マイ自然散策記Ⅱ

夫婦で花鳥虫月を楽しむ散策記

いつもの公園で(20231218)

2023-12-18 | 神奈川県

暖かい日が続いていましたが、晴れても最高気温≒11℃と平年並みの寒さに、冬の支度で散策。

カラの混群に会えましたが、遠い・早い・空抜け。やっとエナガの飛び出し。(まい:gifアニメ)

超低調な手すりに、見慣れぬ小さなカメムシが。初認のシラヒゲウスバツヤカスミカメ。(オカピ)

ほとんど落葉したサクラに、きれいな紅葉が残っていました。(まい)

いつものツバキをジロジロ、やっと見つけたムラサキシジミ6匹の集団越冬。(オカピ)

近くに、チャバネアオカメムシも。(まい)

前回褐色型が見られた辺りに、未だ元気なオオカマキリ。(まい)

コゲラが、採餌中。(まい)                  

通路横のウメモドキの実を食べる、メジロ。(オカピ:gifアニメ)

トキリマメの実が輝いて。(オカピ)

サザンカが花盛り、メジロが入ったのですが見つけられず。(まい)

イヌシデの枝に、イラガの繭。(オカピ)

上空を消防局のヘリがパトロール。(まい)

ケヤキの幹に大き目の蛾が。チャエダシャクでしょうか。(オカピ)

ウツギの葉で、ムラサキシジミ♂が開翅。(まい)

ニコちゃんは、カキの冬芽葉痕。(オカピ)

ロウバイが咲き始め。(まい)

面白い模様の水面に、シマアメンボ。(オカピ)


いつもの公園で(20231213)

2023-12-14 | 神奈川県

晴れて(最高気温≒18℃)北風も午前中に止んで、気持ちの良い散策日和。

手すりでは珍しい、クモヘリカメムシ。(まい)

一回り大きい、オオクモヘリカメムシ。(まい)

やっと手すりの常連、コミミズク幼虫は一匹だけ。(オカピ)

昼食時、ムラサキシジミ♂が飛んで来て開翅。(オカピ:gifアニメ)

まだ居ました、案内板にオオカマキリ。(まい)

こんな所に、ウシカメムシ。(オカピ)

イヌシデの実の中で、カワラヒワの小群が食事中。何とか一枚羽裏の黄色が。(まい)

カワラヒワ♂が、やっと抜けた所に。(まい:gifアニメ)

カワラヒワ♀が、イヌシデの実を。(まい)

カキの実もなくなり、紅葉も最後。(オカピ)

動き回るエナガが、やっと止まった所を。(まい:gifアニメ)

越冬色になった、チャバネアオカメムシ。(オカピ)

ネコハエトリ♀が、小さなクモを捕食中。(オカピ)

人が少ない、平日午後の散策路。(まい)


いつもの公園で(20231210)

2023-12-11 | 神奈川県

晴れて気温が上がり(≒20℃)散策日和。休日なので人出も多いいつもの公園を散策。

ヒラヒラ飛び回る蛾が多数、やっと止まった(休憩?)クロスジフユエダシャク♂。(オカピ)

ムラサキツバメの越冬はお留守で、姿は見えず。飛んで来たのはムラサキシジミ♀。(まい)

未だ見頃の紅葉も。(まい)

冬芽の横に、アオオニグモ♀。(まい)

小さなカメムシは、久し振りのムラサキナガカメムシ。(オカピ)

ユキムシの飛んでいる所は写せなかったので、止まった所を。(オカピ)

越冬色に(茶色っぽく)なっても存在感大の、オオツノカメムシ♂。(まい)

最近よく出会う(今日も2か所で)、ミナミトゲヘリカメムシ。(まい)

イトトンボポイントでは見つからず違う所で、飛んだので気付いたホソミイトトンボ♀。(オカピ)

サクラの枝で輝くのは?(オカピ)

低調な手すりにオナガバチの仲間?が。シロフオナガヒメバチでしょうか。(まい)

コバチの仲間(≒4mm)はどなた?
いつも見ているブログに出ていたので喜んだら名前は(仮)でガッカリ。(オカピ)

もっと小さい、地味な(黒い)コバチの仲間は?(まい)

≒3mmの甲虫は、マクロで写すと肩にオレンジ色が。(まい)

やっと一匹、手すりの常連チャイロアカサルゾウムシ(≒3mm)。(まい)

これも小さい(≒2mm)ツブノミハムシは、肉眼では黒いゴミ?この後跳び去り。(まい)

最後は、ムラサキシジミ♀の開翅。ムラサキツバメには会えませんでした。(オカピ)


いつもの公園で(20231208)

2023-12-08 | 神奈川県

晴れて(最高気温≒18℃)風も弱い予報に、ゆっくりいつもの公園へ一人で。(まい)

先ずは、ムラサキシジミ♀の開翅。

続いて、ムラサキツバメ♀が飛んで来て開翅。

前回2匹越冬?していた所は空で少し離れた所に、左(1匹)右(3匹)。

左に、ムラサキツバメが1匹。

右に、ムラサキツバメがこちら向きで3匹。

モミジの紅葉が見頃に。

イトトンボポイントでは、陽だまりにホソミイトトンボ♀が数匹。

キノカワガは行方不明に。早咲きのウグイスカグラが咲き始め。

手すりは相変わらず低調。小さなウスキホシ・ムーアシロホシ テントウ、カラス・ネコ ハエトリ♀。

大き目のカメムシは、ミナミトゲヘリカメムシ。

ハートマークは、エサキモンキツノカメムシ。

最後にやっとウシカメムシ登場、深度合成で。

ツワブキのシベに違和感、良く見ると小さな虫が。ウスモンミドリカスミカメでしょうか。

ビジョオニグモ♀の巣(右)と隠れ家(左下)。


野鳥公園(20231207)

2023-12-08 | 東京都

晴れて気温が上がる(≒20℃)予報に、7/29以来の東京港野鳥公園へ。風が強すぎなのが残念。

未だ沢山咲いているツワブキに、未だ元気に飛び回るホシホウジャクが一匹。(オカピ:gifアニメ)

幹にいたら目立つのに、元気がない様なサトクダマキモドキ。(まい)

小さなテントウムシは、≒3mmのモンクチビルテントウ。(まい)

東淡水池は、水が減って鳥も少な目。(まい)

水面がキラキラ良い感じに。(オカピ)

常緑樹の葉裏に、ウラギンシジミ。目立ち過ぎだけど、越冬態勢?(まい)

エッ!ハラビロカマキリ幼虫?どうしたの?(まい)

目立った(多かった)のは、カワウ。(まい)

冬の手すりで時々見かける、ミナミトゲヘリカメムシ。(オカピ)

ふわーッと飛んだので分かった、ホソミイトトンボ♀。数匹見つけました。(オカピ)

アキアカネ♂も、あちらこちらに数匹。(まい)

昼食は市場の食堂で、カキフライ(まい)&ホタテフライ。(オカピ)

黄葉をバックに、未だ元気な?ハラビロカマキリ。(オカピ)

カシグルミ(別名テウチグルミ)の冬芽葉痕。(オカピ)

クヌギの幹に、クヌギカメムシのペア。(まい)

元気がないのかと思って近付いたら飛び去った、キアシナガバチ。(オカピ)

強風が納まらないので、早めに散策終了。