魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

気になる目の症状@らくらく育児クラス京都

2016-01-18 | セミナー・クラス(一般対象)
1/13(木)午後は、京都トコ会館で
らくらく育児クラス

予約は6組母子だったのに1組がドタキャン。
5組の母子と、トコ助産院スタッフと

午前中からの“助産師交流トコランチの会”に
参加していた助産師5名も合流。

トコホールは勉強意欲満々の
女性の熱気でムンムン。
         ↓


でも、赤ちゃんたちは
“まるまる育児”で育った子が多く
あまり泣かず、ご機嫌。

発達も良い子が多く、楽だった。

それでも、2年ほど前から「急激に増えている!」
と感じるのが、が気になる子。



この写真の子は、この日の参加者ではないが、

の4ヶ所全てに白眼が見えるが
少し“寄り目”。
 内側の左右どちらか1ヶ所の白目が
 見えない子はとても多く
 2ヶ所の白目が全く見えない子も時々いる。

②左右の眼の大きさが違い、片方だけが二重瞼

②を気にする親御さんは多いが、
①には全く気付いていない親御さんが多い。

私はどっちかと言うと、①の方が気になる。
なぜなら改善しにくいから。

1歳頃には改善する子が多いが
改善しない場合は
眼科受診を勧めている。

でも、眼科受診した結果は、
ほとんどの場合

「目は動いているので大丈夫
 経過を見ましょう」

寄り目傾向だと目の動きが悪く
素早く動くものを目で追えない。

すると、早いボールや
人の動きを目で追えないので
ボール競技をはじめ
多くのスポーツや遊びは苦手になる。

 関連記事は⇒こちら


目の動きが良い子は
左手側に置いた教科書と
右手側に置いたノートの間を
素早く動かせる。

なので、正確に仮名や漢字を
書けるようになるのも早い。

この際に目の動きがゆっくりだと、
教科書を見た記憶が
ノートに目を移すまでの間に
少し記憶が薄れるので
なかなか正確に字を書けるようにならない。

これらのことは、家森百合子先生の講演会で学んだこと。
詳しくはこちら⇒第1回 第2回

寄り目になっているほとんどの子は

“ぼんのくぼ”と呼ばれている
頭と第2頸椎の間が狭くて硬い。

「これでは目を動かす神経が働きにくいだろう」
ということは、想像に難くない。

この原因は、胎内や産道で
顎を引いていなかったことと思える。

現在分娩に立ち会っている助産師に尋ねると、
「第1回旋が悪い子(=顎を上げている子)が多い」と、
ほとんど皆が答える。

マイピーロネオ+“おひなまき”で、
まるく育ててもらった子でも
狭くて硬い子が多い。

体内での何ヶ月間にも及ぶ姿勢の悪さは
簡単には完治しない。

気になる目や全身の症状を改善するにも
ぜひ、らくらく育児クラスにお越しください。

詳細・お申し込みは⇒こちら

助産師交流トコランチの会の詳細・お申し込みは⇒こちら

最新の画像もっと見る

コメントを投稿