突然,不治の病になりましたとさっ。

病気が大っキライです。
何年経っても受容できず、コントロールの愚痴、毎日の出来事を愚痴る後ろ向きブログです。

たぬきさんへ

2007年11月04日 | 私=my
たぬきさんからコメントを頂きました。

>MYさんのブログには、そこそこの頻度で「強気で打つ」という注射の表現が出てきますが、これはどういう意味なのでしょうか?

>自分のイメージだと、対応する炭水化物の量に応じて注射を打つだけなので、強気も弱気もないと思うのですが、「これくらいかな?」と思う量に対してさらに上乗せして注射することを指すのでしょうか?

 私はカーボカウントで、毎回の食前インスリンの単位数を変動させております。
ランタスに変えてから、まだ日が浅く、断言できないのでNの時のデーターでお話させていただきますね。カーボインスリン比が朝夕は10-11gの糖質でQ1uです。
たとえば、朝ごはんで33gでしたら3uです。
でも、80gのとき、8uか7uか迷います。
そのとき、強気のmyは8単位を、弱気の時は7単位を選択します。
そういう意味です。ご理解いただけましたでしょうか?


>食後2時間で血糖値が高くなってしまうことの原因は、単純にインスリンの量が足りていないことなのでしょうか?それであればそのまま放置すると、4時間後や次の食前も高いままになる可能性が高いですよね?

>逆に、それくらいの時間では普通に低くなるのであれば、インスリンの作用よりも血糖値の上がり方が急激なだけとなるので食事の内容に問題があるわけで。
(僕はこのパターンがよく見られます。油を少し増やすと解消できるパターンで、インスリンは足りている状態です。2時間後が高いからと追加で撃ち込むと後で低血糖になってしまうことで気付きました;;以前は2時間で140を1でも越えれば、それを許さずに考えもなしに追加を打ってました・・・。)

 いやー、たぬきさんのコントロールはいつも、お見事ですよね。
見習いたいデス。
発症歴が1年ちょっととは思えません。

 私は枯渇しています。ですから、糖質1gの違いでもかなりの影響を受けます。
そんな緻密な計算は、また、計算できたとしても、その日の行動如何で変動しますのでmyには予測も出来ません。

>打つインスリンの量の決め方って、
・とにかくいつでも固定値
・勘で適当に
・食事内容(炭水化物量)を固定しているので注射も固定
・食べるものの炭水化物量を見極めて対応量を増減

 私は4番目です。ですが、外すこと、すごく多いデス。しょぼーん。


>などなど色々あるとは思うのですが、MYさんをはじめ、皆さんはどのようにしてらっしゃるのか聞いてみたいです。

 本気でお聞きになりたいなら、MYブログなんて、ご訪問いただける数が知れています。某巨大掲示板でお尋ねになった方が有益かもしれませんよ。
でも、MYブログにお越しくださる方は、たぬきさんも含め、勉強熱心な方が多いので、たぬきさんの満足できるお答えが得られるかもしれません。
よかったら、たぬきさんにコメ、お願いします。


>僕は普段の食事は内容を炭水化物量で固定してるので、普段は注射は固定です。おやつとパーティー(パーティーが頻繁過ぎて顰蹙を(略))の時は計算して増減してます。

 へぇー、たぬきさんはどうやって、毎食の炭水化物量を固定していらっしゃるんですか?その極意を是非・・・。
私もご飯量は一定量で計量しますが、副菜も含めて、毎食一定の炭水化物量は難しいデス。コンビに弁当の方が簡単な気もします。

 それに、たぬきさんはいつも、インテリジェンスですね。
顰蹙(ヒンシュク)なんて漢字、書いたことないデス。
それに、パーティー!
ハイソなお暮らしなんですねー。



>タバコですが、職場で喫煙フリーというのは厳しいものがありますよね。最近はどこ行っても禁煙の会社ばかりのように思えます。1従業員が全面禁煙なんて言いだせるわけないのだから、その辺りは会社の中でも強い立場にある人が率先して提言していかなければならない部分ですよね。

 仰るとおりです。
myは一従業員なので、(正確にはフリーなので違うが。。)とてもとても。
我慢するのみですわ。
たぬきさんは、きっと強い立場なのですね。

>僕が勤めている会社では毎月1・2回は食事会やバーベキュー大会があるんですが、

 ほほー、今の時代にあって、なんと、アットホームないい会社ですね。
福利厚生の手厚い会社なんでしょうね。
羨ましいですねー。

 でも、今、ちょっと感じました。
たぬきさんは経営者?または、役員なんでしょうか?
だって、myのダーリンが月に1―2度も土日に、会社行事で出かけるのは嬉しくありません。
私が社員なら、休日にまで、会社の上役と居たいでしょうか・・。
休日まで、気を使うのは辟易すると思います。
だから、たぬきさんは経営者側なのかなー・・って、思いました。


 たぬきさんから頂くコメントは、いつも、インテリを感じます。

 誰もが知っているような某有名大学のご出身で、同年代の方よりはるかに高い年収で。30代前半でスケジュールを管理してくれる部下がいる(秘書さんだろうか?)
お仕事中も、自由に、ネットの情報収集も出来るお立場で、myのブログにもコメントしてくださる。。すっごいよ、たぬきさん。
myダーリンに部下が出来たのは40目前だったよー。
もっちろん、秘書なんてぶるぶる・・・ダーリンの上席だって居ないよー。

 ネットなのでmyが想像するだけですが、
奥様は元、ミスキャンパスだったり、たぬきさんは福山雅治似だったり、お嬢さんは双葉だったり・・
そーんな羨ましいことがあったら・・・・

 myは心が狭いでしょうか?
ちょっと、妬んでしまいます。


皆様へ、こんな心の狭い、ごく平凡な普通の主婦です。こんな私のブログでよかったら、また、ご訪問くださって、コメントいただけたら嬉しいデス。

今回、私のたぬきさんの個人的なやり取りに最後までお付き合いさせてしまったことをお詫びいたします・・・・ごめんなさい。