goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

テキーラ と 日本酒

2008-05-01 03:11:36 | アメリカでクッキング

またまた、面白いランチにお呼ばれされてしまった。

呼んでくれたのは、メキシコ出身の ロリータ

一児の母で、とっても陽気で面白くて (さすがメキシカン!) 、なんと言っても料理好き。
しかも何にでも好奇心を持ってて 「この前、自分で寿司作っちゃった♪」 って話をしてくれたりして、ビックリ。

一方、自分はといえば。
メキシコの料理っていうと、タコス、ファヒータス、エンチラーダス・・・あとは、えーっと。えーっと。(汗)
・・・しかも、自分で作ったこと、ありましぇん。。。

そんなロリータが 「うちでランチがてら、メキシコの料理を教えてあげる!」 とな。
ステキーー!! お店で食べるようなのじゃなくて、家庭料理っていうのも興味があったんだ♪


ロリータのアパートも、これまたご近所さんで、徒歩5分以内。
近場に住んでる友達何人かと一緒に、お邪魔しまっす!

家に入ると、鶏と牛の煮込まれた良~~~い香りが充満してる。

準備万端でまず見せてくれたのは 鶏肉と牛肉 が、しっかりグツグツ煮込まれている鍋。



これ、前夜から煮込んでいるんだとか。
鶏の骨付きもも肉は10cmくらいの大きさのもの(こちらでは普通に見かける)、
牛肉は、こちらではブリスケットと呼ばれる部位(肩ばら肉の塊なのかな。)

ここにコーンを投入して、30分ほど煮込みます。

コーンも、いわゆる日本で通常見かける「スイートコーン」ではなく、白くて大豆みたいに固いコーン。


煮込んでる間に、ロリータ指導のもと、野菜の準備。

レタスは細切り、ラディッシュとオニオンは5mm角、アボカドは2cm角、レモンは搾りやすい形、
そして鷹の爪とガーリックを一晩浸したタレは、ミキサーにかけてスパイスドレッシングに。

煮込みが完了したら、お肉は、フォークや手を使って、ホロホロと一口大に細かく。



さて!
とりあえず、こんな感じに、テーブルに!!


先ほど切った野菜たちに、鷹の爪&ガーリックのスパイシーソースと、オレガノ。
(デザートのコーンケーキも一緒にパチリ)

これらは、サラダになるのかな・・・?と思ってたのだけど。


さっそくロリータが、食べ方を説明。

まず、お皿に、煮込んだスープと具材を盛って。



あとは、切った野菜、それぞれをお好みで盛って、レモンとオレガノを振るだけ!

 

自分の好きな分だけ盛ればOK!な、とっても食卓がワイワイするお料理だ~~!!

まずは、何も入れない状態で一口。
これがすんごい美味しい!
牛と鶏の出汁が出まくって、でも日本で作るのとも、またちょっと違う味わい。
(調味料の違いなのデス)

これが 「メキシコの家庭の味」 なんだな~~、ってしみじみ思ってしまった。

あとは、大好きなアボカドと、スパイスソースをたっぷり。このスパイスが効くとまたウマイ!
オレガノを振るだけでも風味が変わって。
次から次へと、あれこれ足すのが楽しいのだ。


と、盛り上がっていると、何やらキッチンで 「ガガガガ!!」 ってミキサーを回している、
ロリータのダーリン (って、この2人だからこそ使える言葉)  マリオ

何やってるんだろう?って思ったら・・・





うひゃーー!! マルガリータ だ~~♪♪
しかも、上にはフローズンが乗っかって。ミキサー回してたのは、氷だったんだ !

こんれがっっっ、またっっ、う・ま・い!!!

マルガリータ、そこらのレストランで飲んだことあれど、こんなに美味しいと思ったのは初めてかも。
と、マリオに言ったら 「使ってるテキーラが、そんじょそこらのとは違うんだよ。」 って。


写真では色が飛んじゃってるけど、日本酒で分かりやすく言うなら しっかり色のついてる純米みたいな。

続けて、熱心に説明してくれる、紳士なマリオ。ホントに物腰柔らかくて優しいのだ。

ラベルに書かれてる 100% Agave っていうのがポイントだとか。
(後々調べてみると、Agaveとはリュウゼツラン(竜舌蘭)という種類の植物。サボテンではありません!)

マリオ曰く

 「混ぜ物が多くて安いのが出回ってるけど、本当に美味しいテキーラは100%Agaveが一番です。
  この、ゴールドな色合いのテキーラこそが、本物の味。

   よく映画で、グラスに入った透明のテキーラを 「クイっ!」 と飲むシーンがあるけど
  あれは、酔っ払うにはいいけど、混ぜ物が多くて美味しいものじゃないんです。」



って。
この言葉に、私が飛びついたのは言うまでもなく。

 日本でも、酔うためだけに混ぜ物をたくさんして、美味しくない透明な日本酒が、いっぱいあるんです!!
 テキーラが100%Agaveというのと同じように、日本酒も100%お米が一番です!!もちろんゴールドカラーで!


マリオが、目をまん丸させて、「日本酒でもそうなんですか!」って共感してくれたことに、
“わかってくれる人”を、初めてこのアメリカで見つけられた気がして、感激してしまった(涙)。

もちろん、日本酒とテキーラとでは、造り方も飲み方も味わいも全然違うけど、
「自分の国の、誇れるのお酒」 について拘りを持ってるところが分かり合えるって、本当に嬉しい。

分野・地域は違えど、心は同じ熱さを感じてしまった。

ロリータ、マリオ、本当にありがとう~!!


ちなみに、このテキーラ、どこで手に入るか聞いてみたのだけど
マリオの友達が遊びに来た時にメキシコから持ってきてくれたもので、こちらでは見かけないそうだ。。。

同じだね・・・(涙)



コメント (36)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さりげない日々 | トップ | 命の水 再び!! »
最新の画像もっと見る

36 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
■通りすがりさん (まき子)
2008-05-04 11:36:09
変えてないけない事と、変えなければならない事と、
何がどう錯誤しているのか、もうカオスな状況の現在ですね。。。

>GAPを好みゃ脊柱牛肉を喰らぅ米国人に何を学ぶ?

確かに(笑)。
チグハグなものですが、それが「今」。
その今を、どう生き抜いていくか、分かる人がいたら、
その人は人間じゃないかもしれません。。。

返信する
伝承と柔軟性 (通りすがり)
2008-05-04 02:38:10
料理+味の素
ぉ好み焼+マョネーズ
黒髪+カラーリング
すっぴん+化粧
etc

混ぜる文化が多様性を生むのでしょぅが
私は、素が好きです。
しかし、人を心地良くさせる為
修練を重ねた混ぜる技術を否定しません。
留まる事を美徳とする頑固な薀蓄親父(GAL)に、
進化は無ぃと考ぇます。
もし相撲が留まる事を選んだぃたら、
とっくに日本から消ぇてぃたかも?
逆に、進化を拒むューザーを持っ日本酒党にとって
混ぜる事で否定された大衆日本酒はカップ麺扱ぃ。
頑固親父の酒・スコッチと同じ運命か・・・

ュニクロゃIKEAを受け入れられる発展的日本人が
GAPを好みゃ脊柱牛肉を喰らぅ米国人に何を学ぶ?

外国人のぃる会合ゃ成人式だけに衰退する着物を着る
茶髪の日本女性を拒めるならィィが・・・
立場は似て非でも、呉服も日本酒もメーカーは岐路に立ってぃる。
返信する
■三平師匠 (まき子)
2008-05-03 22:04:13
うあーー!それですそれです~~!!
いいなぁ、絶対に貴重なテキーラですよー!
テキーラとはいえども、100%AGAVEのものは、
お値段もけっこうするそうです。
帰ってきたら・・・じゅる。。。(笑)
返信する
テキーラ (三平)
2008-05-03 12:34:53
仕事でメキシコに行っていたお客さんがくれたお土産のテキーラ
”CENTENARIO”って銘柄で、"100% DE AGAVE"って書いてあります。
日本じゃ手に入らなよ~、ってくれたんだけど、これも竹鶴の番外編みたいな色してる。
こっちに帰ってきたら飲む?
返信する
■hideさん (まき子)
2008-05-03 02:04:53
PC復活、おめでとうございます!
けっこうイタイですよね、壊れると。。。

さてさて、こちらは海外生活を満喫しております。
日本酒が無い生活は、それはそれ、って感じで、
今出来ないことをしなければ!と思ってマス。

テキーラ、いろいろ調べ始めたら止まらなくなっちゃって。
知ると、テキーラも奥が深いです!
返信する
なるほど! (hide)
2008-05-03 00:28:02
PCが復活し、久々の『まき子さんブログ』拝見です。

相変わらずインターナショナル生活を満喫されているご様子。
まき子さんのブログを見ていると『海外に行きた~い!』
の虫がウズウズ。

テキーラの薀蓄。とても参考になりました。
返信する
■takezoさん (まき子)
2008-05-02 20:58:41
私も「テキーラも?!」ってびっくりしちゃいました。
知ってる人にとっては当然のことかもしれないですが、
初めて知ったので。。。
でも、メキシコの人たちは、みんなテキーラを愛しているような感じです。
お祭りになると、みんな飲むって。
日本人くらいなものでしょうか、日本酒離れが起きているのは。。。
返信する
■こむこむさん (まき子)
2008-05-02 20:55:10
もちろんやりますよ!!
日本料理何が良いかなぁと考えているところです。
いろいろお呼ばれして思ったんですが、
日本人独特な料理といっても、
世界各国の友達全員にウケるような料理じゃないとな~。
(前みたいに、キムチとか漬物は・・・(苦笑))
と考えると、なかなか難しいもんです。
返信する
Unknown (純米狂@takezo)
2008-05-02 17:59:13
どこにも”質より量”儲け第一主義みたいなことがあるんですね!!(笑)
何にしてもそうだけど
本当に美味しい 本来の味を知らないで
その食べ物や飲み物のコトを嫌いになってしまう・・・
ってのはやっぱり寂しいものですよね!!


返信する
いつかは (こむこむ)
2008-05-02 13:06:11
まき子さんが、お友達を呼んで、
日本料理の手料理でもてなすの巻を
見たいもんです~(笑)
返信する
■葛飾のオヤジさん (まき子)
2008-05-02 11:58:23
たとえ違う国で育ち、違う国のお酒が好きであっても、
自分たちが見出した「本質」ってものに「心繋がる」と、もう兄弟!見たいな気分です!
マリオ兄さん!!って呼びたいっす(笑)。

手巻き寿司パーティ、これは本当に楽しいですよね。
正月の夜に親戚中が我が実家に集まる手巻き寿司パーティが、
一年のうち一番楽しみにしてるイベントです!

こっちでも、手巻き寿司に出来るようなお刺身が
手軽に売ってるといいんですが、
これがなかなか(涙)。
返信する
国、違えど。 (葛飾のオヤジ)
2008-05-02 11:11:02
遠く離れた故国のホンモノについて語り合うダンディ・マリオとまきっコ、Hotどころか、Heat Beatだねぇ!

>自分の好きな分だけ盛ればOK!な、とっても食卓がワイワイするお料理

・・確かに、自分で好きな分だけとって作る、「手巻き寿司パーティー」もサイコー!(我が家の週末恒例手抜きメニューですけど)
返信する
■Benさん (まき子)
2008-05-02 03:35:34
ネットでちびっと調べてみたら、サウザ!
近くのリカーショップで見かけたかも♪
でも、そのメーカーの中でも4年に一度の貴重なお酒なんですね。
メキシコ本土に行ったら、もっとお手軽に手に入るんだろうなぁ~~。
ロリータやマリオに聞いたら、もっと詳しく分かるかも♪
ありがとうございます!
返信する
ゴメン (Ben)
2008-05-02 03:04:56
コンメモラティボはメーカーじゃないよ。
メーカーはサウザ。
この会社でメキシコの大統領選挙の年、4年に1度だけ作るテキーラだよ。
オールドボトルの時の方が美味かった気がするけど、今のも悪くない!

カンクーンはいいらしいよ~!!
返信する
■Benさん (まき子)
2008-05-02 02:41:35
あ!書き忘れたんですが、
ミキサーでガガガ!ってやってたのは、氷なんです。
だから「泡だってみえるところ」がフローズンになってるワケなのですよ♪
書き直さなきゃ。。。

もともとのテキーラの意味はそうだったのかもしれないですが、
今は違うみたいです。
「100%じゃないのも沢山見かける」って言ってました。

そうそう、コメントにもあるんですが
「ANEJO」って書いてあるのが、樽に一年くらい以上樽に寝かせて、
色や風味がついてきたものらしいんですね♪

ちなみにコンメモラティって銘柄ですか??
返信する
■ぐるま~ぐっさん (まき子)
2008-05-02 02:30:35
きっと純米狂のコンセプトもわかってくれますよ!
そんな時の合言葉は、NO副原料、100%原料、ですね♪

そそ、その前に、私がまだ参戦したことがなかったのでした(汗)。
帰国したら今度こそ行きたいです!
返信する
 (Ben)
2008-05-02 02:27:58
ミキサーでマルガリータ?かぁ・・・

初めて見た!なんか泡だってるね! 笑
美味しけりゃいいか!

100%リュウゼツランで、テキーラ村で作ってるものしかテキーラって呼ばないんだと思ったら、メキシコではまがいものも売ってるんだね?!

蒸留酒だから、元々は無色だよ。
ウイスキーと同じで樽で寝かすから色が付いてくるんだと思うんだけど・・・

コンメモラティボなんかはとっても柔らかいけど、美味しいよ!
返信する
純米だねぇ (ぐるま~ぐっさん)
2008-05-01 22:25:27
マリオ氏を純米狂定例会に招待したいですな。。

あ、まき子さんもまだ呼んでなかったっけか(笑)
返信する
■hirorin (まき子)
2008-05-01 21:19:26
やっぱり横文字は苦手?(笑)
アボカドさんって名前の人がいたら、ある意味かわいいかも~~。

>マリオ氏に「ペットボトルで命の水を手に入れる方法」は教えた?

あ!忘れた!!
今度会ったら教えようっと。
返信する
■shootさん (まき子)
2008-05-01 21:17:27
>紳士な○○○。

一文字、少ないですから・・・ ヾ(--;)
返信する
■りょうさん (まき子)
2008-05-01 21:14:22
100%が重要なんですよ、って力強く言ってくれたマリオの姿に、
ホントにアメリカで初めて「同類だ!!」と感動してしまいました。。。
日本酒でもなくワインやビールだけでもなく、
テキーラ好きな友達の家で出会えるとは!!
人生何があるかわかりません。
(って、そんな大げさにまで思ってしまいました(笑))
返信する
■mylife72さん (まき子)
2008-05-01 21:11:26
サルー♪
この言葉も、なんか良いですよね。
何度も言ってました(笑)。
テキーラ、やっぱり現地で飲むのが一番なんでしょうね~~。
メキシコのリゾート地、行けるかなぁ。
返信する
■ちゃこさん (まき子)
2008-05-01 21:07:37
マリオ、んもう、とーっても素敵なオジサマでした。
奥さんのロリータを支える優しい夫、って感じで。
こんなマリオが作ってくれるマルガリータを飲んでるロリータが
羨ましいですよ~~。
返信する
■酒飲みおやじさん (まき子)
2008-05-01 21:02:51
1980年代のマニアって、こういうのが好きだったんですね・・・。
その代は小学生だったオコチャマの私にはわかりませ~ん(笑)。
返信する
ロリータ (hirorin)
2008-05-01 18:29:43
なんか記事読んでて、もしかしてアボカドもレモンもブリスケットも人の名前だったりして・・と、またどうでも良いことを考えてしまった。

マリオ氏に「ペットボトルで命の水を手に入れる方法」は教えた?
返信する
まったく、まき子ときたら (shoot)
2008-05-01 14:05:40
>紳士な○○○。
>ホントに物腰柔らかくて優しいのだ。

そんなに褒めるなよ。
照れるじゃねーか。
返信する
同類! (りょう)
2008-05-01 12:44:18
をを!やっと同類に出会えましたね(笑)
私は透明のテキーラを知りませんでした。
どこの世界でも混ぜ物酒があるんですね(苦笑)
返信する
サルー (mylife72)
2008-05-01 12:43:43
本場のテキーラはうまいですよね。現地の気候で飲むとまたうまいですよ。

ちなみに、メキシコにはプルケというテキーラになる前?の醸造酒があります。これは、めちゃくちゃ臭いです。機会があれば。
返信する
またしても感涙 (ちゃこ)
2008-05-01 12:35:48
ああ・・・
マリオに会いたいわ(笑)
いやいや、私もまさかテキーラも混ぜ物がんがんの物があるなんて思っていませんでした
色の付いたテキーラ・・・飲んでみたいわ~~~
返信する
Unknown (酒飲みおやじ)
2008-05-01 12:34:38
ほんと色が違うんだね。。

ロリータ → ナバホフ
ロリータ → 1980年代のおタク
と思いをめぐらせるのはわたしだけ!?
返信する
■FUKAWAさん (まき子)
2008-05-01 09:12:27
ANEJOって書いてあるのは、1年以上樽で熟成させたものを言うんですね~。
樽のいい香りもついて、ん~美味しそう!
返信する
■燗酒おやぢさま (まき子)
2008-05-01 09:09:31
もちろん言いましたとも♪
そういうお酒は温めると美味しいんですよ~、って言ったら、これまた驚いてました(笑)。
スパイシーソースは、ピリっときて、たまりませんでした♪
こういうのも大好きです。
返信する
Unknown (FUKAWA)
2008-05-01 09:05:06
テキーラは○○ANEJO(アニェホ)と書いてあるやつが、熟成してあって美味しいですよ!
返信する
一つ抜けている (燗酒おやぢ)
2008-05-01 07:36:04
そして、それを温めた「燗酒」が一番!! と云わなきゃ♪ (笑)

そのスパイシーソース、辛そう。
返信する
■kazuさん (まき子)
2008-05-01 05:30:31
そうです!やっぱ、スーパーマリオじゃなきゃ♪
返信する
眠れない・・・。 (kazu)
2008-05-01 03:17:23
マリオ、スーパーな奴だぜ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アメリカでクッキング」カテゴリの最新記事