

Merry X'masディナー☆

2007-12-25 15:58:28 | party
クリスマス、いかがお過ごしでしょうか?

今年は新居で二人で?!食べました。

お昼に、二人でナカジーに行き。ワイワイ二人で買い物して、


普段料理しないダーも少し手伝ってくれました。(すこしね。)

途中、アイラブお友達2人も遊びに来てくれまして。


とっても楽しいディナーになりました。

ではでは。。。

【生ハムのサラダ】
     
中身は、ベビーリーフ・きゅうり・セロリ・パプリカ・レタス・トマト
    生ハム・アーリーレッド
カラフルに出来ました☆
ドレッシングは、オリーブオイルと白ワインビネガー・塩こしょう・少しミリン
そしてレモンのさっぱりりんです☆


【リースのキッシュ】
     
いつもコメント下さる。「チェリーさん」のポテサラをツリー型にするというアイディアを参考に!
キッシュをリース型にしてみました!

中身は、エリンギ・舞茸・玉ねぎ・ほうれん草・トマト・ベーコンです。
下にはパイ生地!

下の方に、トマトとほうれん草を順番に並べてみました!
リースにみえますかね??


【牛肉の塩釜焼き】
ずーーーと作ってみたかったんですよ!
卵白と大量の塩を混ぜ混ぜしまして、包んで焼きます。
お肉には、胡椒とローズマリーをフリフリ☆

オーブンで20分~30分くらい焼きました☆
     
かまくらみたいです。

そして、こちらを割りまして・・・。
(ダーと二人でドキドキ・ワクワクしてました)
     
みえました。おにくちゃん。よだれでます。

カチカチの塩を全部取り除きまして。コロンと出てきました。
心の友。お肉ちゃん。。。
    
いいお姿です。。。

では、切ります☆(二人してドキドキワクワク☆)
    

いい感じです☆もうちょっとレアでもいいかも☆。

いちおう、玉ねぎのソースも作ったのですが。
なにも付けなくても、十分味があって美味しかったです。

塩もキツイわけじゃなくて、いい感じの塩加減。味が凝縮した感じでした。

お肉はいつもの千葉さんで!
前もって行っておいたので、生の状態でいただきました!
950円くらいでした!結構大きかったので、3分の1くらいは冷凍庫へ保存して。

次は、みんなでやりたい!来年の男爵パーティーにもいいかも☆☆


【ブイヤベース】
    
ル・クルーゼでやるといい感じですね。早いし、あんまりかまわなくてもいいし。
中身は、えび・いか・白貝・あさり・タラ・セロリ・玉ねぎ・にんにく・ピーマン
    トマト・パプリカ・エリンギ

なんにも味を付けなくても。本当に美味しかった。素材の味がたっぷりです☆
すてきぃぃぃ~。ブイヤベース最高ですね。。


【ティラミスのブッシュドノエル】
    
ダーの好きなティラミス。
スポンジはダーと一緒に作りました。
コーヒーのスポンジ。中・外身はマスカルポーネクリームとイチゴ。
上はココアパウダーです。

     
かざりの、パイのツリー。
冷凍パイシートを星型に切って重ねました。

雪だるまは、白玉。上がイチゴ。目はゴマです。
なんだかちょっと、情けない顔してますが・・・。


いっぱい食べました。いっぱい飲んだなぁ~。

幸せいっぱいでした。


もちろん家にもサンタ(ダー)も来ました。
      

前からご飯炊くようにホシィーーーって言ってた。

ル・クルーゼのココットロンド!

そして、ルクルーゼのゴム製のヘラ。。。

アンド、ガスパール&リサの色んなの。
ストラップ・キーホルダー・小物入れ。。

涙でるくらいうれしかったなぁ~。。。


ラブっクリスマス☆


はぁ~長々書きました。

読んでくれた方ありがとうございます。


最後に、22日土曜にSWANKYのライブみてきました。

ちょー素敵なロケーション。不思議と寒くなかったです。

一番前でみました!楽しかったな。


二人で日本酒。MAKI的花かるた☆

2007-07-31 12:40:01 | party
なんだかなぁ・・・。あんなに楽しい事が続くと、

寂しいんですよ・・・。

なので、昨日は二人で宅呑み・・・。


アイラブなお友達のお母さんがやってる、「花かるた」という
素敵な呑み処の真似っこして・・・。


もちろん今日は、日本酒だよん☆
日本酒に合うおつまみ用意しましたよん☆

ではでは、【MAKI的花かるた】いらっしゃいましぃ・・・。

まずは、一番はじめ。
上の画像にのってます。おつまみ三種。
右から
【鍛冶商店のニシンのきりこみ】
 知り合いのおじさんから貰ったきりこみ。ここの美味しいです。
 コッコも入ってて美味♪

【なす焼き】
 ナカジーで買ったナスをなす焼きに。タレはだし汁とポン酢を片栗粉でとろみを
 付けました。ゆず胡椒をのせて・・・。ニセコで買った、トマトを飾りました。

【インゲンのキンピラ】
 ナカジーで買ったインゲン。普通にキンピラに!ゆず七味を入れて炒めました


つづきまして・・・
    
こちらもナカジーで買いました。トマトと枝豆。
トマトはシンプルに冷やしトマト。

枝豆は塩もみして、少量の水で蒸し焼きにして、焼き目をつけました!
(フラさん、伝授の焼き枝豆にしようと思ったけど、失敗しました・・・)
でもでも、美味しかったです☆

つづきまして、、「花かるた」といえば・・・
    
そうさ、そうめんさっ☆
今回は、冷たく梅そうめんにしました!
上にたたき梅をのせました。


もう、本日の締めにいきますよ。
    
そうです。昨日は土用の丑の日・・・。ですので、
締めはうな重よ。そして、インゲンと人参の味噌汁。

落ち着きますね。

さて、もう閉店。また今度・・・。


本日おまけっ
トマトときゅうりを水につけて冷やしたら・・・・
    
あっ・・・笑った☆

Ristorante fuochid'artificio at 男爵倶楽部コーナースウィートその2

2007-07-18 12:41:39 | party
さてさて、昨日の続き・・・。今回のはほとんどいつもキュートなあやさんの
写真です☆ありがとうございますっ

【ミニトマトのカプレーゼ】YOURIN&MAKI
  
この間、ダーのお誕生日にも作りましたが可愛くて美味しかったので・・・。
ぜひ皆様にも!
ちょっと、チーズがはみ出して、汚い感じですが・・・ドンマイ。
今回中身はクリームチーズ。トマトが甘くて美味しかったです☆

【アンチョビとトマトのピザ】MAKI
  
ピザ生地を作っていって、現地で伸ばし伸ばし・・・。
今回豪華に、チーズは3種類。何々をのせたかは、忘れました・・・。
確か、紫蘇とか・バジルとか・オリーブとか入れて、4つくらい作った記憶が・・・

【ロールドチキン】YOUKORIN&MAKI

私は、巻き巻きとマッシュポテトを担当させていただきました。
とーっても美味しかったです。
すばらしい肉汁とお味☆
メイン料理です!ゆうこりん最高!
これ、また食べたいっ

【スイカのフルーツポンチ】YOUKORIN&MAKI
  
いつもキュートなあやさんが、持ってきてくれたチョーでっかいスイカ。
とーっても甘いのです。
こんなときじゃなきゃ、スイカ繰りぬいたり出来ないと思って、やっちゃいました!
上をギザギザに切るのもドキドキしましたが、かなり上手に出来てテンション
あがりまくりです!
そすて、中身はメロン・オレンジ・さくらんぼ・キウイ・ゴールドキウイ
タピオカです。
レモン汁とシードル・炭酸飲料・オレンジジュースでお味付け?
これ、最高です。美味しいしパーティー気分も盛り上がりますもん☆
スイカもって来てくれた、いつもキュートなあやさんのお陰☆
ありがとうございます!


いやぁ本当に楽しかったな。
写真がなくて残念ですが。ゆうこりんのアジ・イワシのパン粉焼きも
めちゃめちゃおいしかったのです。写真がなくて残念すぎです。
では、今回のお品書き☆
・グリーンサラダ
・2色のブルスケッタ
・きのこのキッシュ
・トマトのカプレーゼ
・たこのマリネ
・トマトのカッペリーニ
・ピザ
・ポテト
・ロールドチキン
・インゲンとブロッコリーのサラダ
・豚の生春巻き
・イワシのパン粉焼きトマトソース
・アジのパン粉焼き
・パエリア
・スイカのフルーツポンチ

ってな感じて、18人分ですからかなりの量でした!
他にもなんかあったような気もしますが・・・。
こんな感じで、みんなでワイワイ楽しく出来て
料理もいっぱい作れて幸せでした!
またやりたいな・・・。
こんなに作ったけど、食材費は1万円くらい。
作ると安上がりですね。1人前千円しないですから!
あぁ、楽しかった☆

  
おまけ・・・。
あまったマッシュポテトで、こんなん出来ました。
ありえない感じだけど、なんかウケません?

Ristorante fuochid'artificio at 男爵倶楽部コーナースウィートその1

2007-07-17 15:05:16 | party
花火大会の日に、この間ダーの誕生日に訪れた男爵倶楽部の今度はコーナースウィートを借りて、
パティーをしよう!!という素晴らしい企画がありました。

その名も「Ristorante fuochid'artificio」
確か、花火って言ういみ???


残念ながら花火大会は雨で延期(次の日)になってしまいましたが。

とぉぉぉぉぉぉっても楽しかったでぇす☆


私はもちろん調理部です☆

今回、調理担当もうひとかた!

この間、心あったまるお味噌汁&癒し料理をご馳走していただいた。

料理センス抜群・お料理の先輩のゆうこりんと二人で担当させていただきました!

前の日から、ナカジーでの買出し。下準備などなど。
本当楽しくやらせていただきました。

作る手順など、やさしーく教えていただいたり、なかなか思うように料理できない
私のイライラをやさーしく筒みこみ・・・
何度ごめんなさいと誤っても足りないくらいの
このダメダメな私と料理して下さって本当にありがとうございました!
また、ぜひ一緒に料理やらせてくださいっ


・・・おおっと。ゆうこりんのお手紙になってしまいました・・・。

さて、張り切って料理のご紹介。

なにせ、18人分の料理作るの初めてでかなりドキドキしました!

今回、あまり写真とれなくて、出した順番通りではないですが・・・。
そして、写真協力!いつも、キュートなあやさんです。ありがとうございます☆

さてさて、まず1品目。
【2色のブルスケッタ】YOUKORIN&MAKI(写真提供あやさん)
   
こちらは、ほとんどゆうこりんまかせでしたが・・・。
海老・チキン・玉ねぎアンチョビ・トマト・オリーブ
などなどです。
旗は私がせっせと作ってみました。どんだけ私暇なのか・・・。

そして、つぎ・・・。
【きのこのキッシュ】MAKI
   
この日の午前中にせっせと作って持って行きました!
中身は、えりんぎ・しめじ・舞茸・ベーコン・玉ねぎ。
きのこからイイだしが出てて、ナカナカ美味しかったです。 

【ポテトローズマリー&タコのマリネ】YOUKORIN&MAKI
   
ゆうこりんが作るポテトは最高!本当美味しいです。
シンプルなんだけど、愛情たっぷり。
私も大好きな一品!!

そして、ホテルに行く前に2人で作った、タコのマリネ
材料は、タコ・大豆・ズッキーニ・玉ねぎ・トマト・エリンギ・しめじ・舞茸
さっぱりしてて美味しかったです。
私、作ってる時に美味しすぎて、味見ばかりしてました・・・。

【トマトのカッペリー二】YOUKORIN
  
私は、トマトを湯剥きして切っただけ・・・。
本当ゆうこりんの作るトマトソースはあったかで美味しいです☆
味付けもバッチリ!盛り付けセンスも抜群☆


とりあえず今日はこんなところです。
また明日につづきます

SUNDAY 打ち合わせパティー

2007-07-10 10:07:12 | party
partyってほどでもないですが。

日曜日、アイラブなご夫婦の所に、ある打ち合わせの為行ってきました。

なにか、作ってきてねという事だったので。

4品ほど持って行きました。


まずは、上に載ってます。チキンと大豆のトマト煮込み。(ズッキーニ入り)

そして、写真は無いですが、この間ダーの誕生日で作って余った、

ブルスケッタを持っていきました!


そして、ピザ。
   
今回は、家のバジルちゃんと、モッツァレアチーズ、トマトとシンプルに。
お家で、生地を作ってご夫婦宅に持って行きました!

今回は、強力粉だけ使ったのですが。薄焼きパリパリに出来て良かったです。
まぁ、形がイビツなのは手作りって事で・・・・


京都の未濾過ワイン・美味しい日本酒など。
なんだか、沢山呑みましたが。ぜんぜん大丈夫でした!
楽しく呑むと具合も悪くならないのですね・・・

ご夫婦そろって料理好きで、いつもキッチンに一人の私は(それはそれで楽しいけど)
とっても楽しかったです。
「これとコレを合わせた方が美味しいんじゃない?」とか言ってワクワクしながら
作るの!

かなり楽しいです。
奥様のゆうこりんの方も、色々なご飯作って食べさせてくれました!
最後に食べた。土鍋で炊いたご飯とやさしい味の味噌汁。
そして、豚肉の人参巻き!めちゃめちゃ美味しかったです。
本当、美味しかったなぁ・・・。癒された・・・。

で、最後にデザート。
ラズベリーのフローズンヨーグルトも作っていきました。
コレは、ケーキ作った時に余った生クリームにヨーグルトと砂糖・、ラズベリー
を混ぜて、凍らせたものです。
すっきりさっぱりしてて美味しかったです。

そして、ゆうこりんが作った。炊飯器で出来るバナナケーキ!
めちゃめちゃ、美味しかったです。
    
また、偶然作ったコノ2つを一緒に食べるとめちゃウマで。
料理って素晴らしいなぁ・・・と思ったわけですよ。



HAPPY BIRTHDAY at 男爵倶楽部

2007-07-07 12:10:32 | party
昨日は、ダーの誕生日でした。

今回は、今年4月頃完成した男爵倶楽部にお泊りしてきました。(お金ないのでスイートではないです)

なにがイイって、内装がモダンで私のドツボ。

そして、全室キッチン完備。

オーブンレンジ付き

食器類・キッチン用具類もそろってます。(今回使ったのは全部ホテルの!)
(調味料は自分で用意!)

料理好きな私としては、せっかくの誕生日なので、自分で作りたい訳です。

そして、バルコニーつき☆
幸せな事に、今回お部屋は9階(10階まであるけど10階は全部スイート)
ちょー眺めが良かったです。(上の画像左下)

では、作ったものを・・・。(長いですよ・・・)


☆砂肝2色のブルスケッタ&ミニトマトのカプレーゼ&生ハムとヒラメのサラダ☆
     
【ブルスケッタ】の中身は、砂肝・なす・ズッキーニ・えりんぎ・しめじ・玉ねぎ・セロリ
赤い方が、トマト味。
黒い方?が、ローズマリーとかバジルなどハーブとバルサミコ酢で味付けしたやつ

前の日家で、作ってホテルでのっけました。

【カプレーゼ】はミニトマトを上を切って、下も少し切って、中にガーリックハーブのチーズを詰め込んで、自家栽培のバジルちゃんをのせて、トマトで蓋を
しました。ちょっとサザエさんのエンディングちっくです。

【生ハムとヒラメのサラダ】
材料は、生ハム・ヒラメ・ベビーリーフ・セロリ・玉ねぎ。
ドレッシングは、レモンと塩コショウ・白ワインビネガーとオリーブオイルです。
シンプル!さっぱりしてて、好きっ


☆ロースとビーフ☆
  
もうね、私ローストビーフ大好きで、いつか作りたいなって思ってたの。
もう、自分で作るとおなかいっぱい食べれて幸せ。
肉は、アメリカ産だと思われます。もちろん千葉のお肉屋さんで、
400gくらいのカタマリを買いました。700円くらいでした。
安いですよね?
ホテルで作ったのですが。楽チンでうまいので、また作りたいです。
ソースは、玉ねぎソース。結構美味しかったです。
ちょっと、ビクトリアのソースぽかったです。


☆鯛のアクアパッツァ☆
   
入魂の一品。
前に、テレビで作ってるの見て、がーっつりうまそうでコレも作ってみたかった
のです。
鯛は、中島廉売で買った。なんちゃら鯛・・・。(1150円☆)
鯛を、オリーブオイルとニンニクで焼いて、
アサリを白ワインで蒸して、野菜と煮込むんです。
コレ、やばいくらい美味しいです。
素材の味重視。素材よければ全てよし。

野菜達は、トマト・しめじ・エリンギ・セロリ

そして、お楽しみはこちら・・・
   
この、色々でた美味しい出汁でパスタ☆
これ、最高です。
なんか、このためにアクアパッツァ作った感じですね。


あと、わすれちゃいけないのがコチラ・・・
☆ティラミスムースのBirthdayケーキ☆
   

断面がこちら、
   
一生懸命、層にしようと思ったのですが、やっぱり難しかったです。
つぎ、作るときの課題ですね。

こんな感じで、いっぱいお料理できてお料理屋さんやってるみたいで、
楽しかったです。

また、やりたいなぁ・・・。でも、お財布がついていかない・・・。

こんなに沢山作りましたが、全部完食いたしました。

デブップルまっしぐらー


キムチ鍋

2007-06-08 11:05:50 | party
こんな時期にキムチ鍋ですが。訳があるのです。

 1.最近仕事が遅く、風邪気味のダーの風邪撃退!

 2.私のお腹の中の、憎き虫撃退!!

ってな訳でキムチ鍋です。


私は、いつも風邪気味だなぁと思ったときは、キムチ鍋を食べます。
熱々辛い物食べて、汗いっぱいかいて、風呂入って、さっさと寝る。
これ、効きます。

昨日も、仕事で遅かったダーと2周年のキムチ鍋を食らった訳です。


えーと、我が家のキムチ鍋は、キャベツがメインです。
そして、我が家のキムチ鍋は味噌味です。
味噌のスープの部分ご紹介いたします。
      
【材料】
≪味噌≫               ≪スープ≫
・合わせ味噌・・・大匙5       ・鳥ガラスープ・・・適量
・豆板醤  ・・・大匙1~3      ・生姜    ・・・1片
・醤油   ・・・大匙1 
・みりん  ・・・大匙2
・酒    ・・・大匙2
・ゴマ油  ・・・大匙1
・ラー油  ・・・小匙1

【作り方】
1.鳥ガラスープに皮ごとスライスした生姜を入れ、煮る
2.≪味噌≫の材料を全部混ぜる。
3.鍋に鳥ガラスープを入れ、2で作った味噌を味をみながら溶いていく。
4.お好きな具を煮込めばキムチ鍋完成っ!

辛さは、豆板醤で調節して下さい。キムチ鍋だからキムチは入れてね。
始めに、豚キムチを作ってから鍋に入れると、辛味が出て味に深みがでておいしいよん。


私の、お腹の虫はキムチ鍋のお陰で弱ったようで、
昨日の夜は、虫に起こされる事なく、熟睡できました。よかった。

さて、今日は何で苦しめようか・・・


今日はイイお天気ですねぇ・・・