この前は、夏の熱いマッチングマッチを楽しませてもらったのだけど、
やっぱり “お酒の会” って、主催者側のお店の方は大忙しで、
我々のような飲み手と喋る暇は無いんだよな・・・
なので、
久しぶりに “普通に飲みに” いって、
店主の伊藤さんと、パートナーのあいちゃんと、ゆっくりお話したいな~と思ってたのだ。
そんな矢先に、同期で日本酒好きな大親友と飲むことになって、イチバンにココをチョイス!
大親友と一緒だからもちろん個人的な会話も盛り上がるけど、
そんな話に盛り上がれるのにピッタリな雰囲気なのも、このお店の良いところ♪
カウンターに落ち着いて、とりあえずビールを飲みながら、メニューを眺める。
あぁぁ・・・この日も、おいしそうなオツマミがいっぱい(>_<)!
どうしよ、どうしよー!
何を食べたら良いの?!何を食べたら後悔しない?!
って、なんかもーワクワクドキドキ。
伊藤さんの思いつく料理もそうだけど、あいちゃんのネーミングも相まって、迷っちゃう~~。
でも!
一日半歩さんが初めてな友達が一緒なので、やっぱりコレはいっておきたい!
それは・・・
ポテトサラダ です!
口に含むと、ふわ~んと漂ってくる香りは、燻した鯖。
この 自家製鯖スモーク入りポテサラ は、ほんっと、飲兵衛のツボついてくれる。
おいし~~♪
続いて、脱サラ船酔い漁師さんの“鳥取”からの直送鮮魚 のお刺身の盛り合わせも。
釣りあじ、かさご、沖めばる、真鯛 を、4切れずつ。
「鳥取のどの辺にいる脱サラ漁師さんなんですか?!」って聞いたら、鳥取砂丘の方だとか。
へぇ~、境港と真逆の方なんだなぁ。
あの辺りにも港が・・・?って一瞬思ったけど、
日本海側なんだもん、有名な港なんて関係なく、いっぱい美味しい魚が釣れるんだろうな。
日本酒は、メニューの中から 「せっかくだから普段、飲まないお酒を」 ということで、
特別純米 出雲富士 本生原酒 夏雲
玉川 といったら、コウノトリのラベルでお馴染みの独特なラベルなのだけど、
これはまた・・・!
Ice Breaker
玉川 純米吟醸 無濾過生原酒 なのだけど、普通のお猪口で飲むと、
ひゃ~~、玉川独特の、あの濃厚な味だ~!
すると、あいちゃんが、一升瓶についているメモを見せてくれる。
へぇ~~!
座を和ませるものを英語で “Ice breaker” と言うんだそう。
さらに、「ワイングラスの氷を入れ、Ice Breakerを注ぐと、清涼感のある・・・」と書かれている。
氷を入れるのは躊躇われたけど、あいちゃんにお願いして、あの時のワイングラスを出してもらう。
むむむむーー!!!!
お猪口で飲むのとは、ぜんっぜん違う香りたち、そして味わい。
こりゃーコッチの方が断然良いです(>_<)。
国権 特別純米 夢の香 火入れ
国権というと、あのコテコテな文字のラベルが特徴だけど、これもまた可愛い。
火入れだし、これはお燗も行きましょう~♪
真人 生もと純米
自分が知ってる生もととは、ちょっと違うような味わい。
キレというより芳醇な柔らかさがあるというか・・・このお酒は まんさくの花 の生もとヴァージョン?!
さてさて。
おつまみは、もちょっとプラス。
埼玉は 小川町の風の丘ファーム野菜のバーニャカウダ が美味しそう~!
なんて沢山の野菜たちっ!!
バーニャカウダにちょびちょび浸けて・・・ほぼ生の野菜だったり温野菜をパリポリと。
いやーしかし700円で、なんてボリュームなんだろう。
野菜でお腹いっぱいになれるって幸せ♪
バーニャカウダと一緒のタイミングに頼んだ
鶏レバーパテ も、お酒を飲みながらだと、ついつい進んでしまう。
こういうオツマミには、やっぱりお燗だよな~。
天遊琳 純米酒 限定にごり を。
くぅ~~、レバパテに合うあう~。
もちろん野菜にも合うのが天遊琳の良いところ。
にごりが柔らかく味を包み込んでくれる。
温かいものを飲んだ後って、あまり冷たいお酒に戻らないのだけど、
なんとなく、もう一杯・・・ってなった時、この日のメニューでまだ飲んでなくて気になっていたものが。
天吹 山廃仕込 純米雄町
冷たいまま飲んだけど、これはちょっと温めてもいけたかも~。
お客さんが落ち着くと、厨房から伊藤さんも出てきてくれて、
ついつい猫話でもりあがっちゃった。
このほんわかした空気感のある店内に、あいちゃんの笑顔、伊藤さんの料理、
そしてこの2人が喋ってる姿もまたイイんだよなぁ~。
こういう雰囲気の中で、友達ともまった~~りお話できて、
すっかりリラックス♪
[一日半歩]
東京都世田谷区等々力2-34-12
03-3704-5748
[以前の日記]
2011/8/4 真夏のマッチング・マッチ
2010/8/28 同い年だなんて・・・
このブログの人気記事
最新の画像[もっと見る]
-
またまたサッカーシューズを買いに @ シュラスコ料理 ブラジリアーノ(神戸 ハーバーランド) 1週間前
-
相方の誕生日パート2 @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 2週間前
-
鰈唐揚げおいし! @ すし久(神戸 元町) 2週間前
-
玉子豆腐で遊んじゃおう!いろいろアレンジ 3週間前
-
引っ越し先は 裏BlogのAmebaへ 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
毎朝の朝会でトライしているんだけど、英語力のなさから結局一方的に話して終わり。
今日もがんばろうっと
で、また珍しいラインを攻めましたね。
真人は一昨日飲んだ、大吟醸だったかな。
完全にかぷってたけど、あわせるものを間違えなければいけるかな。
って、お店の雰囲気はちょっとは知ってるから一言、
早く行きたい!
ポテサラ食べたい!!
十分歩いてコチラのお店で達成感で乾杯という企画も次回に企画してみては・・(笑)
会社で場を和ましてる自分を思い出せば、
きっとボキャブラリが乏しくても出来るようになるハズですよ~♪
私の先輩の奥さんも、ぜんっぜん英語が喋られなかったのに、
んもー場を和ませることのプロというか(笑)。
やっぱ大事なのは「キャラ」ですかね。
nomyキャラで頑張ってくださーい!
で・・・「真人」は一昨日飲んだですと?!
ワシントンDCでは、そんな「サラっ」と言えちゃうなんてありえないですっっ~。
やっぱ良い環境ですね~(羨)。
まったくもー、飲みに行く場合、そっち優先になってしまって
いけませんね~。
でも、たった10分歩くだけで堪能できるなら、
そのうち行ってみなきゃ。
・・・と思いつつ、18時半以降(会社終わって飲みに行ける時間)って、もう渓谷は暗くなってません?!(汗)
私、すっごーーーく苦手なのよね、これが。
どこか無理してほぐそうとしているあの雰囲気・・
そんなことするよりお酒ガーっと飲んだ方が早いだろうって思っちゃう(笑)
なのでお酒にそのネーミングは本当にピッタリでステキだわ♪♪♪
まったりのんびり楽しんでる感じ、伝わってきてこっちもリラックスしちゃった。
最寄駅ってドコなんすか?
ま、すぐ迷子になるタイプですが(;^_^A アセアセ・・・
だから「無理やりほぐそう」ってなるのかも。
Ice Breakが得意な人もいれば、
自分が一方的に喋ってどんどん人を惹きつけるのが得意な人もいれば、
沈黙をうまく使う人もいれば・・・
とはいえ、自分のやり方を見つけるのが一番、経験も必要だし難しいのかも(汗)。
そういう意味では、確かに私が酒場に連れていくのが手っ取り早い!このお酒のネーミングはホントにピッタリだね♪
お酒もそうだけど、お店の2人の存在自体も、
まさに Ice Breaker(笑)
住宅街の沿線なので、ハシゴはしづらいかもしれませんが(笑)。
同い年の店主の伊藤さんも、年下の奥さんのあいちゃんも、
若いながら、ホントに頑張ってますよ♪
また東京に来られる時があったら、ぜひぜひ。
お野菜も彩鮮やかですね♪
妄想以上に素敵な方で少し気後れしてしまいました。(笑
ポテト ヤマダ、、。
魚、野菜充実していていいお店ですね。