「アメリカのビールって言ったら、バドワイザーとかクアーズとかだよね」
な~んて思ってた。
だってしょうがないよな・・・日本で普通に飲めるアメリカンビールって言ったら、それくらいしかないんだもん。
でも、アメリカ駐在中で、んもう目からぽろぽろぼろろぼろウロコが。。。。
アメリカのクラフトビアって、、、、う、う、うんま~~~ぁい(>_<)!!
それは、
バドワイザーとかの大手の「水」みたいなビールの事ではなく、
マイクロブリュワリーで造られるクラフトビール(地ビール)のこと。
アメリカって、ホントにあちこちで地ビールが造られているのだ。
タンク1つのところもあれば、幾つかレストラン内に置いたりとか。
でも、そのレベルの高いこと高い事。
しかも、今まで飲んできたどんなビールよりもウマイ!!
(エーデルピルスも好きだけど、ベルギービールも好きだけど、それよりも好き!)
だから、アメリカでは日本酒はぼちぼち・・・それよりも、とことん地ビールを楽しんできた。
そりゃあもう、全米あちこちの地ビールを飲んできた。
そして一緒にバッファローウィングも。(お決まり)
なので日本へ帰国してみると・・・
どんなに美味しい日本酒を飲んでいても、
どんなに美味しい日本のお刺身を食べていても、
“アメリカに居た時に味わった、あれを飲みたい・・・飲みたいようっっ(涙)!!”
と、無いものねだり。
困ったちゃんだが、ただ無いものねだりをしているだけの自分ではない。
帰国してすぐ、東京のどこかでアメリカのクラフトビールは飲めないかと探して、
渋谷に見つけていたのが、ビアだけじゃなくアメリカのバーボン、ウィスキーの揃えもすごいという
クラフトヘッズ CRAFTHEADS
Craft Beer Bar Bourbon & Craft Whiskey

うきゃ~~、も~ワクワクドキドキ♪
地下一階のお店に繋がる階段の雰囲気が、より一層気持をそそる~。
入口も良い感じ。

ちなみに、この “初” クラフトヘッズに付き合ってくれたのは、
まさに、アメリカンビアバー、そしてバーボンが飲めるお店にふさわしい、
NY特派員一合さん(もう帰国してますが)!! そして、いつも笑わせてくれるナイスキャラな親友Oさん。
NY特派員一合さんといえば、燗酒飲みの自分にとっては、大先輩。
かつ、自分がアメリカ滞在していた時に、特にアメリカのビールのおいしさを教えてくれたりもして。
おかげで IPA(インディア・ペールエール)が、だ~~い好き
ホップの渋さだけじゃなく、アロマで濃厚な味わいで、たまにフルーツっぽさを感じたり、時には焙煎の旨さがあったり。
色も琥珀色で、うっとり~・・・じゅるる・・・おっと、涎が出ちゃう。
アルコール度数は高くて、なかなか飲み応えも。
そんなIPA好きな私が、なにげな~く見ていたお店のHPに衝撃を受ける!
なんと、行こうと思っていたこの日が・・・我々の大好きなIPAの・・・
Summer IPA Fest
真夏のIPA祭り!
ですとぉ~~?!?!?!
同じくIPA好きのNY特派員一合さんも
「んー素晴らしい!我々のために企画したとしか思えん」 と唸る(笑)。
ホント、なんて素晴らしいタイミング。
そんなワケで、ただでさえ 「アメリカンビアが飲める」 と思っていた自分に、
IPA祭りという拍車もかかって、んもー、行く前までは、目の前に人参ぶらさげられた馬状態。
店内に入ると、まずその雰囲気に、鼻フンフン!
カウンターにある、タップの数々。

棚の、アメリカのバーボンの量ったら。

そして、ブラックボードにはIPAメニューがぎっしり! ホントにIPA祭りなのだぁ!いえい!

って、イチイチなんだか楽しくなっちゃう♪
各テーブルには、この日のラインナップのメニューが。

もーー、コレを眺めていると、思わず顔がニヤニヤ~ふにゃ~。
NY特派員一合さんは、ビールだけじゃなく棚のバーボンを見て、さらにニヤニヤ~ふにゃ~(笑)。
とはいえ、今日はIPAビール。
とはいえ×2、ビールなので量は飲めない。
・・・のであれば3人3様で、いろんなIPAを飲みましょう! と。

最初に自分が選んだのは Flying HI.P.Hay/Maui Brewing

おおおおお、コレ、かなり好みかも!
ハワイはマウイ島の地ビールなんだなぁ。
ホップの渋さに、良い感じに柑橘系の味わいがマッチングっ!と同時に焙煎された深さ・・・アロマ豊かで超濃厚♪
お2人が選んだのは、Sculpin IPA/Ballast Point Brewing と

Stone Sublimely Self-Righteous Ale/Stone Brewing Co

前者は色が琥珀色というよりラガーに近い感じで味わいも軽い。
後者は後で私も絶対に頼むぞ~~!!って思った、ストーンの黒いやつ(>_<)!!
さてさて。
おつまみは基本的にアメリカン・・・?!かと思いきや、
さすが日本、インゲンの胡麻和え なんかがあったりする。(写真失念)
店内に堂々と書かれた PIZZA も頼んでみたのだけど、その生地やチーズが美味しくてビックリ。

ちょうど通りかかった、お店スタッフのお姉さんと会話に盛り上がると、
このピッツァ、西海岸で大人気のピザ屋さんのレシピを、そのままココに持って来てるんだとか!
生地の材料や配合、トッピングなどなど、
要は、そのピザ屋さんの味をそのまま提供している! ってうのが自慢だそう。
(すっかりお店の名前は失念しちゃったけど、また今後行ったら、聞いてくるっ)
続いて、 ビール煮込みチャーシュー 。

ヤバーーーーイ!!!
これ、ハンパなく旨いんですけどっっ。
ピザは炭水化物だから、そんなにつまみとしては進まないのだけど、これはイイ~。
2切れで1paintはイケソウ・・・
って、そんな量を飲んでると、胃がパンパンになるので、やっぱり小サイズで。
次に頼んだのは Idiot IPA / Coronado

んが、しまった・・・。
事前にお互いのビアの種類を確認せずに買ったら(キャッシュオン・デリバリーなのだ)
NY特派員さんと被っちゃった~(汗)。
でも、直感で選んだにしても、飲んでみて 「ん~~好み♪」 とハモル。
親友Oさんは、確か
Palette Wrecker Imperial IPA/Green Flash

Green Flash の定番ラベルはこんな感じなのだけど、この日のIPAラベルはWEBでは見つけられなかった(>_<)
ので、仮画像。
でも、これもワシントンDCの最寄のマーケットにあって、よく飲んだなぁ(遠い目)。
ここいらで、先輩方は日本のIPAも飲みます。
クラフトヘッズでは、日本の美味しい地ビールも数種類は仕入れてるみたい。
秋田の あぐらビールI.P.A[限定醸造]
東京の T.Y.ハーバーI.P.A
うむむむ。日本の地ビールも頑張ってる。
ケド・・・ごめんなさい、やっぱアメリカのビアの方が美味しいなぁ・・と思う自分。
次は、ここで最初にNY特派員一合さんが飲んでいた
Stone Sublimely Self-Righteous Ale/Stone Brewing Co を。
だって、このお店、自家製の燻製があるというんだもの~。

チーズ、チャーシュウに使ってた豚肉?! 玉子、そしてピスタッチオ。
この燻した味わいに、このStoneが、また合うのです(>_<)!
ていうか、普通こんなビアバーに、こんな燻製プレートあるか~?!
日本の居酒屋でもピックリなツマミ、これで一皿1000円だから、さらにビックリ。
さらに〆は、ガッツリ羊! ビール漬け ラムチョップだ!!

1ピース単位の注文なので、3ピース頼んでくれた親友Oさん、ナイスです。
このラムも、相当レベル高い。
さて。
既に3種類のIPAを飲んでいるのだけど、次で4杯目な自分。
ラストは・・・
ごめんなさーい!(別に謝んなくてもいいケド)
IPA祭りとかいいつつ、どーーーしてもっ!IPAではないコレを飲みたくて。
Arrogant Bastard Ale / Stone Brewing!!

キターーー!コレコレ(>_<)!!
ホップの渋さがガッツンとパワフルで濃厚アロマで、まさにこんなガーゴイルラベルの印象。
グビグビ飲むようなものじゃなく、ちびちびと・・・でも、飲んでも飲んでも飽きないのだ。
ちなみに、お店のオーナー「マイケルさん」は鷺沼にもともとお店を構えていて、ココは姉妹店。
見た目は普通のアメリカ人なのに日本語ペラペラ~でそのギャップがまた面白い♪
カウンターでサイズは?と聞かれて「小さい方で」と言うと、
「おっきいほう頼んでよ~。」って突っ込んでくれるし(笑)。
でも、本当にアメリカのクラフトビアとバーボンが好きそうで優しそうなマイケルさん。
日本人もアメリカ人も、常連客が多いのも頷けるなぁ。
はーーそれにしても、こんなにたくさんのアメリカンIPAに再会できて、
ほんっと~~~に幸せぇ~~。
と、しみじみと幸せに浸る3人なのでした。
[CRAFTHEADS]
渋谷区神南1-13-10 B-1
03-6416-9474
火~土:17:00~00:00(土曜はたまに早く閉店)
日・祝:15:00pm~22:00
定休日:月曜
な~んて思ってた。
だってしょうがないよな・・・日本で普通に飲めるアメリカンビールって言ったら、それくらいしかないんだもん。
でも、アメリカ駐在中で、んもう目からぽろぽろぼろろぼろウロコが。。。。
アメリカのクラフトビアって、、、、う、う、うんま~~~ぁい(>_<)!!
それは、
バドワイザーとかの大手の「水」みたいなビールの事ではなく、
マイクロブリュワリーで造られるクラフトビール(地ビール)のこと。
アメリカって、ホントにあちこちで地ビールが造られているのだ。
タンク1つのところもあれば、幾つかレストラン内に置いたりとか。
でも、そのレベルの高いこと高い事。
しかも、今まで飲んできたどんなビールよりもウマイ!!
(エーデルピルスも好きだけど、ベルギービールも好きだけど、それよりも好き!)
だから、アメリカでは日本酒はぼちぼち・・・それよりも、とことん地ビールを楽しんできた。
そりゃあもう、全米あちこちの地ビールを飲んできた。
そして一緒にバッファローウィングも。(お決まり)
なので日本へ帰国してみると・・・
どんなに美味しい日本酒を飲んでいても、
どんなに美味しい日本のお刺身を食べていても、
“アメリカに居た時に味わった、あれを飲みたい・・・飲みたいようっっ(涙)!!”
と、無いものねだり。
困ったちゃんだが、ただ無いものねだりをしているだけの自分ではない。
帰国してすぐ、東京のどこかでアメリカのクラフトビールは飲めないかと探して、
渋谷に見つけていたのが、ビアだけじゃなくアメリカのバーボン、ウィスキーの揃えもすごいという
クラフトヘッズ CRAFTHEADS
Craft Beer Bar Bourbon & Craft Whiskey

うきゃ~~、も~ワクワクドキドキ♪
地下一階のお店に繋がる階段の雰囲気が、より一層気持をそそる~。
入口も良い感じ。

ちなみに、この “初” クラフトヘッズに付き合ってくれたのは、
まさに、アメリカンビアバー、そしてバーボンが飲めるお店にふさわしい、
NY特派員一合さん(もう帰国してますが)!! そして、いつも笑わせてくれるナイスキャラな親友Oさん。
NY特派員一合さんといえば、燗酒飲みの自分にとっては、大先輩。
かつ、自分がアメリカ滞在していた時に、特にアメリカのビールのおいしさを教えてくれたりもして。
おかげで IPA(インディア・ペールエール)が、だ~~い好き

ホップの渋さだけじゃなく、アロマで濃厚な味わいで、たまにフルーツっぽさを感じたり、時には焙煎の旨さがあったり。
色も琥珀色で、うっとり~・・・じゅるる・・・おっと、涎が出ちゃう。
アルコール度数は高くて、なかなか飲み応えも。
そんなIPA好きな私が、なにげな~く見ていたお店のHPに衝撃を受ける!
なんと、行こうと思っていたこの日が・・・我々の大好きなIPAの・・・
Summer IPA Fest
真夏のIPA祭り!
ですとぉ~~?!?!?!
同じくIPA好きのNY特派員一合さんも
「んー素晴らしい!我々のために企画したとしか思えん」 と唸る(笑)。
ホント、なんて素晴らしいタイミング。
そんなワケで、ただでさえ 「アメリカンビアが飲める」 と思っていた自分に、
IPA祭りという拍車もかかって、んもー、行く前までは、目の前に人参ぶらさげられた馬状態。
店内に入ると、まずその雰囲気に、鼻フンフン!
カウンターにある、タップの数々。

棚の、アメリカのバーボンの量ったら。

そして、ブラックボードにはIPAメニューがぎっしり! ホントにIPA祭りなのだぁ!いえい!

って、イチイチなんだか楽しくなっちゃう♪
各テーブルには、この日のラインナップのメニューが。

もーー、コレを眺めていると、思わず顔がニヤニヤ~ふにゃ~。
NY特派員一合さんは、ビールだけじゃなく棚のバーボンを見て、さらにニヤニヤ~ふにゃ~(笑)。
とはいえ、今日はIPAビール。
とはいえ×2、ビールなので量は飲めない。
・・・のであれば3人3様で、いろんなIPAを飲みましょう! と。

最初に自分が選んだのは Flying HI.P.Hay/Maui Brewing

おおおおお、コレ、かなり好みかも!
ハワイはマウイ島の地ビールなんだなぁ。
ホップの渋さに、良い感じに柑橘系の味わいがマッチングっ!と同時に焙煎された深さ・・・アロマ豊かで超濃厚♪
お2人が選んだのは、Sculpin IPA/Ballast Point Brewing と

Stone Sublimely Self-Righteous Ale/Stone Brewing Co

前者は色が琥珀色というよりラガーに近い感じで味わいも軽い。
後者は後で私も絶対に頼むぞ~~!!って思った、ストーンの黒いやつ(>_<)!!
さてさて。
おつまみは基本的にアメリカン・・・?!かと思いきや、
さすが日本、インゲンの胡麻和え なんかがあったりする。(写真失念)
店内に堂々と書かれた PIZZA も頼んでみたのだけど、その生地やチーズが美味しくてビックリ。

ちょうど通りかかった、お店スタッフのお姉さんと会話に盛り上がると、
このピッツァ、西海岸で大人気のピザ屋さんのレシピを、そのままココに持って来てるんだとか!
生地の材料や配合、トッピングなどなど、
要は、そのピザ屋さんの味をそのまま提供している! ってうのが自慢だそう。
(すっかりお店の名前は失念しちゃったけど、また今後行ったら、聞いてくるっ)
続いて、 ビール煮込みチャーシュー 。

ヤバーーーーイ!!!
これ、ハンパなく旨いんですけどっっ。
ピザは炭水化物だから、そんなにつまみとしては進まないのだけど、これはイイ~。
2切れで1paintはイケソウ・・・
って、そんな量を飲んでると、胃がパンパンになるので、やっぱり小サイズで。
次に頼んだのは Idiot IPA / Coronado

んが、しまった・・・。
事前にお互いのビアの種類を確認せずに買ったら(キャッシュオン・デリバリーなのだ)
NY特派員さんと被っちゃった~(汗)。
でも、直感で選んだにしても、飲んでみて 「ん~~好み♪」 とハモル。
親友Oさんは、確か
Palette Wrecker Imperial IPA/Green Flash

Green Flash の定番ラベルはこんな感じなのだけど、この日のIPAラベルはWEBでは見つけられなかった(>_<)
ので、仮画像。
でも、これもワシントンDCの最寄のマーケットにあって、よく飲んだなぁ(遠い目)。
ここいらで、先輩方は日本のIPAも飲みます。
クラフトヘッズでは、日本の美味しい地ビールも数種類は仕入れてるみたい。
秋田の あぐらビールI.P.A[限定醸造]
東京の T.Y.ハーバーI.P.A
うむむむ。日本の地ビールも頑張ってる。
ケド・・・ごめんなさい、やっぱアメリカのビアの方が美味しいなぁ・・と思う自分。
次は、ここで最初にNY特派員一合さんが飲んでいた
Stone Sublimely Self-Righteous Ale/Stone Brewing Co を。
だって、このお店、自家製の燻製があるというんだもの~。

チーズ、チャーシュウに使ってた豚肉?! 玉子、そしてピスタッチオ。
この燻した味わいに、このStoneが、また合うのです(>_<)!
ていうか、普通こんなビアバーに、こんな燻製プレートあるか~?!
日本の居酒屋でもピックリなツマミ、これで一皿1000円だから、さらにビックリ。
さらに〆は、ガッツリ羊! ビール漬け ラムチョップだ!!

1ピース単位の注文なので、3ピース頼んでくれた親友Oさん、ナイスです。
このラムも、相当レベル高い。
さて。
既に3種類のIPAを飲んでいるのだけど、次で4杯目な自分。
ラストは・・・
ごめんなさーい!(別に謝んなくてもいいケド)
IPA祭りとかいいつつ、どーーーしてもっ!IPAではないコレを飲みたくて。
Arrogant Bastard Ale / Stone Brewing!!

キターーー!コレコレ(>_<)!!
ホップの渋さがガッツンとパワフルで濃厚アロマで、まさにこんなガーゴイルラベルの印象。
グビグビ飲むようなものじゃなく、ちびちびと・・・でも、飲んでも飲んでも飽きないのだ。
ちなみに、お店のオーナー「マイケルさん」は鷺沼にもともとお店を構えていて、ココは姉妹店。
見た目は普通のアメリカ人なのに日本語ペラペラ~でそのギャップがまた面白い♪
カウンターでサイズは?と聞かれて「小さい方で」と言うと、
「おっきいほう頼んでよ~。」って突っ込んでくれるし(笑)。
でも、本当にアメリカのクラフトビアとバーボンが好きそうで優しそうなマイケルさん。
日本人もアメリカ人も、常連客が多いのも頷けるなぁ。
はーーそれにしても、こんなにたくさんのアメリカンIPAに再会できて、
ほんっと~~~に幸せぇ~~。
と、しみじみと幸せに浸る3人なのでした。
[CRAFTHEADS]
渋谷区神南1-13-10 B-1
03-6416-9474
火~土:17:00~00:00(土曜はたまに早く閉店)
日・祝:15:00pm~22:00
定休日:月曜
スカルピンとかアンカー社のヤツとか・・・。
あと、豚のビール煮も大好きです。
両国に素敵なビールバーが有るらしいですね。
私もIPA祭りに参加したかったです!
いいなぁ、IPA祭り!
stone、かっちょいいデザインだなぁ。
それだけでも買ってしまう。笑
これ、食べ物もキャッシュオンデリバリーなの?
あそこもスゴイ熟成ビールがあったりして、
とっても楽しめるお店です~。
アメリカのビール、スカルピンって、
まさにこの日、我々が飲んだ「かさご」みたなラベルのやつでは?!
これもおいしかったです~~♪♪
雰囲気は全く違いますが、鳥取を思い出しちゃいました。
IPA、やっぱイイです。
でも、あそこでみんなで飲んだブルックリンも
あの場所だからこそ?!忘れられません!
あの鉄格子の先は、こんな階段になってました!
ガーゴイルがモチーフのStoneは、
ほんとに大好きで・・・
エンビさんも絶対に好きな味わいだと思いますっっ。
ちなみに、食べ物もドリンクも、
キャッシュオンデリバリーです。
なのに、こんな立派な料理が出てくるので、
ビックリですよ~~。
先住民が船に乗っているか、宇宙人が宇宙船で佇んでるように見えた! 笑
idiotもなんか素敵! 笑
確かにキャッシュオンとは思えない料理だね!
渋谷のThe Aldgateもなかなか雰囲気良いよ!
ラベル集めしたかったけど、
瓶に直接印字してあるから出来ず…
キャシュオンデリバリーだけど、この料理はすごいですよね。
あと、アボカドを使った料理とか他にも気になるのがいっぱいありました♪
渋谷のaldgateも、クラフトヘッズを探している時に
ヒットしましたよ~♪
雰囲気良さそう!と思いつつ、イギリスパブかぁーアメリカじゃないのかー、と(笑)。
でもここもほんとに良さそうですね。
サッカーやってる時なんかにも行って見たいです。
比較的日本でも手に入りやすくて、入門編におすすめのIPAって何ですか?
今度チャレンジしてみたいっす!
よろしく~。
チャーシューとラムでBeer
最近そんな肉肉しい飲みをしていないなぁ。。。
年をとったか・・・・