goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

『だるまの八昌』 『鉄鍋火屋』そして鹿バトル(笑) @ 宮島

2017-05-10 10:53:22 | たまには日本酒以外も

私「お昼ご飯、何食べよっか〜?」
相方「お好み焼き!!!」

はい!即答!(笑)
まぁ広島に来たら、そう言うと分かってはいたけど。

…と言うのは、宮島観光 でのお昼ご飯のハナシ。

具と生地をまぜまぜしたお好み焼きより、生地を引いた上に具を乗っけて焼く 広島風お好み焼きそば入り が大好きな相方。
一方、私が食べたいのは あなご飯牡蠣 (←相方が大の苦手とする分野)。
だけど、お好み焼き屋さんなら牡蠣が食べられるから、相方に付き合おう。

でも特に「どこ!」って下調べは、今回は敢えてせず。
と言うのも、GWなんてどこも激混みだろうから『入れるお店に入る!!!』というスタンス。

それも “12時頃” に行くなんてことはしない。

そもそも朝3時起きで出発して、朝ごはんも5時頃に車の中でおにぎり。
8時頃に「もみじ饅頭」をおやつに食べたけど、宮島中を歩き回ってれば10時半にもなればお腹が空くわけで、「そろそろ昼飯を食いに行くか」「さすがに10時台なら並ばずに入れるっしょ。」と言いながら飲食店のある界隈に行く。

と!!!!
一番最初に目に入ったお好み焼き屋さんで、いきなりビックリ!!

「うあ!もう並んでる!!!」

でも、まだそんな長蛇の列ではない。4番目くらい。
あれこれ探し回ってるうちに行列が伸びるより、今、並んでおいた方が得策!

というわけで、すぐに入れました〜♪

そして、お店に入って目に入って来た光景にびっくり!!
カウンター前の鉄板には、すでにズラ〜〜りとお好み焼きの “基本的な部分” が出来上がってる。

一気にお客を入れて、一気に「よーいどん!」って仕上げていく…っていう感じ。
なるほど…混雑をなんとか解消する工夫をされているわけね〜〜〜。

私たちは鉄板のあるカウンターではなく、その奥のこぢんまりした場所へ。
ここの方が落ち着けてイイね〜♪

母のビールが来たら、ムスコが「かんぱいする〜〜!」と、何度も何度も乾杯音頭(笑)。乾杯ブームでもやって来たか?ちなみに相方は水。


フードメニューは結構シンプル。

でも、一番安い 『肉・玉子』で800円、これはやはり観光地価格なのか?!

まぁいいや。並ぶことなく、まともにお店でご飯にありつけただけでもありがたい。
し・か・も!

宮島カキ煮の3種盛り なんてのもあるぅ〜〜〜

左から しぐれ煮 山椒煮 オリーブオイル煮
イイネイイネ〜♪ 美味しいです〜♪


しかも、私のお好み焼きは『牡蠣・肉・玉子 のそば入り』


ぶっちゃけ「ペラッペラな牡蠣がちょこっと乗ってるだけだろうな…」って期待は「0」だったのに…

牡蠣の存在感がスッゴ〜〜〜い!
プリップリ〜〜〜!!


野菜もたっぷり!上に乗ってるネギはもちろん、麺に隠れて中もキャベツがいっぱいで、なんだかヘルシー感ある。

相方のスペシャル 『生イカ・生えび・肉・玉子のそば』はネギは乗ってないのね〜。


それにしても結構なボリューム。
私は牡蠣もいっぱいたべれて、しやわせ〜〜。

食べ終わってお店を出たところで、外観をパチリ。
改めて知ったけど、お店の名前は だるまの八昌 というらしい。

よく知らないけど有名店なのかな?!

当然、外はものすんごい行列になっておりました。
もちろんここだけじゃなく、飲食店という飲食店は全て大行列。
そりゃあ、あんだけ大勢の観光客が押し寄せて来るんだもん、こんな小さな島の数店しかない飲食店じゃ賄いきれないよな〜〜。


でも、GWだからか、こんな屋台もいっぱい出ていて楽しそう♪


メンズたちは、またいつものように かき氷(イチゴ味)にまっしぐら…


そして私は 地ビールを飲む という、これまたいつもの光景(笑)。
飲んだくれ母でごめんなさいね〜。



飲んだくれついでに、ちょっとオシャレな酒屋さんものぞいてみる。
鉄鍋火屋 って書いて「てっかや」って読むのかな。


お店の入口は焼酎がウリっぽい謳い文句だけど、奥に行くと地酒も何種類か。

せっかくなので 厳島八景 純米酒 というのを購入してみました〜。
まだ飲んでないから、どんな味なのかわからないけど。

そのほか、調味料や漬物なんかもいろいろ置いてあって面白〜い。



表参道通り、通称「清盛通り」も歩いてみたけど…

ここはGWは散策するもんじゃない(汗)。
ものすっごい混雑で、商店街を抜けるだけで疲れちゃった。


そして、再びフェリー乗り場へ向かう途中、鹿たちの大反撃が始まっておりました(笑)。

この時間(お昼過ぎ)になると、お菓子を持ってる観光客がいっぱい居るってわかってるんだろうな。
油断して荷物を足元に置いて休憩している人は、見事に鹿たちの標的にされてる。

お菓子が入っているであろう紙袋を、パクーーー!!
そのまま走って逃げるーーー!!!


しかも、案外顎の力が強い。
大の男の大人と引っ張り合いして勝ってるし。

紙袋がボロボロになってしょげてる人間がたくさ〜〜んいます〜〜。
まぁ、そんな鹿たちを目の前に油断してる人間が悪いわ〜。

皆様も、お土産袋にはお気をつけて…


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島旅行のメイン『宮島』 | トップ | 広島で燗酒を飲む♪ @ 居酒屋 ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいねー (Ben)
2017-05-10 13:47:22
プリップリの牡蠣!

相方殿のより遥かに美味そう! 笑
人混みは結構得意あけど、店並ぶのは・・・パス!

そうなんだ、鹿ってそんなに凄いんだね!
気を付けよう! ま、鹿のそんなにいる所行かないけど。 笑
返信する
■Benさん (まき子)
2017-05-10 15:44:17
こういうお店で期待以上の牡蠣が出てくると、なんだかうれしくなりますね〜。
これだけぷりぷりの美味しい牡蠣が乗って1,300円ならCPいいな!って思いました。

人混みをかき分けて歩くのは、私も渋谷や新宿で鍛えられてますんで(笑)得意ですが、同じく並ぶのは『時間が勿体無い!』っていう意味でイヤです〜〜。
その時間を費やしてでも食べたいものがあったら並びますけど。

鹿といえば、もう一つは奈良の東大寺ですね〜。
あとはアメリカや北海道(笑)。
北海道は野生化して繁殖しまくってる蝦夷鹿が問題になってますね。
返信する
牡蠣お好み焼き (one)
2017-05-11 12:35:15
まずはご報告、天満宮で裏仙介が評判が良かったです。今年の2月に三光正宗蔵元訪問時に日生までカキおこ(牡蠣入お好み焼き)を堪能しました。神戸から近いので、是非とも訪問してください~
返信する
■one colorさん (まき子)
2017-05-11 12:46:51
裏仙介、良かったですか!
数ヶ月前…まだ私はバイトも始めてなかったんですが、カウンター越しに「天満宮の仙介は、こんなんどうやろー?あんなんどうやろー?」って話にも交えてもらってたので、嬉しいです〜♪

日生では「牡蠣入お好み焼き」のことを「カキオコ」って言うんですね、メモメモ。。。
もう時期は過ぎちゃったかなぁ〜。
返信する
Unknown (庄助)
2017-05-12 07:44:18
さすが旅の達人、GWの早立ち早帰り見事です。

カキぷっくらしておいしそう、CP悪くないですね。相方様のお好み焼きネギ必須の気がするのですが、、、。若はお二人の分をつまみぐいだったのでしょうか?


うちの庭鹿の糞だらけ、山野草、樹木もずいぶん食べられ絶えてしまいました。^^;)
返信する
■庄助さん (まき子)
2017-05-12 08:29:56
「GWに宮島〜?!」って最初は嫌だったんですが(笑)、飛行機や新幹線で行くわけではないので、「マイカーなら夜中に出発だ!」と時間の融通がきくのがいいですね。

このプリプリ牡蠣がこんもり乗って1,300円なので、CP悪くないと思います♪
ちなみに若は、肉玉を一人前与えました。
この前、うちの近くのいつものお好み焼き屋さんで一人前をペロリと食べたので…
でも、今回はなぜか半分も食べなくて、相方が残りを平らげるというオチになりました。

ご自宅のあたりって鹿が繁殖してるんですか?!(別荘の方?!)
一見、可愛いんですが…たくさんいると被害も色々あるようですね。。。3606
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

たまには日本酒以外も」カテゴリの最新記事