照福こども園からM先生の車で
和田山駅近くにある「寂(しずか)」に。
園長先生ごひいきのお店だそうで、
そちらで夕食をごちそうになった。
繊細な先付けに、ヒラメの刺身・カニ・但馬牛と
食べきれないくらいの豪勢なお料理を
いただきながら、お寺や園のお話を伺い、
傍らの畳のところで、園長先生の施術も!
美味しい日本酒をいつもより
多めに呑んでいるうちに酔いが回ってきて、
天麩 . . . 本文を読む
11/17(土)は兵庫県朝来市にある
照福こども園での講演のため
16(金)は和田山で前泊。
天空の城 竹田城跡に近いこのあたりは雲海の名所。
朝になると周囲の山々には雲がかかっていて幻想的。
城跡のある山は駅前から
7kmくらい離れているようで、
間には山があるので見えない。
今朝はもしかしたら、写真マニアには
絶好の日よりかも知れないが、
私は今年の5月2日に登ったので、もう満足。
. . . 本文を読む
水木しげる展から生駒に帰った後は
庭の草ボウボウ・枯葉バラバラが気になる。
やっと蚊に刺されない季節にもなったことだし
玄関から上がる前に庭の手入れ。
↑
赤い南天の実がたくさん生っている木や
紅葉している木など、すっかり晩秋の風情。
↓
カエデはまだ色づいていないが、
ブルーベリーは真っ赤で散り初め。
↓
ツワ . . . 本文を読む
11/15(金)の朝、品川駅⇒京都に着くと、寒い~っ。
駅から歩いて龍谷ミュージアムへ
水木しげる魂の漫画展を観に
館内は撮影できないので、
外のこの巨大ポスターを撮影し
11時少し前に入館 ⇒
たっぷりと漫画や解説、紙芝居調のビデオや
ミュージアムシアターも観て、ほほ2時間
地下にある出入り口の前にあるカエデの木の下で
セルフタイマー記念撮影
↓
. . . 本文を読む
11/13(火).14(水)は高輪サロンで、
カイロプラクティックセミナー第7.8課程
第7課程はこれまでの復習なので、
このような施術の復習をいっぱいすればいいのだが、
このようなカイロ技を決められるには
それなりの筋力が必要。
・自分の姿勢を支える筋力
・クライアントの骨格を調整するための筋力
なのに、受講者も農作業なんぞしていない人ばかりなので、
自分の姿勢を支える筋力 . . . 本文を読む
「筋肉は裏切らない」という言葉が
流行語大賞にノミネートされているそうだが、
なかなかいい言葉だと、私も気に入っている。
重い荷物を両手に持って
階段を昇るときなんぞは
小声で「筋肉は裏切らない!」と言いながらだと
いつもより早く昇れるような気がする。
もっと筋トレを頑張って、筋肉を着けなくては…、
と思いつつ、なかなかできない。
ましてや、谷本道哉先生がテレビで
筋肉自慢の男性に指導してい . . . 本文を読む
11/10(土)は空手。
太郎孫だけは来ると聞いていたのに、
咽が痛いとかやらで来ず。
もうすぐ4歳になる男児を連れたお母さんが
30分ほど見学参加。
なので、生徒はM氏と私だけ。
ミットで突き・突き・蹴りの
3連続攻撃の受けを特訓後
↓
↑
先生の攻撃をひたすら受ける稽古
↓
左手が下がってしまっている(;-_-)
回し蹴りを脛骨 . . . 本文を読む
11/9(金) 生駒の自宅で一人でお昼ご飯を食べながら
「正倉院にはいつ行こうかな…」と、
ぼんやりと考えていたら、はっと気付いた。
見られるのは今日しかないんや!
地元だといつでも行ける感覚でいたが、
(月)が最終日だった。
急いで着替えて近鉄電車で奈良公園へ。
近鉄奈良駅から国立美術館までは
ずーっと登り坂なので
けっこうしんどい…、暑い…。
こちらは旧館。正倉院展の会場は…まだ先
. . . 本文を読む
11/8(木)は休みとなったので、
龍谷ミュージアムに水木しげる展を見てから
生駒に帰る予定としていた。
しかし、朝になって突然気が変わった。
こんなに時間がたっぷりあって
天候もいいときはめったにない。
それなら少し不便で寒そうな
川島織物に行こう!
交通の便がいい龍谷は、またの機会に行ける!
川島織物文化館のHPを見ると、
↓
見学は予約が必要となっているので
電話で今日 . . . 本文を読む
11/7(水) 京都トコ会館で午前は施術
午前中に同時に在室していた
2人の乳児の泣き方が全く違う。
Aちゃんは、ずーっと泣きっぱなしなのだが
“こもった泣き声”というより“うめき声”
舌は巻き上がってお椀型で
血管の見える舌の裏側しか見えない。
Bちゃんは、ほとんど泣かずに1人で遊んでいたが、
施術の途中から、澄んだ高い声泣きだした。
↑
舌はきれいな平皿型で、 . . . 本文を読む