maidoの”やたけた”(ブログ版)

ジジイの身辺雑記。今日も生きてまっせ!

2019/10/12

2019-10-12 18:57:43 | Today's maido(日記)

*Webで時々台風情報をチェックするくらいで、丸一日ぐうたらジジイに徹してましたが、何にもせんのも結構疲れるね。

4時10分まで眠りこけて、起きたらすでに雨が降り出してまして、今日はトコトン休養、というかダレ狂うのに決定。
朝のお勤めは納得できん成果しか上がらんかったけど、再試行をしても良しせんでも良し、何処ぞに出掛ける気も無いよって、どうでもよろしいわ。

台風はどんな按配かいな?とチェックしたら、伊豆半島、湘南から東京の西側を抜けるようで、昨日からの予想進路とほぼ変わらず。
従兄甥が湘南に住んでるんで、滅多な事は無いとは思うけど心配ですわ、いうても直撃やからなぁ。

大阪辺りは、暴風域に引っ掛かるというても端っこやよって、そう激しい風は吹かんと思うけど、問題は雨ですわ。
此処数年は、台風の直撃を免れても、線状降水帯たら何たらいうて、過去に無かったような豪雨が降るよって、ホンマに難儀でっせ。

2018年西日本豪雨では、対馬海峡から日本海へ抜け、温帯低気圧になった台風7号が梅雨前線を刺激して、九州から関西までエライ目に遭わされたもんね。
台風7号のアジア名が”プラピルーン”、これはタイの雨の神様で、仏教の水の神であり、竜を支配する”水天”と一緒らしい、竜を確り押さえとかなアカンがな!
名前といえば、この台風19号は命名国がフィリッピンで”ハギビス”意味は「素早い」、”名は体を表す”で大きな被害を与えずにサッサと通り過ぎてくれんやろか。

カミさんは明日、裏の伝統芸能館である”長唄の会”のお手伝いで舞台効果を受け持つよって、暴風警報が出てるけどリハーサルをするそうで終日お出掛け。
PCでNHKの台風情報を流し乍ら、Webを徘徊したり、雨雲レーダー画像を眺めたり、時々気が向いたら窓から空の具合や雨の様子を窺ってました。

かなりの降水量があるとの予報で身構えてたら、5時前後に一寸激しゅうに降ったくらいで、その後も降り続いてはいたけど、それほどひどい降りにはならずやったね。
予定通り是といったことをせず、一日中ひたすらノラクラしてても、全く退屈せんのには我ながら驚くねぇ、子供やったら5分もジッとようしてませんで。



最新の画像もっと見る