人生に意味があるとしたら、どれたけ楽しく生きるかということ。どこで聞いたっけ?ゆる日記
朝から暑い〜〜!😵💦💦
とうとう起きてすぐエアコン入れた‼️🙆♀️
水分補給もしないと、マジ熱中症になりそう。😬
梅雨明けは嬉しいけど、、、。
とうとうウチの畑も荒らされ出した。
犯人はお猿さんたち。🐵
家の近くで目撃したり、
隣の畑のカボチャがやられたりしてた。😵
今朝のウチのスイカ🍉
鋭い歯で二個かじられた。
せっかく育てても青いうちに
やられてしまう。💦💦
熟れたものをさっさと収穫して
食べたり、あげたりしなきゃ‼️😊
お猿さんとの競争だ。😤
まぁ猿🐵も生きなきゃいけない
ものね。👅🐒
少なくて困っていた黒い土を、
今年はたっぷり足して、
野菜を植えたので
とても成長がいい。🍅🍆🥒
葉っぱも大きいし
実もいっぱいなる。👌✨
それで毎日食べきれない
問題がボッ発。😅
プチトマトもこんなに〜。😂
頑張って湯むきして
トマトソースを作った。👍
セロリ、玉ねぎ、ニンニク加え。
半分は冷凍〜。😊
残ったたっぷり半分全部で
一人分のスパゲティにしました。
これが美味しかった。💕
セロリのシャキシャキと
トマトの酸味。🍅
自分で育てたトマトだから
なおさらネ。😁💕
ウチに新しい電子レンジが来て、
だいぶ経った。😊💕
一年落ちでリーズナブルに買った。
古いのは廃棄しようと思ったが
最初は使い慣れないのと、あと
二つあるほうが、オーブンで使って
いる時に別のでチンできるから
便利と聞いていたので、古いのも
まだ置いてある。👍
新しいレンジ、かわいい。😍💕
何がかと言うと喋るところだ。
朝、「おはよう」、とか、使った後に
「また使ってネ」とか言ってくれる。
チンした後に、放って置くと
何度かチャイムが鳴るが、🎶
三度目くらいには、
「忘れているのかなぁ〜」と言う。
最近は忘れていないよと
その前に取り出すようにはなった。😝
だいぶ電子レンジのやり方は
慣れてきて、古いのはあまり
使わなくなってきた。💦
機能が多くて使いこなすには
程遠いけど、これからも
毎日レンジにはお世話になる
だろう。👏🙆♀️✨✨
今日は妹とバスで
日帰り旅行に行ってきた。🚌💨
久しぶりのスカッとしたいい天気‼️
晴れ女かも☀️。
有馬温泉にまず♨️入った。
金泉という黄土色の温泉。💕
時間がなかったから仕方ないけど
もっとゆっくり入りたかったなぁ〜😩
次にビール工場見学🏭🍺。

新鮮なビールの試飲
美味かったです。👍🍻✨
それからめんたいパークで
明太子を試食。🥢😍
もちろん明太子買いました。😊
最後にアウトレットパークで
ぶらぶらショッピング。🛍

広すぎて時間が足りない〜。😝
帰りの海、空の色が写って
きれいだったなぁ〜👍☀️🌊

充実した一日でした。🙆♀️✨
先日、ダンナを待って時間が
あったので商店街を久しぶりに
ウロウロしました。🚶♀️✨
ふと、猫カフェがあったので
ほんのちょっとだけ
体験して見ようと思い
入りました。🐱🙆♀️💕
女性だけでなく結構若い
男性なども
マッタリと座っていて、
猫達が足の上に乗っていました。💕
部屋の一つに入り足を伸ばして
毛布を乗せて待っていると
一番にやってきたのは
耳の可愛い黒いこの子😍。
うわぁ、あったかい‼️🐱
すぐに寝はじめました。
それから、もう二匹が
乗ってきてウハウハです。😺
ほんの15分体験するつもりが🐈
1時間もそのまま癒されました。🥰
ウチのウサちゃんは全く🐰
抱っこさせてくれないけど
動物から寄ってきてくれるのは
嬉しいものですね。😃💕💕💕
岡山へ院展を見に行った時、
店頭で見かけたバナナ。🍌
「もんげーバナナ」。
もんげーは方言ですごいと
言う意味だそうだ。😃
テレビで見たことがある
日本で作られたバナナ。🍌
苗を凍結させて耐寒性を
強めたそうだ。👍🌬
「すごく甘い〜」❗️と言っていた。
やはり気になったので
買って帰った。✌️
少し小さめのバナナだ。
二本で、1100円。🤭👛
食べごろは2日後と
言っていたので、2日後に
一本食べてみた。🍴

皮ごと食べれるとのこと。
皮はシャキシャキした
野菜のような感じ。
美味しい。💕
実はそれほど甘く感じなかった。
もう一本はスポットがでるまで
もっと熟させることにした。
3日後、スポットはそれほど
出なかったが、皮が黒くなって
きたので食べてみた。🍴
前よりは少し甘くなった気が
した。冬だからあまり熟しない
のかも。🤔
もっと置けば甘くなったかも
しれない。
皮ごと食べれるのは気にいった。
体にいいらしい。👍😄
工夫すれば南国のフルーツも
作れるようになる。✨
人間って素晴らしいネ‼️

去年は、初日の出をバッチリ見れたが、
今年は寝坊して、見た時にはすっかり
登っていた。🌅
しかし、気持ちのいい晴天だった。☀️
年は明けたがおめでとうとは言えない。
喪中なのだ。父が12月半ばに逝去した。😔
父の最後の闘病をある程度書いて
いるので読みたい方だけ
読んでください。
父は1カ月後にまた入院した。🚑
絶飲食のあと、液体の食事のみ
許された。ジュースを飲んだ後
「美味いわ〜」と喜んだ。🥤
息が苦しいと言えば、痰を
機械で取ってもらうがそれが
とても苦しそうで見るのがつらかった。
痰を取らなければ呼吸が苦しいし
痰を取ること自体も苦しみで
なんともジレンマだった。😢💦
それでも、退院はいつかすると
思って先を考えていた。🏥
一日ごとに弱っていった。😣
亡くなる前夜、息がしんどい、
しんどい、と大声で言った。
もう痰を取っても変わらなかった。
胸から大きな喘息の音がした。
酸素吸入をどんどんした。
肩で一生懸命息をした。😞
私は母の時を思い出した。💦💦
母の時は急なことで、
間に合わなかったが、父がいよいよ
危ないかもしれない時に、他の妹弟にも
合わせることが出来た。🍁
肺気腫、心不全、前立腺ガン、
大腸ガンと色んな病気を抱えた父。
呼吸が苦しくなり、入院から一週間で
亡くなった。ガンなどとの痛みとの戦いは
短かったのは良かったかもしれない。
母と共に天の住人になってしまった。⛩🌅🙏
父が急変したのは母の月命日で、
ひょっとすると母が迎えにきたのかも。
私は悲しみと共に、自分の人生を
明るく一生懸命に生きようと思う。

父は一か月ほど入院して、
退院しました。🙌🏥
やはり、以前に増しての体力低下で
殆ど寝たきりである。🛌😔
しかし、家で過ごすことが癒しに
なるのか、退院時よりは
少し元気になった。✨🙆♀️

何より良かったのは、入院している間に
生まれたひ孫に会えたことだ。👼💕
父もひ孫をみるたび
ニコニコしている。😃💕✨

話は変わるが、20年以上も使い続けて
いたオーブンレンジを買い変える
ことにした。✨
温めるのに、1分以上かかったり、
温めムラがあるので、ひっくり返して
またチンしたり、そろそろ限界を
感じていたからだ。😩💦
古いレンジよ、おつかれ様。👋💋

そして新しいのを迎える為に
スペースを作り
ワクワクしています。😍
簡単になるかな?👩🍳
レパートリー増えるかな?👨🏻🍳
メニュー考えるのが楽になると
いいな〜‼️😃💕💕💕

外は紅葉している。
父が息苦しくなって入院した。
もう半月。誤嚥性肺炎。😑💦
84歳。元々色んな病気を持っている
ので、苦しそうに息をしている時は
もうダメかと思う時もあった。😩
抗生剤、水を減らす為の利尿剤、
吸入や薬、💊💉食事や飲み物は
トロミをつけた物。🥣
ここ3.4日は息苦しさも落ち着き
このまま良くなれば、⤴️
あと4.5日で退院できる可能性も
でてきた。😃🙌やった〜
とりあえずほっとしている。💕😊
遠くにお嫁に行っている同級生が
帰ってきたので、4人で女子会を
しました。(笑)😃💕👏
本当のところはいい年の
おばさんの会。気持ちだけは若い❗️
普段は食べられない高級フレンチ🍽
をいただきながら、近況報告や昔話。
白ワインも飲みました。🥂😍

ん〜。美味しゅうございました。🙆♀️
昔夢中で読んでいた漫画の話になると
その頃の情景が浮かび、懐かしかった。
📖✨
友人がいっぱいお土産もくれました。
彼女のご当地でもあり、
私が好きなキャラクターもの。
岡崎市のオカザエモンです。😘
顔が岡になっている。😂💦
その内のひとつ
オカザエモンの海苔。
早速おにぎりに巻いて、美味しく
いただきました。😋

シュールでかわいい😍。💕