goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

日通さん

2007-11-10 13:13:57 | ワシントンDC生活
旦那の会社が提携している引越し業者、日通さんが、見積もりに来た。
坊主頭の、なかなか、面白いおっちゃんだ。
でも、話てる感じから、とっても頼れそう。

今ある荷物はだいたい4つに分ける。

①日本のトランクルームに保存するもの

②時間がかかる船便でアメリカ送るもの(家具とかスポーツ季節外れの洋服とか)

③すぐに必要で航空便で送るもの

④実家に預けるもの


そう・・・実家に預けるものがでてしまったのです。


日通のおっちゃんと、まずは一通り、押入れの中やキッチンスペースを調べる。
「これは倉庫、これは船便、これは航空」って、仕分けしながら。

そしてやってきました。
私の日本酒スペース!!



何食わぬ顔で
「全部、航空便で。」と、サラって言ってのけてみた。

おっちゃんの対応や、いかに?!


・・・。

・・・。

「あのですねー・・・今、お酒はもちろん、食べ物、飲料水、すべて、アメリカに持ち込めないんですよー。」


ななななんですと?!

口に入るもの、ぜーんぶ、お米も味噌も、醤油もダメダメ。
うっそーーん。
いざとなったら、「醤油」とごまかして持っていこうと思っていたのに(>_<)!!

何でも、2002年6月のブッシュ大統領による「バイオテロ関連法案」に基づき、
食料品輸入の監視が強化されたそう。

A:食品は「引越し荷物」ではなく「一般輸入貨物」として、税関に報告しなければならない。

B:食品一つ一つの詳細項目(12個もある)を明記し、申請・ファイルしなければならない。

C:輸入貨物は、す・べ・て、梱包を開いてチェックされる。


うむむむむむーーーーー。

どうするか。


ダマって、スーツケースに忍ばせていくか。
でも、バレたらやっぱ大変なんだろうな(涙)。

友達に頼んで日本から送ってもらっても、
上記のCで、税関でひっかかるだろうしな(涙)。


あ”あ”あ”ーーーーーーー、もはやこれまでか?!


ブッシュのばかやろー~~~(涙)!!!


コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月 日置桜2本 辨天娘... | トップ | どて鍋 @ Japanese Bar 志ノ... »
最新の画像もっと見る

26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
わぁ♪ (まき子)
2007-11-16 00:13:37
夏暑くて冬寒い、まさに自然のママの温度設定、
ばっちしでございます!
そんなヤワなお酒は開栓放置していきません。
期待の星を、まさに行く直前にドカっと仕入れて、
開栓して置いて行こうと思ってます(笑)。
でもそれを見越してP箱4つですので・・・。
返信する
Unknown (Giraffe)
2007-11-15 18:26:49
スペースは十分ありますよ。
お酒部屋は普段使っていない和室で,夏暑くて冬寒い,自然に則した正しい温度設定です。
好みのお酒を開栓放置して,1年後に帰国したら呑む,なぁんていうのも楽しみかも。
返信する
それぽっち! (まき子)
2007-11-14 15:14:31
「それぽっち」でましたー!さすがGiraffeさん♪
いやーー、でも最後の顔がニヤリしてますが(笑)。
でもホントのホントにお願いするかもしれません。。。
「実家に送るかなー」って思っていた矢先に、
「あんた、まだ日本酒飲んでないでしょうね。家にゴロゴロないでしょうね。Kちゃん(旦那)に愛想つかれるから、えーかげんにしなさいよ。」
とピシャリと言われたばかりなのです(汗)。
うーーん、我々にとっては「それぽっち」でも
実家の母親にしてみたら「えーかげんにしなさい!」な量かな・・・と心配で。。。
返信する
Unknown (Giraffe)
2007-11-14 15:08:55
1年間だっけ?
P箱4つ?
それっぽっちなら,うちのお酒部屋に置けますよ。
火事と地震による保障はできませんが,人様のお酒に手を出すことはいたしません。
(たぶん
返信する
アマゾンってなんすか(笑) (まき子)
2007-11-13 00:24:59
あっち見てから、こっち来たので(笑)。

ブッシュに電話しといてください、ほんとに。
後で泣いても知らんぞー!!って。
一日ちょびっとでも飲めなかったら、酒の代わりに何かを摂取して肥大化したまき子が大暴れずるぞ!!!

って。
返信する
ご迷惑をおかけして (nao)
2007-11-12 21:55:11
ブッシュに電話しておきます。
「ゴルァヽ(`Д´)ノ!!!いい加減にせえよ!今回行くのは日本の最終兵器だ!一日に2升飲めなければアメリカを破壊してしまうほどの威力がある女だぞ!日本酒の輸入を規制して後で泣いても知らんからね!」って。
返信する
>kazuさん (まき子)
2007-11-12 13:02:38
そうですね・・・試練を乗り越え。。

あのー、ちなみにその試練って

・持っていかずに我慢する
・強引に持っていって無理やり入国する

のどっちでしょう?
返信する
>shootさん (まき子)
2007-11-12 13:01:28
ゴリラさんも危ない!!!(笑)
いつものように
「一体いつ空にしたんだ?オレ」
とかいって、すっからかんになってそうですよ。
返信する
会えないときほど、想いは募り。 (kazu)
2007-11-12 12:34:15
試練を乗り越えて、人間は成長するのだ。
返信する
狼じゃなくて (shoot)
2007-11-12 10:15:24
ゴリラに預けるってのはどうよ?
返信する
>hirorin (まき子)
2007-11-12 07:49:09
やっぱ荷物開けられちゃった?!
今アメリカにいる友達にも様子を聞いてるんだけど、
最近は100%で開けられるって(涙)。
えーん。
私も黒い服のコワイおっちゃんを前に、そんなギャンブルはできないかも~。

hirorinとこって、P箱4つくらい置くスペースある?!
あったらお願いするかも(笑)。
返信する
>Benさん (まき子)
2007-11-12 07:47:19
いんや、品質劣化とかではなくて、
「個人が小売店から買った小さい食品から大きい食品まで、一つ一つに12個もの書類申請をしないといけないから、
その手間までは引き受けられません」
ってことらしいです。
確かに、食品なんて、持っていこうと思ったら、こまごましたもの、いーっぱい持って行きたくなっちゃいますもんね~。
返信する
やっぱり・・ (hirorin)
2007-11-12 00:19:24
まっき~の代わりに預かってあげるっていう人が多数いる模様(笑)
私も名乗りをあげておきます。杉錦くらいなら、うちの子と一緒に並べて保管するよ♪

そうそう、空港でね~私はなーんにも悪いもの持ってなかったけど、黒いおにーちゃんの意味不明な英語で荷物を勝手に開けられてビビりました。もしその時に日本酒なんて持っていたらと思うと・・・怖い。

このさい、衣類全部に染み込ませて持っていくとかどう?(笑)
返信する
そうなんだね (Ben)
2007-11-11 18:46:23
日通さんが日本酒預かってくれないのって、食品あつかいだからなんじゃないの?
品質の劣化とかの保証が出来ないから預かってくれないのでは?
所長クラスの人に直接「物扱いでいい事」「その誓約書を書くこと」などを条件にすれば預かってくれるかもよ!

ワシントンへは栓の開いたものは特にNGだと思うよ。
返信する
留学生には?! (まき子)
2007-11-11 11:51:34
なんと!留学生には送れるんですか?!
それなら友達tかにお願いしてもいいですよね~。
舌なめずりしている狼たちからはなんとか守らねば(笑)。
返信する
うむむ (kamo)
2007-11-11 09:25:10
納得できなくても、それが決まりと言われれば、引きさがらずをえない悲しい庶民…(u_u)

でも留学生に食べ物送ったりは出来るのだから、実家からちょこちょこ送っていただけば良いのでは…?(・・)/

でないと友人の皮かぶった狼達が舌なめずりしながら狙っているもようですね…(^_^;)
返信する
>Benさん (まき子)
2007-11-11 08:24:01
お酒の税関は量で決まるのですよ~。
1万円の4合瓶よりも、2000円の一升瓶の方が安いと思います。
でもでも、日本酒送り、お願いするかもしれません~(笑)。
返信する
>Spiralさん (まき子)
2007-11-11 08:22:23
いやいやいやいや。
だって、出国する直前に、竹鶴なんかをガツっと買って
開栓していこうと思ってますから、
まだまだ日本酒の本数は増えるワケです(笑)。
消費しきれませ~ん。
返信する
>すーさん (まき子)
2007-11-11 08:21:08
そーなのです、なぜか、日通さんの倉庫にも
日本酒は入れられないそうです。。。
だから実家におくるハメに。
まぁ、実家だったら飲む人がいないから、
減る事も無いですが(笑)。
返信する
>燗酒おやぢさま (まき子)
2007-11-11 08:19:48
ホントにきっびし~~い状況ですよ~(涙)。
引越し業者も、とっても面倒な手続きが必要だから
個人が小売店から買ってきた一品一品を送る手続きは
手間がかかりすぎるから引き受けないってことですもんね・・・。
逆に、ちゃんと申告書類を書けば通るのかなぁ。

一度は日本から友達に送ってもらうチャレンジをして、様子を伺ってみようと思います・・・。
返信する
>FUKAWAさん (まき子)
2007-11-11 08:16:03
少しずつ・・・?!
とかいって、帰ってきたら、スッカラカンになってすですよ~(涙)
返信する
う~ん (Ben)
2007-11-10 20:35:17
難しいねぇ。
どうしたものか?!

特にワシントンだものなぁ・・・

関税ってどのくらいなんだろう?
やっぱりお酒の値段で違うの?
単に量って事はないよね?あまり大きいものを海外に送った事が無いので知らないんだよね。

まぁ、協力出来ることあれば言ってね!
返信する
しょうがないですから (spiral)
2007-11-10 19:38:51
私も呑むのをお手伝いしますよ。
日本にいるうちに
返信する
では (すー)
2007-11-10 18:25:26
まき子家のお酒を皆で飲みましょう。
米国での活躍をお祈りいたしまして、乾ー杯
それとも、実家に送りますか?
返信する
ひょえ~ (燗酒おやぢ)
2007-11-10 17:29:59
そりゃ、厳しいねぇ~。
発泡スチロールでの梱包は覚悟していたけど、
その前に、どう誤魔化そうと送れないってことでしょ!?
一年間、ひたすら安い航空券で往復しながら酒を運ぶ? (笑)

大事なココロの栄養を何とか送る方法はないのであろうか.....。
返信する
なんでしたら・・・ (FUKAWA)
2007-11-10 14:08:24
ウチで預かりますけど。
ただしまぁ少しずつ量が減るのはカンベンして下さい(^o^)丿
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ワシントンDC生活」カテゴリの最新記事