goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

お蕎麦やさんの「らんちセット」 @ 山久(自由が丘)

2013-08-01 20:41:19 | 蕎麦屋巡り

学生時代はカフェを開拓したり雑貨屋をプラプラしたり、
しょっちゅう行ってた 自由が丘 だけど、最近はあんまし行かなくなっちゃった。

ある意味「観光地」で人は多いし、
特に…


日本酒が美味しく飲めるお店がないしなーー。
(おやぢになったな(笑))


とはいえ、唯一、ずっと以前から気になってるお店があった。
それは お蕎麦屋 さん。

「自由が丘で良さそうな蕎麦屋って…?」
って探すと、まず一番、目にするくらいこの辺りでは有名みたい。

何度か前を通るたびに「入ってみたいな~」と思いつつ、
混んでたり、蕎麦が売り切れてたり、定休日にぶち当たっちゃったり、
タイミングが何故か合わなかったんだけど…

自由が丘近辺に用事があったこの日、とうとう行ってみることに。

大きな通り沿いにもあって分かりやすい立地にある 山久 さん。

今の時期ならではなのかな、お店の前には緑いっぱいで見た目にも良い感じ。

店名の「山久」は、蕎麦屋ということもあって「やまひさ」って訓読みしちゃいそうだけど、
「さんきゅう」、“Thank you” の意味も込められているそう。

ファサードは、 “和” な佇まいだけど、
やっぱりどこか自由が丘らしさがあるというか、
蔵造りのような壁、提灯、さりげない飾り物が凝ってて、「お?」って思わせられる。


その印象は、お店に入っても続く。

入ってすぐの小さな待ちスペースでは、お面たちに出迎えられ…


店内に入ると、まるで民芸品店みたい!

壁いっぱいに棚がかけられて色んな飾り物があったり…

存在感のある、年季の入った調度だったり…


トイレ前の廊下も、こんな絵巻がいっぱい。


なるほどな~~。
これは、まず見た目に女性が好みそうな雰囲気かも。


店内はテーブル席がメインだけど、6~7席だけのカウンターには、結構1人客も。
自分もそんなカウンターへ。


キッチンカウンターではないので人が居ない代わりに、
ここにも飾り物がいっぱい下げられていて、目の前はとっても賑やか。

お店の広さからすると、一見こぢんまりしたカウンターだけど、
奥行きがあってけっこう伸び伸び♪

あんまりにも暑かったから、とりあえず生ビールでぐびー。うまー♡
お通しの、山葵が効いたポリポリ豆が良い塩梅♪


さてさて。
山久さんでは、夜はたくさんのおつまみが有るっぽいのだけど、
ランチタイムでは提供していないみたい?!で、単品メニューは蕎麦OLNY。


んがしかし。
別に残念ではない。

一応メニューを確認してみたけど、この日のお目当ては、
山久らんちセット

●本日の料理 三品
●やぶせいろ(小)
●おいなりさん 二個
●甘味
…が付いて 1,100円

蕎麦以外はお膳に乗せられてくるのだけど、
これが見た目にも賑やかだし、まさに好みの "おつまみちょびちょび系" ♪

この日の3品は、冬瓜の煮物 揚げ胡麻豆腐 かぼちゃとレーズンの和風サラダ 。
揚げ胡麻豆腐はこのお店のお通しなんかでもウリになっているようで、
確かに濃厚で旨い!

お稲荷さんは、嬉しい五穀米♪
中の具材は、その日によって違うらしく、この日はひじき。

ちなみにビールを頼んだ自分には、花番さんの方から
「お蕎麦はお声掛けいただいてからお持ちしましょうか?」
と、聞いてくれるのが嬉しい。


さてさて。
口コミなどを見ていても、気になるのは日本酒。

ランチタイムのテーブルに置かれているメニューを見てみると…

“日本酒 あつかん 冷酒 600円より
  ※各種銘柄を取りそろえておりますので、お気軽にSTAFF迄おたずね下さい。”

それ以外は書かれていない。
ならば。

「日本酒って何があるんですか?」 と花番さんに聞いてみるまで。

すると、銘柄が書かれたお酒専用の冊子が、ちゃーんとあるではないですか♪

日本酒 純米 は10種類ほど…よく見ると、神亀 天明 があるんだ~♪
他には、開運、田酒、日高見、飛露喜、加賀鳶、白瀑、伝心…
あとは本醸造や、いわゆる蕎麦屋の定番酒が次ページに。

言えば何でもお燗にしてくれるかどうかは、ちょっと分からない…
初めてだし様子見…ってことで、特に何も指定しないで天明をお願い。

すると、こ~んなカワイイお猪口と片口セットの酒器で出してくれる。

凝ってるのは店内の飾りだけじゃなくて、こういう酒器まできっちりと…なんだな。


蕎麦前を終えて、お蕎麦を出してもらう。


外二 で、少~し平打ち…なのかな。

全体的に細めだけど、太さがバラバラなのが何だか素朴。
喉越しつるつるで普通に美味しい♪

個人的には、汁がちょっとしょっぱいというか、辛めに感じるから、
蕎麦猪口に直接…ってより、蕎麦徳利に入れてくれると嬉しかったりして。

でも、これだけセット盛り盛りで1,100円はお得感ある。


遅めの時間になると、地元のお一人様がふらりと入ってきたりも。
まぁ、店内の装飾は、普通の蕎麦屋には無い感じだけど、
かといって肩肘はらない庶民的な雰囲気…っていう気軽さも良い感じなのかな。

お昼のらんちセットは、きっと常にこんな感じだろうから、
やっぱり一度は夜の雰囲気も味わってみたいな~。


[ 山久(さんきゅう)]
03-5701-1180
東京都目黒区自由が丘1-7-3 自由が丘第一マンション1F
11:30~14:00 18:00~22:00(L.O.21:30)  そばがなくなり次第閉店。
定休日:火曜日

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 辛みオプション @ 日乃丸酒場... | トップ | 飲兵衛パラダイス! @ 三ちゃ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RW)
2013-08-01 21:38:00
今日は小生も蕎麦尽くし。
昼間に会社食堂で蕎麦を食べ、夕方帰ったらカミサンが作っていたメニューは天ぷら蕎麦
まき子はんのHPを覗いてみたらまたも蕎麦・・、蕎麦好きなRWとしては満足な一日でございます!今度、富士蕎麦の新支店行って見っかな。(笑)
返信する
◆RWさん (まき子)
2013-08-01 21:48:24
今日は雨が降るかなー?と思ってましたが、
蒸し蒸しと暑いママの一日でしたね~。
無意識のうちに、RWさんも奥様もさっぱり蕎麦を食べたい気分になっちゃったのでしょか♪
富士そばって、モトスミにありましたっけ?!?!
オズモールの方でしょか。
あの奥まった路地もけっこうお店が入れ替わってるみたいですもんね。
返信する
Unknown (RW)
2013-08-02 06:54:11
失礼しました・・。先日、まきこ様がご紹介した富士見庵のことでした。富士そばなら立ち食いではないですか・・m(_"_)m
返信する
◆RWさん (まき子)
2013-08-02 07:18:12
おお、富士見庵のことでしたか♪
そですよね、立ち蕎麦の富士そばは、
モトスミにはまだできてないですよね。

富士見庵もぜひぜひ♪
ぶっちゃけ「蕎麦」自体は、
モトスミ界隈では一番美味しいと思います!
返信する
Unknown (庄助)
2013-08-02 13:29:59
さすが自由が丘、女性比率の高いお蕎麦屋さんですね。
高校時代45年も前になりますが、ちょうどこのお店の近くにラッキーボール屋さんがあり、通学帰りのほぼ毎日勝負をしていました。勝と飲みに行き、負けるとおとなしく喫茶店でお茶を飲んでました。(笑
おおらかな時代でした。
返信する
◆庄助さん (まき子)
2013-08-02 13:55:29
ラッキーボール屋さんなんてのがあったんですね!
縁日とか、実家の名古屋の古い喫茶店なんかでは
幼い頃見た記憶があります。
高校時代に勝って飲みにいけたなんて
羨ましいです(笑)。

このお店は、女性率は高かったんですが、
女性の中でも「奥様グループ」が多かったです。
1人でいらっしゃってる男性のお客さんは
ちらほらといましたよ♪

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

蕎麦屋巡り」カテゴリの最新記事