goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

秩父の蕎麦 @ 蕎麦きり さいとう(伊奈中央)

2014-07-04 08:17:59 | 蕎麦屋巡り

男の子といえば、電車か車がやっぱ好きだよなぁ。

私は個人的に
「電車!電車がイイ!ていうか電車好きにさせる!!」

なぜなら、
鉄道博物館をダシに伊奈中央に行きやすくなるから。
(クソ大真面目)


…なーんてサ。
近い将来、狙ってたのになぁ。。。


まだまだ鉄道博物館に行くには年齢が程遠いので、
この日もニューシャトルに乗って一路目指すは
蕎麦きり さいとう さん。

天気予報は雨だったのに、
やっぱりさいとうさんに来ると天気が良くなる。(いやこれも大真面目な話)


平日でも最近はけっこうな混み具合ということなので、
お昼のピークを外して13時に来ると、一段落した雰囲気。

さいとうさんの幼馴染みでもある友達…いや先輩が駆けつけてくれたのもあり、
小上がりに上がらせてもらっちゃった。


最近はムスコもお座りが安定してきたので、ラク~~。
さっそくオトナのカバンの中から色んなものを取り出しちゃあ広げている。

なんで子供というのは、
こうも散らかすことと汚くすることにかけては天才的なんだろうか…

しかも、どんな素晴らしい子供向けオモチャよりも、
オトナのモノほど興味が湧くらしいから面白い。

この日は、さっそく ホヤ に手が伸びておりました。
(「なぜホヤ?」なのかは最後に…)


話は戻して、
平日ランチタイムのピークも落ち着いたからか、
さいとうさんも最初からちょくちょくテーブルに来てくれるから嬉しい。

COEDOビール を飲みながら話に盛り上がりつつ
「じゃ、とりあえず 穴子の天婦羅 でも挙げましょうかネ」

やたーーー!!!

しかも季節の野菜もてんこもり♪
衣はカリカリ、でも穴子はふんわりで…
「天婦羅はおつゆではなく塩で」を通り越して、このままでも十分美味しい。

と同時に、竹鶴 のお燗も出してくれる。

いぶりがっこ 奈良漬け もまた合う。

いぶりがっこ、この前秋田に行った時にいろいろ買ってきて味をみたものの、
こんな美味しいの無かったっすよ~~~。


作るのに時間がかかるので、いつも土日で混んでる時は遠慮しちゃう
出汁巻き玉子 も作ってくれる。お燗は 睡龍

これ、卵何個分あるんだろ…おっきくてぎっしりでふわふわで、
いつもエッジが “ピン” と立ってるんだよなぁ。そんなのもスキ。


お客さんがほとんど引いた店内で、
「おい!坊主!」と、さいとうさんが絡んできてくれる、
このまったりした時間がなんとも幸せ。

しかも人見知りしない!

いや赤ちゃんて、
親を「ただのチチ精製機」から
「“人”としての親」というものを初めて認識する時期になると
生理的に「人見知り」が始まるものらしい。

多分に漏れず、ムスコもそれまで誰が抱っこしてもニッコニコしてたのに
ここんとこすぐ泣いてしまっていた。

…ハズなのだけど。



な…なついてません?!(笑)

「だぁー」と、さいとうさんの顔をペタペタ…
(いや多分これはムギュっと全力で掴んでたな…さいとうさん、痛くありませんでした?(汗))

“坊主同士” 仲良くやってくれて、こちらも「ほ…」


…じゃないよーーー!

すっごいありがたいっすよーーー(>_<)!!!

さいとうさんが一緒に遊んでくれたおかげで、
自分もゆっくり蕎麦が食べられました。(赤子抱っこしながらの麺類って結構難しいのだ)

この日は、さいとうさんが前日、蕎麦狩りに行っていた 秩父 の蕎麦。
秩父いい!うまいっす!
味が濃厚…っていうのかなぁ、風味がとっても豊か。

最後の蕎麦湯までしっかりいただきながら、
ほんっとに楽しい時間…ずっとここに居たい…

ここまで家から1時間半。
遠いと思うか近いと思うかは自分次第。

たった1時間半で来れる「今」が、なんとありがたいことか。

さいとうさんの、いつものノリの
「じゃあね。また来なよ。」
の声がなんだかじ~んと余韻に残っしまうのでした。


--- おまけ ---

この日、一緒に飲んでくれた先輩からのお土産。

伊奈備前守 忠次 純米酒 は、
さいとうさんがある「伊奈町」が地元を盛り上げよう!ってことで、
神亀さんにお願いして伊奈産のお米を使って醸したお酒。

そして、フィールドワークのお酒にピッタリな品々までいっぱい。
ありがとうございます(>_<)!

この中では、赤ほやのジャーキー が一番惹かれたのだけど、
ムスコもそれに一番に目をつけて、
袋を掴んで遊んでいたというワケで(笑)。


[ 蕎麦きり さいとう ]
埼玉県北足立郡伊奈町小室9819-1
048-722-2725
11:30~20:00 (平日は14時~17時中休み)
定休日:月曜
臨時休業などはblogfacebookをご参考まで…


[以前行った時の日記]
2014/7/19 某蔵元さんと
2013/1/24 初めての夜
2012/7/6 お裾分けの五平餅
2012/4/21 静岡のお客サマと
2011/12/6 雨から晴れへ 
2011/1/30 さいとうさん仕込みのどぶ
2010/11/11 進化してる?八丁味噌煮
2010/6/22 合宿!
2010/3/31 きしめん
2009/7/31 湯葉と梅と大場と茗荷
2009/3/1 牡蠣南蛮

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉乃友 祭り @ 日乃丸酒場 ... | トップ | 今だけ!鱧三昧 @ 更科丸屋(... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (庄助)
2014-07-04 19:44:51
うちも車は大好きですが動いている時だけ、渋滞とか信号で止まると不機嫌になります、走り屋になるんでしょうか!?(笑

見た目卵は6個かな?、
ホタルイカ魚醤干し、赤ホヤジャーキー、鮭トバ?どれもいいつまみ、もらいがいがありますね。(笑
返信する
◆庄助さん (まき子)
2014-07-04 20:27:24
ソフト鮭トバというものです。
どれも美味しそう~~~♪
ほんとにありがたいおつまみです。

こーたんは車でしたか~。
家の中のあちこちが、小さいおもちゃの車だらけとか(笑)
返信する
Unknown (RW)
2014-07-04 22:04:46
赤ちゃん将来はいい蕎麦打ち職人になったりして・・?(笑)
返信する
◆RWさん (まき子)
2014-07-05 02:13:55
酒飲みでラム好きになる、
なーんてのも言われました。
店主さんになついたので(笑)
返信する
Unknown (庄助)
2014-07-05 05:19:36

あれは姫のことです。(笑
停まると泣いて、動くとキョロキョロご機嫌です。

コータローも大好きですが、、、、。
返信する
◆庄助さん (まき子)
2014-07-05 08:23:43
なんと、姫のことでしたか!
いいですねー(笑)

ムスコは車も電車もほぼ毎日見てるのに、
今のところ無反応です・・・
「毎日」だから慣れちゃったのかなぁー。
返信する

コメントを投稿

蕎麦屋巡り」カテゴリの最新記事