まこちゃん日記

まこちゃんのピンポン日記です。

1月31日新予約と練習。

2006-01-31 16:18:15 | Weblog
 我々、青鳩が利用させて貰っている公民館でもいよいよこの5月から予約システムが、公共端末や携帯メールやパソコン利用となることになった。先日その説明会に招集が掛かった。この変更によって、館は事務管理の合理化と簡素化、利用者は利便化と公平性、そして公民館の特性と市民の平等、公平な利用の実現を図ると謳っている。
(1)1サークル月に10時間以内の利用制限。
(2)複数サークルのバッテングの場合はコンピューター抽選とする。
(3)毎月20日の調整会には全サークルが出席すること。
(4)バッテングのところは調整会で話合いとする。
(5)バッテングのサークルが調整会に欠席してもPCによる抽選とする。
これらが新しく打出されて、ここが市体育館や福祉会館の方法と一味違って、公民館の特殊性と存在意義と目的を反映させたシステムであるという説明だった。
 そこで利用時間の制限の設置で当然推定される架空サークルの乱立(サークル名が違って内容は同じ)の対策は? 次に調整会にバッテングの有無に拘らず出席のこと、さらにそれに欠席したバッテングありのサークルでもPC抽選の権利が残ること(現在は欠席すると権利放棄とされる)の不合理性について、説明会で質問してみたが全く方策は無く、ただただ利用者の良識、常識、信義に頼るしかないという館長の苦しい答弁だった。実はもうソフトも発注してるのでとにかくこれでスタートしますという、考えようによってはかなり官庁的な事後的な説明会だった。
当館の利用サークルの皆さんは全て性善説であると信じるしかありませんという役所には珍しい哲学的な言葉で説明会は終った。
 今まで何度かバッテングしたサークルの恐ろしい程の剣幕、自分達のことだけ主張しまくり横車を押されたこと、大声で喚かれて気の弱いおじさん達が何度も譲歩したことを思い出すと、むしろここは性悪説に近いのではという思いでいささかこの新システムも心許ない気がする。
 始めてみれば諸々の危惧よりも案外、思わぬPC使用の合理性、便利性、公平性などの効果が出て来るのかも知れない。我々の前後にも毎週4~5時間も取ってるサークルもあるし、土日にはいつも5~6時間を独占してるところもあるが、他人事ながら気の毒に大変だろうと思ってしまう。どうするのだろう、見ものでもある。
 しかし我が青鳩だけは、あくまでもいつも良識ある性善説のサークルでありたいものだ。

 さて今日は今にも降り出しそうな空だったが、10名もが参加。やはり顔触れが揃うと賑やかでいろいろで、活気に溢れていて楽しいものだ。
全員でまずは軽く肩慣らし。ウォーミングアップ。そして1時間を自由に乱打のラリー
次いで1時間を相手の希望でやりたいアイテムをやり合う。バックの練習をする人、フォアーとバックの交互打ちをやってる人、カット打ちをやる人と、皆さん結構楽しそうに、スムーズにやっている。強制でなく自ら自由にアイテムを選んでの反復練習、これが一番効果的なのだろう。まずは良かった良かった。当分はこの練習メニューで良いのだとほっとした。休憩時間もそこそこあって逆に集中できた様だ。
残りの1時間をパートナーを、相手を次々替えてダブルマッチを5~6試合。嬌声、笑い声が響いて白熱戦が続いていた。終ったらとうとう雨が降っていた。

1月29日 日曜の自由練習

2006-01-29 23:07:29 | Weblog
 先日、インターネットのAMAZON.CO.で初めて本を購入してみた。キィボードをたたくだけで品物が届くのだから、私のこのパソコンも本当に外界と繋がっているのだなぁと実感する。
{書込みながら自分で学ぶ『生涯スポーツのための卓球テキスト』}吉田和人著 めいけい出版 650円というものだ。
他のブログを見ていてたまたまその本のタイトルが目についた。この題名は我々にぴったりじゃないかという気がして、良かったら何冊か寄付して青鳩のバイブル書にでもしたら面白いかもと思ったのだが…‥。
 届いたのはバイブルにするにはいささか薄かった。しかし未だ完読してないが、それだけによく簡潔にまとまっている様な気がする。
卓球の特性、打ち方、ステップアップ練習、ゲームでの作戦の概要さらにはラケットの握り方から、ラリー、強打、回転のつけ方とその返し方まで、そしてルール,競技方法、スポーツ科学からみた卓球、文献の紹介、専門用語の解説という具合に広く、全般を網羅している。
 広いだけに各々の説明も簡潔、簡単だ。簡単だけに逆にそれを見て練習しても果して出来るかしらという感じもする。最もあまり深く詳しく難しいのは、どうせ読むのも面倒になってしまうだろうから、我々には丁度良いのかも知れない。
コラム欄には、「卓球で健康になれる」「卓球でボケ防止が」等の説明があり、頼もしいこと嬉しいことも書いてある。そのうちメンバーの人にも見て貰おう。

 柔らかい日差しの穏やかな日曜だった。7人が参加。自由に練習する。自由といっても、一つでも二つでも今日はこれとこれの練習をやってみようと意識してやるのが大切な事の様だ。変化もあって厭きる、適当、いい加減になるのも防げるし、少しずつでも出来てくる時の喜びもある。
今日は、サーブの得意な人に下回転サービスをどんどん出して貰い、コントロールのいい人には左右に振って貰う。強打の人にはがんがん打って貰う。バックの上手な人とはバックショートのラリーをするといった具合だった。もう汗びっしょりだ。
今のレベルの我々には、こんな練習を互いに相手と交替にやるのが一番良いのかも知れない。最後に気分転換、ダブルスマッチを5試合、笑い声を上げながら楽しく遊んで終える。

1月24日

2006-01-24 16:11:59 | Weblog
 残雪もほとんど消えて、朝から真っ青の空。日の光が眩しい。寒さもそれ程ではない。こんな絶好の日和なのに、私は起きて準備をしたのだがどうしても気持が悪くて行けなかった。昨夜は疎開した田舎の小学校の同期の新年会で神田で飲んだ。その二日酔いの勢だ。酒の強い人(又は飲まぬ人)には分かって貰えないだろうが、かなり辛いものだ。身体上の苦痛、不快に加えて、後悔と自己嫌悪とに打ちのめされて、もう身も心もボロボロになってしまう。ナンセンス、馬鹿者、駄目男、どんな非難の声も認めざるを得ない。昔の半分の酒で翌日まで残る様になってしまった肉体の衰えの現実を嫌と言うほど思い知らされた。ぼーっとしていても一日が経ってしまう。全く勿体ない。我々の年代では特にそうだ。酒の神バッカスには申し訳けないが、今日は心底、酒は飲まない様にしようと思っている。

 今日は8人の方が参加。いつもの様にラリーとダブルスマッチで楽しかった様だ。

今年最初の自由練習

2006-01-22 21:49:24 | Weblog
 昨日の名残雪がまだ北面の屋根や道路の隅々に、一寸汚れて残っていたが時々陽も差してまあまあの天気だった。全く、練習日が昨日でなくて良かったと思う(最も今日しか会場が取れなかったのだけれど…)。
今日は6人が集る。常連のIT氏は大学の陸上部のOB会の新年会というメールが入っていた。YS氏が心配したサッカーの負傷も癒えて元気に顔をみせる。テニス夫婦はさすがに雪でコート不良でこっちに参加。YUKI坊氏は昨日のヤリイカ釣りが中止になって、午前中のゴルフ練習の後に参加。6人だった。3台だからフル稼働だ。前半は自由に打合う。全員と当って5回で1時間。我々でも相手によって球種、球筋がそれぞれ違うのが面白い。やってる内に互いに慣れてくる。相手とリズムも合ってくる。やはり少しでも多くのの人とお手合わせするのも良い練習なのだろう。
次にパートナーを替えてダブルス戦をする。1セットマッチでどんどん組合せを替えて10試合もやってみる。このスタイルもなかなか面白い。
残りの40分を1対1の自由練習に戻してみる。但し、5分でどんどん交替してみた。
もう時間かなと一寸気になるが、逆に真剣に出来る様な気がする利点もある。
練習方法もいろいろ試行錯誤中だが、様々にトライしてみる。
結構今日は楽しくそれでいてみっちり練習したという充実感もあったから、こんなのも案外これからの練習内容の参考の一つかも知れない。

1月17日の練習

2006-01-17 17:54:17 | Weblog
このまこちゃん日記にブログで書込んで呉れた方(某大学の卓球研究室員とか)がこんな事を書いて居られた。『私の教室では、まず最初は[出来るだけ自由に楽しい練習]から始めます。すると自然にフォアーの打合いばかりになります。やがてラリーが続く様になった頃に幾つかのテーマを入れました。反応の良いのもあれば反応も悪くつまらなそうになってしまうのもありました。しかし同じ練習の繰り返しばかりでは、やがてはマンネリになってしまいます。同じレベルの事を幾ら練習してもあまり上達はしませんし、それより厭きたりやる気をなくす人が必ず出て来ます。卓球をやる楽しさというのは、やはり上達と切り離す事は出来ません。そこで今では試行錯誤を繰り返しながらも[楽しい練習]から[楽しく上達できる練習]にやっと切替えて、練習メニューを作ってやっています』と。残念ながらその具体的メニューの内容は書いてなかったが、どうやらその教室は我々より10才位若い人達のようなので、一慨に真似は出来ないだろうが大いに参考になるのではと思った。
 
 さて今日は、寒くなるという昨夜の予報に覚悟していた割には暖かい朝だった。9人が参加。2時間の日で、フリーの乱打を一人4~5回、ダブルスのを3試合であっという間だった。
次回の通常の3時間の日からは、【まず全員で5分位のウオーミングアップ。相手を替えてのフリーの乱打で10分を3~4回、これで一時間。続いて組んだ相手と話合いでやりたいこと、苦手とすること(例えばバックでも良し、カットや突っつき、下回転サービスでも良し)を交互に。相手の練習台になってやる時も自分は今、コントール打ちの練習になっていると言う事を特に意識さえすれば効果的だろう。これを3~4回で約一時間。最後にダブルスマッチを1人3~4試合で一時間】という割振りでどうだろうか。
試合だけをしたい人、ただ自由に好きにやりたい人、基本練習をしたい人etcと希望は様々なので、苦肉の策の中間案というか、あちらも立てこちらも立てというまるで自民党の折衷案的な議案や施策の様だが、ともかくしばらくやってみよう。
 楽しくやれれば良いのだが。








1月9日今年の初打ち(初練習)

2006-01-09 17:50:53 | Weblog
 さあ今年も楽しく練習、楽しく遊びましょう!!。
ある時,気がついたら体重も血圧も中性脂肪もそして血糖値も下がって、体調がすこぶる良くなっていた、なぁんて事があることを期待しながら…‥。
楽しく笑って体を動かしていれば、心も広く明るくなってそんな事が何となく実現しそうな気がしてきます。

 自転車のハンドルを握る手が手袋をしていても、かじかむ様な冷たい朝でしたが、初打ちに8人が集りました。久し振りの打球音も快い。気の勢か皆の体も軽いようだ。今年も楽しくやれる様なそんな予感がします。最後の一時間はダブルスでカウントを取っての4試合で仕上げる。ダブルスマッチは今年も楽しそうだ。

1月1日 おめでとう

2006-01-01 14:11:23 | Weblog
 明けましておめでとうございます。
青鳩メンバーの皆さん、この日記にアクセスして下さった皆々様方、何卒今年もどうぞよろしくお付合いを、そしてご指導、ご意見、ご感想などをよろしくお願い申上げます。皆様の御健康と御活躍を心からお祈りしております。
 青鳩も6月には200回になる予定です。今年もまずは何より元気で仲良く楽しく、練習したり遊んだりしながら、そのほんのついでにでもちょっぴり上達出来たらなぁと思います。今年の初打ちは9日です。今年もやりましょう!!