goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

広島旅行のメイン『宮島』

2017-05-09 02:21:45 | 国内旅行

今年のGWは、5月1〜2日は平日なので「2日は有給取ろうと思うが、どお?」と言う相方。
おーおーいんじゃない?休める時に休んどきなよ。

と返事をしつつ、ふと気づいた…“どお?”って何かを期待してる言い方がどうもアヤシイ。

私「んじゃあ、2日は幼稚園の送り迎え、一緒に行く?」
相方、一瞬ポカーン。そして「え?…幼稚園?!」

私「ちなみに2日は、私はバイトがあるから。」
相方「えええ?!そうなの?!」

・・・やはり。

こやつ、脳内が、入園前のままだ。。。
私もムスコも平日にホイホイ遊びに出られる先月までとは違いますから〜!


もとい。
今やきっちりカレンダー通りの休みしか取れない我が家なので、一番混んでいるであろうGWのど真ん中、5月4日に 日本三景の1つ に再訪すると言う恐ろしい計画を立てました。。。

その目的地は 広島は宮島!!!

でも私は嫌なんだよ〜。
混む日にわざわざ混む場所に行くなんて〜(>_<)!


しかし相方から「GWどうする?何する?ワクワク!そうだ!宮島にまた行きたい!」というリクエストが4ヶ月も前からあったわけで…

おっしゃ!どうせ行くなら完成度の高い旅にしてやろう!!という意地で、ホテルは早々に押さえ、緻密なスケジュール計画を立てて(←大げさ)、いざ当日。

とにかく朝早い行動が肝心。
マイカーで行くので4時間くらいはかかると見込んで、朝3時起き、4時前には出発。

ムスコはパジャマのまま(笑)車にIN。

渋滞などは一切なく、宮島フェリー乗り場に到着したのは7時半前。
なのに駐車場が次々と満車になって焦った〜〜!!

フェリー乗り場前から近い2軒は既に満車でフラれ、3軒目のココに滑り込みセーフ!しかも私たちが入った直後に満車になった…おそるべしGW(汗)。


さてさて、ここがフェリー乗り場の「宮島口」

懐かし〜い!実は来るのは2度目。
前回は遡ること8年前、瀬戸内海の直島に行きたくて、それに絡めて行ったんだっけ。

フェリーは朝7:40の便なのだけど、既にこのすごい人…やっぱりおそるべしGW。


私たちが乗り込む頃には、船内の座れる席は既に満席状態。
でも宮島まで たった10分 なんだから、デッキの縁に立って気持ちいい海風に当たろう♪


沖に出てから見渡す景色がまたステキ〜!



そして!!
到着したよ〜〜!宮島〜〜〜!!!


さっそく鹿がお出迎え。


あちこちに居る鹿を「イイコイイコ〜♪」となでなで、同じ年齢くらいの子としばし戯れる。



こんな姿をほんわか見てたら、お腹が「ぎゅるり〜〜〜」
あぁ…そう言えば…


お腹すいた。

朝3時起きで握ってきたおにぎりは、車中で相方とムスコに完食されたので、私は何も口にしていない…というか食べることをすっかり忘れてた。

でも、8時なんて早朝からやってるお店なんてないよなー
と厳島神社に向かいながらテクテク歩いてたら・・・

ミヤトヨ本店 がやってる!

有名なお店らしく、すでにたくさんのお客さんが。

焼きたてほかほかっておいし〜〜い!やっぱ本場の味は違いますね〜。


もみじ饅頭を食べながら海岸をプラプラ♪ 向かうはあの大鳥居のある厳島神社


厳島神社に向かう参道はすでにたくさんの人が歩いてるんだけど、これでもまだ空いてる方。
この後、昼過ぎの時間になると、なんとこんなとこまで入場の列が伸びておりました(汗)。


坊よ…まだもみじ饅頭食べてるんかい…
確か10個買ったはずなのに、もう無くなった…


ズンズン西へ。厳島神社への道はこの海岸沿いを進むだけなのでわかりやすい。






大鳥居 が大きく見えてきたー!


フェリー乗り場からまっすぐ来れば徒歩10分くらいだろうけど、鹿と遊んだりもみじ饅頭買ったりムスコに合わせてゆっくり来たので、厳島神社の入口に到着したのは9時近く。
でも、この時間ならすんなりチケットも買って入れました♪


潮もどんどん引いて来た。



満潮の時は床の真下まで海面が上がってくるわけで、潮がひくと露わになる床下の支柱は泥だらけ、貝もいっぱいこびり付いてる。
前回も思ったけど、木造だから塩水による腐敗も激しいと思うのに、それが1400年も保たれてるのって、本当にすごいと思う。


このまん丸の池は 鏡の池

干潮時に現れる丸い池なのだけど、とっても綺麗な「丸」だから人工的に作ったものなのかな?と思ってたら、なんと!これは自然のカタチのままなんだそう!
しかも、潮が引いても、この池の中央から清水が湧いてるらしく、常に水が溜まっているんだとか。


本殿に祀られているのは、宗像三女神
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
多岐津比売命(たぎつひめのみこと)
田心姫命(たごりひめのみこと)

「厳島神社」の「いつくしま」は、市杵島姫命の「いちきしま」が語源という説も。


神社に来たら、撮影個所としてお約束♪


人気(ひとけ)のないところに「絵馬の奉納場所」という矢印があったので行ってみると、その先にはこれまたひっそりした社が。

この『天神社』は菅原道真を祀っている。ここだけ朱色じゃない。

あともう一つ、朱色塗りじゃない場所は 能舞台



この日はラッキーなことに、ちょうどいい頃合いの10:30が干潮で、厳島神社を見終わる頃にはこんなに潮が引いておりました〜♪

潮が引いた砂浜の上は、案外ドロドロではなく硬くって、坊はスタコラサッサー。

「あの赤いのが “鳥居” っていうんだよ」って言っても、目は遠くの方を見ていて、「とり?あかいとり?どこいる?」・・・「鳥じゃなくて、と!り!い!」と言っても、ポカーン(笑)。

鳥居には全く興味がないらしく(まぁ、そりゃそうか)、ひたすらヤドカリとカニで遊ぶ。





少し山を登って 多宝塔


瀬戸内海が高台から見渡せる〜!


ここから続いている あせび歩道 っていう、自然の中の、のんびりとした小道を進んでいくと、宮島水族館 に到着。今回は中に入りません〜。またいつか。



厳島神社のすぐ西にある 大願寺 も見所たくさん!弁財天は日本三大の1つだそう。


伊藤博文 が自らの手で植えたというこの 九本松 がすごい!立派!!

9本植えてるわけじゃなく、元は1本、根元から9本に分かれてる。


五重塔 千畳閣(豊国神社)は、ちょっとした階段があるけど、食後の運動にいい感じ♪


千畳閣 は入館料が必要だけど、大人でもたったの100円なので、中に入るのがオススメ!


中はほんっとに広〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!!!

「走ってはいけません」っていう注意書きはないから、あんまし厳しくは嗜めなかったけど…まぁ、子供が走りたくなるのもわかる空間だなぁー(笑)。

ここは 豊臣秀吉 が、武士の鎮魂のために建設を命じた「供養堂」なのだけど、未完成のままなんだそう。











千畳閣も高台にあるので、ここからの景色がまたステキ!







最後に、お土産でも物色しますか〜と、表参道商店街に向かったのだけど、GWだからか、ものすんごいことになってました。人が密集・・・。



ちなみに、お昼に食べたのは 『お好み焼き 八昌』

飲み食いネタまで書くと長くなるので、またおいおい。。。


早朝からの行動だったので、14時くらいにもなると「遊び尽くした」感、満載。
イヤーーーーよく歩いた!!
ほんっと歩いた!!

でも心地よい疲労感♪

前回は8月っていう真夏ですんごい暑かった けど、今回は5月。
…って言っても紫外線の強さは真夏並みだったけど、木陰が心地よかったり、散策するにもちょうどいい感じ。

ただ、やっぱりGWだからか観光客の多さはハンパない。
帰る頃になると、厳島神社に入る列は200mくらい…「最後尾はこちら」って看板を持ってるバイトくんもいるし。
あんなん並んで入るのヤダ(笑)!!みんなよく並ぶなぁ〜〜。

まぁ朝は早かったけど、私も相方も朝型人間なので特に苦にはならず。
早朝行動が功を成したのでした♪


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 淡路島の公園で遊ぼー! | トップ | 『だるまの八昌』 『鉄鍋火屋... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初コメントさせて頂きます。 (アキ)
2017-05-09 10:43:08
いつも、ブログ拝見させていただいております。今までのものは、全てチェクさせて頂きました(^_^)僕も、日本酒が好きで24の頃に開眼し、ただ今32歳なので、日本酒を飲み始めてまだ8年なのでまたまだひよっこです(^_^)これからも、楽しみに読ませて頂きます🙏ちなみに、島根県在住で、2年前まで3年半ほど岐阜県郡上市に住んでいました(^_^)
返信する
■アキさん (まき子)
2017-05-09 16:33:07
コメントありがとうございますー!
日本酒ネタだけじゃなくて、いろいろな日記を書いてるようなblogですが、やっぱり日本酒好きな方にコメントいただけるととっても嬉しいです!
ぜひまた遊びに来て下さい〜。

郡上にお住まいだったんですね、うちの実家は岐阜県土岐市です〜。ちょっと近い?!(笑)
島根もいいところですね〜。
個人的に島根の地酒といったら、天穏や十旭日は外せません♪

返信する
酒飲みの舌を持って産まれた・・・ (アキ)
2017-05-09 23:11:36
知ってますよ~(笑)😒バッファローの肉、七面鳥食べる気、作る気満々ですっ\(^^)/そして、今月、神戸に遊びに行くので、お店にお酒買いに行きたいです💪🙆
返信する
■アキさん (まき子)
2017-05-09 23:51:53
まぢですか!
嬉しいですー!!

お店は15時からOPENしてるのですが、私が勤務してるのは、今のところ火曜と金曜の11時〜14時なのです。

もし、いらっしゃる日時がわかったら、ぜひご連絡ください!合わせます!

ちょっと分かりにくいんですが、このサイトの右のバーに「メッセージを送る」ってのがあるので、そこからまたご連絡いただけると嬉しいです♪
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2017-05-10 07:13:38
宮島に行かれましたか!本当に素晴らしい場所ですね。千畳閣素晴らしかったなあ・・!GWも過ぎてまさに初夏近くとなり陽光・新緑はますますの輝きを増しております。爽やかな最もいい季節、あと1ケ月満喫して行きたいものですね!
返信する
■RWさん (まき子)
2017-05-10 09:39:12
2度目の宮島でしたが、相変わらず素敵な場所でした。
実は前回は千畳閣に行かなかったので、今回初めて入って「なんで前回はこんな素晴らしい場所をスルーしたんだ〜!」と相方と唸ってました(笑)。

もう日差しは真夏同様で、もうすぐ夏が来るな〜という感じですね。
その前に梅雨かぁ〜〜。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

国内旅行」カテゴリの最新記事