受講しました。
いつもなら、みんなで同じお弁当を食べながら、あれこれ考え意見し合いながら糖質量を推定して射つのが楽しいのですが、今回は、おうちごはん、数日前に負けたリベンジそうめんメニューだったので、裏に書かれた栄養成分表と反省でなんとか。
私の場合は、糖質/インスリン比なんですが、この数値もいろいろ変化してきますよねぇー。
生活パターン、食習慣と年齢が大きく関与していると思います。
個人の検証ネタは、また後日、おいおい。
♪
さて。
聴講内容です。
一番聴きたかったリブレのAGP(血糖変動の解析システム)は、大幅に省略されて残念。
繰り返し聴講したけど、やっぱ短かった。(;´^`)ゞ
AGPでの治療戦略について
①夜間血糖値の変動を確認する(特に低血糖)
→私、就寝中は見事にフラットなのよねぇー、(^▽^) たまには70mg/dlを下回る日もあるから、目標設定血糖値を上げるべきかもしれないけど、15mg/dl内の狭いレンジでしか動かないので、基礎量は黙認しています。
②血糖変動幅を小さくする(特に食直後高血糖)
→私もねぇー、α-giを服用しても食直後の高血糖は防げないわ。大御所センセは「追加インスリンを30分前に射て」って仰ったけど、職場で、昼食前値が80mg/dlでログを30分前に射つ勇気はないです。お仲間さんのご意見、伺いたいです。
③血糖レベルを改善する。
→叶うなら苦労しないわよねぇー、何年たってもフラットなコントロールなんて叶わず、まいど修行の足りぬmyでございますよん。A1cとタイムレンジかな。
♪
雑感ですが、受講者が二極に分かれていたと思いました。
2006年発症の私は、「カーボカウント」がハシリの頃で、とてもシアワセな患者だったと思います。
アハハ・・・たとえ、元センセに「カーボカウントなんて言っている患者さんで良好なコントロールの人はいません。言い訳にしないで食事量を守ることが大事です。」って言われても。( ̄∇+ ̄)ニヤリ
久しぶりに参加できた勉強会は楽しかったです。
また、覚書メモネタをUPします。(著作権の関係で資料も✖だし、私のメモ書き程度でしかありませんけど・・(^∧^;))