goo blog サービス終了のお知らせ 

まこちゃん日記2

まこちゃんのピンポン日記です。

7月16日 ぴんぽん 7-3 今日も休んだ!

2024-07-16 18:27:01 | 日記

 

 『 今夜はカレーだ! 』2019,作 水彩画シリーズー(1)

(絵のこと)― 今日から水彩画の添付を始めます。

色を塗りこめるのは、今までの淡彩画にはない楽しみでした。しかし私の場合は塗り込み過ぎて

かえって濁って暗い感じになってしまう傾向でした。

私はただ美しいだけの絵ではなく、何かが感じられるとか何かを表現しているとか雰囲気がある

絵などが好きで挑戦してきたのですが……。悲しくも哀れな、でも楽しい一人よがりであったようです。

 

さて今日の7月3回目のピンポンは前回に続いてハマミーナの10~13時だった。土砂降りの予報が

出ていたけれど、大した雨でなく皆さんも助かったことだろう。10人が参加だったそうだ。

終わって皆で青鳩御用達2号店のレストランで楽しく会食したらしい。

 

私は明日の再検査があること、突然起こった腰痛が1週間経ても未だ治らず、多少は軽くはなったが

再発が怖くて今日も休む決断をした。

不整脈、頻脈、呼吸器気管などがよく分かってなく、この10日間服用した薬の効果を見て病名や

治療法が決まるらしい。1週間前の時ほどではないが未だ息苦しさは解決していない。

明日は何より胸苦しくない時はピンポンをして良いかを医者に聞くつもりだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月14日 日本の首相たる人物は誰?

2024-07-14 10:35:12 | 日記

 

 『 ウトロ港 』2004 作 淡彩画―(6)

 

(絵のこと)―今日のこの6枚目で淡彩画を終えて、明日からは水彩画の10号大の

作品を添付するつもりです。

淡彩画はその名の通り、淡くて上品で、ぼかし,にじみ、透かし、たらしこみ等の

技巧を駆使した上品なセンスに満ちた絵は、どうも私には難し過ぎたようです。

しかし同時に何か物足りない感じを抱いていたのも確かです。

きれい美しいというのも絵の良さの一つのジャンルではありましょうけれど…。

 

さて、このところの報道では、首相候補には茂木,石破、高市、小泉、河野などの

各氏の名前が挙がっている。

茂木氏は首相の完全な補佐が出来ず、高市氏となると女性だからというのではないが

どうもしっくりこない。石破氏は昔からかなりの策士であり遣り手の感じだが暑苦しい、

あの顔でさえなければもうとうに首相になっていた人だと昔から言われていた実力者だ。

小泉氏は若いのは魅力だが、それだけにヒステリックな物言いでいつも怒ったような感じは

一国の首相としてはまだまだ時期尚早だろう。

果たして日本丸は、どんな船長を得て新しく出港し、何処へ行くのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月11日 口元をひん曲げた二人の男が会談!

2024-07-11 09:20:54 | 日記

 

  『 夕方の桜島を望む 』 淡彩画―(5)

 

都知事選も終わり、やはり現職は強いという感を強くした。

しかし56人もの候補者で結果200票台の得票数の人が多数いたという極めて

異様な選挙だった。

これなど民主主義の欠点、権利の過度の尊重、参政権や被選挙権とか自由主義という

ものの欠点や弱み、暗の部分を露呈してしまったようだ。

これでは残念だけど良い意味での法規制が必要かも。

 

もう一つの点は、石丸氏という人の2位だ。地方都市の元市長が何故にあんなに人気が

あるのか分からない。X ,SMS、YOUTUBEなどで有名人なのだと後で知ったが不思議な

ことだ。これからの選挙の有力な手段を示唆しているのかも知れない。

ポスター掲示板のこともあったし、ともかくおかしな選挙だった。

 

国政では、あのマイナカードの河野氏が派閥の頭領の麻生氏と二人で長時間にわたって会談し、

その許可と応援を取り付けて立候補するらしい。有力候補がいない状況からすると、これは

ひょっとするとひょっとしてしまうかも知れない。

コロナ騒動の時もそうだったが、マイナカードの普及活動では周りの声は聴かず、独りよがりの

独走暴走ぶりを見てきただけに心配である。政治家としての毛並みの良さがそんな彼を作って

しまったのだろうか。昔は原発反対を声高らかに喚いて議員になり、やがて役付議員になった辺から、

コロリと豹変してしまったことを忘れてはならい。

 

まぁ今のところ、萩生田氏とか世耕氏のような裏金問題の立役者が出ると言ってないようなのが

せめてもの救いである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月9日 ピンポン7-2 早く復活出来たらなぁ!

2024-07-09 17:40:56 | 日記

 

 『 旧道庁 』 2003,作 淡彩画―4

 

(絵のこと)ー 先日まで何度か書いてきた様に、そんな訳で画集の代わりにしようか,

といういじましくも哀れな発想でした。

写真が楽しみだったという方が居られる限り、申し訳ないのですがもう一ヶ月位お付き

合いください。下手な絵にとても付き合いきれないという方には、場合によっては、

9月初迄は夏休みとして頂き、「まこちゃん日記2」をPCでもスマホでもクリックなさら

ないのも手だと思います。

9月には素敵な写真で再スタートする予定ですから…。

 

 

さて今日は早くも7月の2回目だ。久し振りにあの広いハマミーナの体育館が会場で9人

だったらしい。前回風邪や膝痛や仕事で欠席し、美味しいジュースを飲みそこなった方も

今日は元気にお顔が見えたようだ。夏風邪や熱中注意報も出ているし、用事の方などもあった

のかいつもより少なかったようだ。

 

私は残念ながら今日は休んだ。昨日の病院の循環器での検査では大きな変化は見られなかったが、

もう一週間様子を見てそれから、対策をたてようという事だった。

しかしこの年だから外科的な徹底治療はしたくない、薬を飲んで対処していくしかないだろうと

先生に言われたが、一寸ホッとしたような、しかし淋しい気もした。

 

前回、鳥居さんと一緒に見学で話をしていた時、同氏の話でピンポンをしていますと医者に話したら

「卓球は良いですよ、マイペースでおやりなさい。球拾いだけでもいいことだし、人と話をする、

笑ったりするだけでも心身に良いのですよ」と言われたので自分は頑張って出てくるつもりだと言って

おられた。私も大いに見習わなければと思ったし、出来るだけ見学でもいいから参加しようと思っている。

心臓とうまく付き合いながら楽しく不安なくやりながら過ごしたいものだ。

 

今日は情けないことに、昨日病院で冷房下に何時間も座りっぱなしだったからか、いつもより動く歩く

場面が多かったからか、病院の会計を待っている頃から急に痛くなった右腰が家に帰った頃には、

タクシーから自力で降りられない位になっていた。

夕方にはもう立つのも歩くのも厳しい位で、着替えも出来ず眠れず、夜中の小用にも立てず大変で苦しかった。

時間しかこれが治る方法はないものだろうか。次のピンポン迄には何とかなって欲しいものだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8日 写真の代わりに絵を使った本当の理由。

2024-07-08 18:12:23 | 日記

 

 『 地球岬 』 2003,作 淡彩画―3

 

絵のこと―― 手許にある絵で仕上げまでやったのが10~20枚位あります。

これらはやがて紙屑となって捨てられるのが運命なのでしょう。

画集にでもしようかとも思いましたが、考えてみればそれほどの絵ではありませんし、

画集にするとなるとなると費用も勿体ない位です。

 

そこで思いついたのが、このブログ日記のMY BOOKSの機能です。こういうのがある

と知り、前に「まぁちゃん」に頼んでやって貰ったことがあるのです。

それが案外安くて紙質も良く写真もきれいに出ていました。日記のいい記念になりました。

そのことを思い出し、何日分かを写真の代わりに絵を使っておいて、それを製本にして

貰えば、良い画集代わりになるのではと思いついたのです。

本来なら絵だけのものにしたいのですが、それでは日記でなくなり本末転倒でしょう。

 

前回製本したところから続いて、24,5~9月迄を製本にして貰えれば、日記の続きであり、

中に7~8月分辺りが画集を兼ねているという事になるはずです。

果たしてどんなものが出来るか、絵を描いていたのだという記念になれば良いのだがと思って

いるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする