もーう
懐かしさ以外の何物でもない
RickRoll'D
kayoの家は居酒屋があるくらいだったから、
繁華街にほど近いとこに住んでいました
当時はいわゆる秋田のシチーボーイ

kayoが高校生となる頃には…
もう普通に通っておりましたところがありました
それは…
デ、デスコですー


そうです…
ディスコ
ウキャー
今考えてもわくわくする~



kayoのうちから歩いていけた繁華街では
二つほどのディスコがありました
イエイ
そして当時はユーロビート
が全盛
リックアストリーは特にかっこよかった
毎週通ってたからさ
最新のユーロビートなんて発売される頃には
もうすべての曲知ってたりして
踊り、踊りまくってたなー
その二つのディスコですが
一つは『ラスト・イン・ツー・ダラー』というお店。
当時はみんな『ツーダラ』って言ってた
もう一つは『エアーライン』でした。通称『エアラ』
どっちもすでにないけど
高2の時は『ツーダラ』でその後は『エアラ』にいりびたってたなぁ
そして
今日はその『ツーダラ』の話なんだけど
なんでもお店の名前は『ラスト・イン・ツーダラー』
ま、最後は2ドルでってことでしょうけど…
今は2ドルなんてたったの200円ほど
そうなんです
『ツーダラ』はまだ円がすごく安い時代の
ドルが300円以上していた頃の名残の名称でさ
要はディスコが700円位で入れた時にできたお店だったんでしょうね~
ちなみにkayoが行ってた頃は1500~2000円位だったかな
昔の2ドルで行けた時代…
いつ頃なんだろ
と思っていたら
当時、kayoが高校生の時『居酒屋 加代』のママであるおばさんに
(紀子おばちゃんに
)
「ツーダラに行ってきたよー」って行ったら
「ツーダラかぁ、あたしも昔はよく行ってたなー」
だって
しかも当時は紀子おばちゃん…
ゴーゴーダンスの時代で
コンテストで優勝してバイクもらったという武勇伝まであったらしい
さらに訳があって離れて暮らしていたkayoの母
11年ぶりに高校3年の時に東京で再開したときに…
そこでもやっぱり
「ツーダラかぁ、懐かしいなー」なんて言ってて
親子2代で同じとこで踊ってたんじゃん
ってことがありました

懐かしすぎるディスコ時代
これから当時のユーロなんかも紹介していけたらいいな

懐かしさ以外の何物でもない

RickRoll'D
kayoの家は居酒屋があるくらいだったから、
繁華街にほど近いとこに住んでいました

当時はいわゆる秋田のシチーボーイ


kayoが高校生となる頃には…
もう普通に通っておりましたところがありました

それは…
デ、デスコですー



そうです…
ディスコ

今考えてもわくわくする~




kayoのうちから歩いていけた繁華街では
二つほどのディスコがありました

そして当時はユーロビート


リックアストリーは特にかっこよかった

毎週通ってたからさ

最新のユーロビートなんて発売される頃には
もうすべての曲知ってたりして

踊り、踊りまくってたなー

その二つのディスコですが

一つは『ラスト・イン・ツー・ダラー』というお店。
当時はみんな『ツーダラ』って言ってた

もう一つは『エアーライン』でした。通称『エアラ』

どっちもすでにないけど

高2の時は『ツーダラ』でその後は『エアラ』にいりびたってたなぁ

そして

今日はその『ツーダラ』の話なんだけど

なんでもお店の名前は『ラスト・イン・ツーダラー』
ま、最後は2ドルでってことでしょうけど…

今は2ドルなんてたったの200円ほど

そうなんです

『ツーダラ』はまだ円がすごく安い時代の
ドルが300円以上していた頃の名残の名称でさ

要はディスコが700円位で入れた時にできたお店だったんでしょうね~

ちなみにkayoが行ってた頃は1500~2000円位だったかな

昔の2ドルで行けた時代…
いつ頃なんだろ

と思っていたら
当時、kayoが高校生の時『居酒屋 加代』のママであるおばさんに
(紀子おばちゃんに

「ツーダラに行ってきたよー」って行ったら

「ツーダラかぁ、あたしも昔はよく行ってたなー」
だって

しかも当時は紀子おばちゃん…
ゴーゴーダンスの時代で

コンテストで優勝してバイクもらったという武勇伝まであったらしい

さらに訳があって離れて暮らしていたkayoの母

11年ぶりに高校3年の時に東京で再開したときに…
そこでもやっぱり

「ツーダラかぁ、懐かしいなー」なんて言ってて

親子2代で同じとこで踊ってたんじゃん

ってことがありました


懐かしすぎるディスコ時代

これから当時のユーロなんかも紹介していけたらいいな

