ジョージ・ミュラーのお父さんの顔の写真がなかったので、年をとったジョージに似せて描いていましたが、イギリスの博物館に行って見つけました。
写真ではなく絵でしたが、鼻がお団子のような方です。
本当に真ん丸なので、ヨーロッパ人でも、こんな鼻があるのかと驚きました。
顔も丸くて、かわいい顔です。
前に描いたのが、長い顔だったので、上から訂正するとバランスが崩れてしまいます。
だから、ほとんど描き直しているわけです。
毎回、もう少し早くイギリスに行けたら良かったのにと思いますが、「すべてのことに時がある。神の時は麗しい。」ですね。本当に、感謝の訓練です。
福島原発に、現在も707人の方々が、作業されています。
先月までは、非常食のようなものが1日2食、お風呂も4日に1回で、毛布も1人に1枚が無く雑魚寝でした。
今月に入って、1日3食で、朝はパン、後はお弁当と生野菜のサラダになりました。
お風呂と2段ベッドを今増設中です。
作業するときは、サウナスーツのような防護服を着ているので、昨日一人の方が熱中症のような症状になったそうです。
こんな中、診断されている医師が、「PTSD症状になっている人がかなりいるので、ケアーが必要だ。」と言っていらっしゃいました。
ネットで、PTSD(心的外傷後ストレス障害)がどんなときなるのか調べてみました。前提・・・生死にかかわる緊急事態を体験したり目撃したことがある人。
1、命が脅かされる体験をしたことがある。
2、トラウマ(精神的外傷)からくる心的症状(2個以上)
失感情・離人症・フラッシュバック・対人恐怖症・ひきこもり・悪夢・睡眠障害・鬱・やる気がない・無関心
3、トラウマからくる身体的症状(2個以上)
イライラ・怒り・パニック障害・過度の驚愕反応・集中力のなさ・刺激の追求
4、1が1個と2と3が各2個以上あり、問題が起きてからが1カ月以上続いた場合が前提になるそうです。
見えない敵である放射能と戦っている極限状態で、ストレスがたまらないほうがおかしいくらいです。
本当に、1日も早い終息と守りのためにお祈りしています。