goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

初詣・温泉・日本酒 箱根山 @ 箱根町

2013-01-06 00:02:12 | 国内旅行

2日に、仙台の実家帰省からUターンしたあと。

「休みまだあるから、どっか行く?」

と、急遽、どこかの温泉に宿泊兼ねて行くことに。
さすがに直前だと無いかな~?と思ったけど、箱根 あたりはまだいっぱい残ってるではないか。
(売れ残ってるともいう?!) 


今回はケチケチ旅行なので、そんな高くない宿を予約しつつ。


御殿場I.C.から芦ノ湖に行く途中に、ちょうど 仙石原すすき草原 が。

見頃はもう過ぎちゃったけど、それでもすご~~い!一面すすきだ!
と、車の中から写メ撮ってると、
「ほら、もうこれで十分だろ(笑)。」と、さっさと車で通り過ぎちゃう相方。
テメーー!このやろー!! 明日は絶対に帰りの朝に寄ってやるっ。


ふー。
気を取り直して。

箱根といえば 箱根神社 があるので、そこで初詣でもしてみようか?と行ってみる。

芦ノ湖 の湖畔までは、まったく渋滞はなしでビックリ。

そいえば、今でも仙台の実家に帰省すると、おとうさんがネタにする話題がある。
「おかあさん、芦ノ湖みて "カモメがいないわねぇ" っていうんだよ!」 
数年前、出不精な2人がとっておきの箱根旅行に行った時のおかあさんの言葉らしい(笑)。
あはは…。
まぁ、カモメが居る居ないが大事ではなくて、おとうさんと旅行できたのが大事だったってことで。
(と、いつもはぐらかす…おかあさん、すねちゃうんだもん)


車でこういう観光地に行くといつも困るのが駐車場。
我々は有料駐車場に5分くらい並ぶだけで済んだけど、神社の駐車場の渋滞はヒドイ!

参道までずら~~~~~っと車が待ってる。。。

けっこうスゴイ人なのかなぁ…
やっぱこんな時期に来たら激混みなのかな、行くのやめた方が良かったかな…

と不安に思いつつ行ってみると、「あれ?意外と人がいないね」と。



第四鳥居 に…



参道石段 も、そんな人が居ないし、良かった!!!



と思ったけど、さすが 御社殿 の前には、お参りの人たちの大行列だ~~。

それでも年始はもっともっとすごい人だったんだろうな。

大行列は意外とサクサクすすむ。



二拝 二拍手 一拝  。

ゆっくり真面目にやるのが恥ずかしいらしい相方は、さっさと終わらせてしまう。
おいおい…


神社にくると、ついついチェックしちゃう日本酒の樽。

金婚 箱根山 丹沢山 酒田錦 松美酉 龍神酒 幸姿 知恵袋 曾我の誉
などなど。


狛犬はなぜ2匹いて「あ」と「うん」なのか?

って調べるとホントに色々出てくるし、
日本だけの文化ではない由来がいろいろあって面白い。


周囲に立ってる杉は、太さこそ無いけれど、それでもとっても高い。



初詣の帰り道に、やはり相方が食いついたのが屋台(笑)。

まぁ、これも神社に行く1つの楽しみだもんね~~~!

屋台のお好み焼きが大好物なヤツが買ってきたのがコレ…って、え?これお好み焼き?

アルミホイルに包まってるこのお好み焼き、歩きながら持って食べられるようになってて、
手に持ったこのままの状態で噛りつく。
面白いかも。しかも出るゴミも少なくていいかもね♪


さてさて。
芦ノ湖を少しプラプラ歩くものの、ま、特になにかあるワケでもないので、
仙石原温泉 にある宿へレッツゴー。


施設自体は年季も入ってるし、宿泊代もやっすいから「こんなもんだよな」という感じだけど、
やっぱり、こういう 「ゆ」って書いてある暖簾を見るとワクワクしちゃうのは
日本人の遺伝子?!(笑)

お湯自体は白濁してて、気持ちイイ~~。
夕飯前に一風呂、夕飯後に別の場所でもう一風呂入っちゃった。
(もちろん酔っぱらってないから大丈夫!!)


その夕飯。
献立が書かれた紙が置かれている。



箸付に 干柿なます 利久酢和え 

利久だから胡麻風味、こんな味付けのなます初めてかも。


前菜には 人参豆富 合鴨青菜巻 姫くわい 雪持ち梅 バイ貝旨煮 

相方から バイ貝ゲット♪
でも2つとも、固くて途中で切れちゃう(涙)。


お刺身は 地魚三種盛り 

イカ ちっちゃ。 甘海老 ちっちゃ。 鮪赤身…って、この3つホントに地魚???


酢肴は アンキモと浅葱ぬた
写真撮り忘れ…こういうお酒のアテは相方は嫌いなので、またもやヤツからいただき。


強肴は 鰤の柚庵焼き 芋餅 雲丹ソース

芋餅は中にチーズが入ってる!
鰤は…なんだかガチガチだゾ。


煮物は 百合根饅頭 銀庵 青味 梅肉 。
これも撮り忘れちゃったけど、百合根饅頭の中には昆布みたいなのが入ってる。


この後も写真は無く。。。(えっと、だって…(以下略))

最初からテーブルに設置されてる、よくある小鍋は 海鮮うどんすき
海老、蟹、帆立、鮭、キノコ、白菜などなどが入ってる。
海老と蟹は身がほとんどなくて、完全に出汁用かな。


お腹いっぱいになってきて、うどんは相方にパス。


しかし、まだある炭水化物!
席についてから小釜に火を点けて炊きあげる 大根ご飯 。
お焦げが美味しいんだけどねーーー…お米こんなに食べられなくてゴメンナサイ(>_<)。

赤出汁と漬物3種盛り がついてるので、そっちをお酒のアテにしちゃう私。


そしてデザートは 抹茶プリン イチゴと小倉庵乗せ 。
はいーーー!!そっこー丸ごと相方にパーーーッス!!


飲んだお酒は。

最初は、相方と瓶ビール。
ここでビックリ! なんと…




サッポロ だ!! 
こういう宿って "シルバーラベル" の "あ●ひ" だと思ってただけに、なんだか嬉しい♪

他にも地酒をけっこうウリにしてるみたい。

でも…この辺りの高~くて冷たいのは頼まずに、
メニューにあるお燗(確か 花の舞 だったかな)を2合徳利だけ…
部屋ではなくレストランで会場での支給の食事だから、"ホット用ペットボトル「茶」" は厳しかった。。。


でも!
は~~~お腹いっぱい!
相方の好物(炭水化物)をパスしつつも、嫌いな物(酒肴系)を受けてたからかな。

酒肴も含めて、味わってみれば "質より量" ではあるけど、
これで2食付き 10,000円 なんだもん、ありがたいもんです。(朝食はバイキング)


最後に。

どこか国内旅行に行くと、
地元のコンビニとかスーパーマーケットの日本酒売り場をチェックしてしまう自分は、
宿で買うと1500円くらいする 箱根山 を、400円 ほどで買っちゃった。

純米 貯蔵酒 
冷えてる時はツンツンしてるけど、常温になってくる方が美味しいっすよ♪
こういう状況に環境だから美味しく感じちゃうのかもしれないけど。


冬休みもあと1日。
今日も昼から、飲めない運転手の横に座りながら飲みまくっちゃった。

明日は朝風呂入って、すすき草原いくぞー!


(って、書いてて思ったけど、リアルタイムで書くのってすんごい久しぶり(汗))

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013年もよろしくお願いします! | トップ | 最高気温 -7℃ !!! »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほー (エンビ)
2013-01-06 00:42:52
リアルタイムなんだ?!

仙台では初詣しなかったんだね?

神社でこの位は、大行列とは言わないだろう?!

本当「ゆ」の文字見ただけで、なんかほんわりするねぇ。 笑

出雲では違うんだよね!
拍手は右手を少し引いて、少し下に来るように。
心と体を表すんだよね!

なんだぁ、まだ働いてなかったのか?! 笑


返信する
◆エンビさん (まき子)
2013-01-06 03:55:36
仙台にも神社はあるんですが、
ほとんど外には出ないで家で飲みまくってました(笑)。

神社でこの位は…えーー?!大行列って言わないんですか~~?!
蛇行4列くらいあって最初はびびっちゃいました。

仕事始めは7日の月曜日からなんですが、
なんかもう早く動きたい感じです(笑)。

それにしても!
あと3時間後には、ワイルドカード・プレイオフが…
ベンガルズ vs テキサンズ、
6時間後には、バイキングス vs パッカーズ。。
くあ~~どっちも楽しみですっ。
返信する
Unknown (庄助)
2013-01-06 07:26:26
しっかり、金婚さんが!(笑

>3つホントに地魚

きっと芦ノ湖で獲れたんですよ。(大笑
いいお正月でしたね。
我が家は9日間村山から一歩も出ず、ただただ介護とお酒の毎日でした。
返信する
Unknown (葛飾のオヤジ)
2013-01-06 09:44:47
箱根の蕎麦屋もいいしなぁ。。
それよか、「ゆ」の暖簾、玄関に欲しいなぁ・・「女湯」限定で。
返信する
◆庄助さん (まき子)
2013-01-06 10:41:17
そうなのです、なぜか金婚さんが(笑)。

地魚は、そうか~~~芦ノ湖で獲れたんですねー。
そういう事にしておきますー(笑)。

お正月くらいゆっくり休めば…とか言われそうですが、
今年はけっこう長かったですし、
家でじっとしてられないタチなのであちこち行ってきました♪

返信する
◆葛飾のオヤジさん (まき子)
2013-01-06 10:42:20
箱根はあちこちに蕎麦屋さんがありますもんね。
みんな十割と謳ってましたよ。

「ゆ」っていう暖簾て、
やっぱりなんか良いですよね~~。
返信する
旅行先で (あつし)
2013-01-06 12:03:08
知らない土地に行くと、期待していないけど、やっぱり、チェックしちゃうんんですよね、日本酒。

そして、1つぐらいは買って味見してみたくなってしまう。

自分の好みに合う合わないは別として、その土地のお酒を味わうっていうのが、旅行してるって感じがするんですよね~。

では、今年もよろしくお願いします!
返信する
◆あつしさん (まき子)
2013-01-06 13:55:06
そそそうなんです!
美味しいかそうじゃないかなんて分からないんですが、
その土地のお酒って、ついつい買ってみたくなっちゃっいますよね。

でも、美味しいのは覚えてるけど、合わなかったのって忘れちゃって、
また数年後に買ってしまったりして(笑)。
でもそれも旅の良い思い出です。
返信する
神奈川県民 (FUKAWA)
2013-01-06 20:27:44
あけましておめでとうございます。
箱根といえば大涌谷もオススメですよ!
返信する
おめでとうございます。。 (ぐるま~ぐっさん)
2013-01-06 20:39:06
相変わらず活躍してますね~
温泉いいなぁ!!
今年もよろしくお願い致します!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

国内旅行」カテゴリの最新記事