goo blog サービス終了のお知らせ 

まかろんのお茶会

日々の小さなことを詩モドキにしてます。
皆さまのお茶菓子代わりに楽しんでもらえたら嬉しいです。

新作 ~ 「魔法のインク」 16

2013-12-16 21:56:20 | 「魔法のインク」 2013Xmas
どもども~、週明けです。
皆さま、お元気にされてますか?

YahooJPのトップページがXmas仕様を始めました。
まだ動いたりはしないですけどね。
今年もやってくれるのかな。楽しみです。

ところでね、ついったーで知ったのですが(他に情報源ないのか、まかろんは)
星の王子様の作者、サン=テグジュペリがこんなこと言ってたそうです。

「船を造りたいのなら、男どもを森に集めたり、仕事を割り振って命令したりする必要はない。
代わりに、彼らに広大で無限な海の存在を説けばいい」

これって、すごく素敵な洞察だと思います。

誰もが無限の海に挑む力をもっている、そして。
それを皆が思い出すだけのきっかけや心の空白を、皆さまにご提供できたらいいな、と
思ったりします。

それはともかく。

さあ、アドヴェントカレンダー16個目の窓を開けましょうね。


2013年12月1日~ブログ直接投稿 「魔法のインク」 その16

  卵に手を伸ばす気にも なれなかった
  小鬼は 激しく毒づきながら
  そばのヤナギの枝を 折りとった
  黒煙を吸いこむ地面に 穴を掘り
  そのまま一切合財 放りこんだ

<つづき>

しばらく 悪意づけにしてれば
こいつらも 闇に染まるだろ
あばよ 忌々しい甘ちゃんども
小鬼は穴を埋めると 影に消えた
枯れ木がざわざわと 風にゆれた

雪が 街を覆って降り続いた
人々はますます 互いを責めあった
不思議の国も 良い子たちの思いが減って
窯は火が絶え おもちゃ工場はすかすか
小人や妖精たちは 不安げにしてた

モミの木はまだ すっくと立ってたが
葉っぱが 茶色くなり始めてた
ヒイラギは血の涙を いっそうこぼし
妖精たちを いらだたせてた
サンタさんは 一体何やってるんだ?

サンタは 力を失い始めてた
人々の喜びや幸せや 慈しみの心が
サンタの いのちの炎だったから
サンタと不思議の国は 薄れかけてた
誰も 優しい夢を見なくなったから

優しいを運ぶ 天使たちも
受け取られない夢を抱えて 困ってた
天の光はあふれ続けて 次から次へと
喜びの夢となって 天使に渡され
だけど 受け取る者がいなかった

夢は 天使の腕からぽろぽろこぼれ
地上の雪を 少し溶かした
だけど 人々はむっつりと
道のぬかるみに 文句を言った
雪雲がまた少し 厚くなった

<つづく>



人気ブログランキング ← あなたの夢があなたを温めますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作 ~ 「魔法のインク」 15

2013-12-15 21:25:38 | 「魔法のインク」 2013Xmas
さてさて、日曜です~。
週末の夜を楽しんでいらっしゃいますか?

昨日、フィンランドの話が出たのでその関連で。

ついったーで読んだのですが、サンタクロースの国、フィンランドで
「なりたい職業ランキング」の3位が「働きたくない」。
だそうです。

フィンランド、万歳。

ネットで調べてみると、何人かの方がブログとかで書いてらして、
2013年の投稿ですから、割合最近の調査ではないか、と思います。

これを悲しい、とか無気力だ、とか見る方もいるでしょうが、
うーん、他の人気の職業は、教師・心理学者・芸術家、ということなので、
むしろ、
「何の仕事をしたいのか」と聞かれて「働きたくない」と答えられる、
発想の転換力や精神の自由さを称賛したい、と個人的には思います。

それはともかく、最初、「フィンランド なりたい職業ランキング」でググると、
「フィンランドが世界一繁栄している理由」「フィンランドの子供たちの学力が高いわけ」
などのタイトルが出てくるんですが、開けてみると、
「なりたい職業の一位は教師である」とか書いてあるだけで(あと、心理学者○%とかね)
うん、さくっと
「働きたくない」が無視されてる。

・・・長話をしてしまいました。

さあ、アドヴェントカレンダー15個目の窓を開けましょうね。


2013年12月1日~ブログ直接投稿 「魔法のインク」 その15

  この黒い煙が どこへ行くのか
  アンタ 知りたいんだろ
  そうだけど とウサギは言った
  なんで そのこと知ってるの?
  サンタさんが 一緒に調べろって?

<つづき>

まあそんなところだ と小人は言った
それよりその大荷物 降ろせよ
なんで? とウサギは聞いた
何故って・・・ 邪魔だからさ
こんな風にな! 小人はウサギを突き飛ばした

ウサギはよけきれず 黒煙にぶつかった
真っ黒な思いで 目が見えなくなる
ろうそくの火は瞬いて 消えた
息がつまって 気が遠くなる
な?邪魔だったろ? 小人が言う声がした

小鬼は 倒れたウサギを見下ろした
ろうそくとヒイラギは 手から落ち
布袋から すすけた卵がこぼれてた
さてこいつら どうするかな
ウチの女王さまには が強すぎるんだよな

あのインクなら 一発で真っ黒なんだが
小鬼は 顔をしかめた
女王さまが 手放さないときたもんだ
小鬼は ひとしきり悪態をついた
とりあえず こいつの息止めとくか

小鬼は 汚いかぎ爪をウサギに伸ばした
バチッと音がして 手が弾かれた
舌打ちして ヒイラギを手にしたが
いくら曲げても 折れなかった
なんだってんだよ! 小鬼は叫んだ

卵に手を伸ばす気にも なれなかった
小鬼は 激しく毒づきながら
そばのヤナギの枝を 折りとった
黒煙を吸いこむ地面に 穴を掘り
そのまま一切合財 放りこんだ

<つづく>



人気ブログランキング ← ワタシ、融ケタ雪だるまナノデ明日仕事デキマセン、という言い訳ができたらいいなぁ、と思う方はこちらへ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作 ~ 「魔法のインク」 14

2013-12-14 22:17:41 | 「魔法のインク」 2013Xmas
ども~、週末ですね。
健やかにされていますか。

24日間でお送りするこのXmas特製詩、昨日が日数的には折り返し地点だったんですねぇ。

なのに、イギリスのおバカな話(いや、イギリスはグレイトな国だとは思ってますが!)
で折り返し日を飾ってしまいました。

まあ、それはそれでいいと思うけど!

で、先日、サンタの村のサイトをご紹介しましたが、こちらは本家!

フィンランド公認のサイトをご紹介します。

 サンタグリーティング

皆さまご存じの、サンタさんからの手紙の注文サイトです。

なんだ宣伝か、と思われるかもしれませんが(今年の分の注文受付は終了したそうです)
サイト中を彩る絵が可愛いし、トップページから
上のリボンの絵の中にある各項目に飛びますと、どのページでも良いのですが、左に
「サンタクロースの住むところ」
「サンタクロースの秘密」
「サンタクロースからのメッセージ」
という項目があって、これがなかなか楽しいんです。

良かったら遊びに行ってみて下さい。

さあ、当お茶会も負けてられませんね!
アドヴェントカレンダー14個目の窓を開けましょうね。


2013年12月1日~ブログ直接投稿 「魔法のインク」 その14

  近づきたくないな とウサギは思った
  でも 調べると言ったんだから
  ウサギは ヒイラギとろうそくを握った
  ちょっと見て それで帰ろう
  あとは サンタさんが何とかするさ

<つづき>

恐る恐る その何かに近づくと 
大きなおばけが 立っていた
黒い煙の中 長い髪をゆらゆらと・・・
ウサギは 立ちすくんだ
ろうそくの火が ゆらいで小さくなった

ウサギの手が じくじく痛んだ
血がまた 流れてゆくのを感じた
血はおばけの方に 飛んでいき・・・
地面に 吸い込まれていった
あれ? とウサギは思った

黒い煙は みな地面の方に流れてた
ろうそくの火が 大きくなった
大きなおばけは ただの枯れ木だった
なんだ枯れ木かぁ ウサギは言った
でもこの地面 どうなってるんだろ

ウサギはさくさく 近寄って
灯りをかかげて のぞきこんだ
ただの地面みたいだなぁ 
ウサギは 枯れ木を振り返った
が生きてたら 話を聞けたのにね

教えてやろうか と声がした
しなびた小人が 木の脇から出てきた
君どっから出たの? とウサギは聞いた
そこじゃないだろ 聞くのはよ
小人は あきれたように言った

この黒い煙が どこへ行くのか
アンタ 知りたいんだろ
そうだけど とウサギは言った
なんで そのこと知ってるの?
サンタさんが 一緒に調べろって?

<つづく>



人気ブログランキング ← ここクリックしたらどこへ行くか、アンタ知りたくねぇかい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作 ~ 「魔法のインク」 13

2013-12-13 21:54:19 | 「魔法のインク」 2013Xmas
ども、金曜ですねぇ、皆さまお元気ですか。

昨日イギリスの話をしましたので、その流れで。

先日まかろん、次書く詩のためにイギリスの気候について調べてたんですが、
なんと!

大英博物館で、日本の「春画」展が開催されてるらしい

記事はこちら→ LONDON NAVI (2013-11-08 投稿)

「春画」って、皆さまご存じですよね、ぶっちゃけ・・・エ○本

数百年経ってれば良い、というものでもないだろう、大英博物館。

あれですか、そうすると、今日本で溢れてる同人誌も、あと数百年経つと
大英博物館で「DOJINSHI」展とか。

イギリス、楽しすぎる国です。


それはともかく。

さあ、アドヴェントカレンダー13個目の窓を開けましょうね。


2013年12月1日~ブログ直接投稿 「魔法のインク」 その13

  恐る恐る近寄ると いつも通る岩だった
  足元でぱきっと鳴って 飛びのくと
  ただの枯れ枝が 折れて転がっていた
  ウサギは ヒイラギを握りしめた
  枝で切れた手から 血がぱたぱた流れた

<つづき>

流れた血は ひゅうっと浮かび
空の向こうへ 飛んでった
方向はこの枝に これがそういうこと?
ウサギは 血を追いかけようとしたが
暗くて 周りがよく見えなかった

そうだ卵が 何かあったら使えって
ウサギは モミの木に生った卵を出した
1つ割ると中には 灯芯草ろうそく
でも火がなきゃ 灯りにできないよ
がっかりして ウサギはうつむいた

とにかく行こうと 足を踏み出すと
ぽぉっと ろうそくに火がともった
小さな頼りない火 だけど灯りだ!
ウサギは そっと歩き出した
少し 寒さもやわらいだ気がした

星も月も 毛布のような夜空に光ってた
雪の大地は しんとしていた
ウサギは ろうそくを手に駆けだした
手の切り傷は ふさがっていた
空の向こうに 飛んでく影が見えた

手から流れた わずかな血は
に向かって 飛んでいた
見ると いろんなところから
黒い煙のようなものが 飛んできて
一斉に 遠くの何かに落ちていた

近づきたくないな とウサギは思った
でも 調べると言ったんだから
ウサギは ヒイラギとろうそくを握った
ちょっと見て それで帰ろう
あとは サンタさんが何とかするさ

<つづく>



人気ブログランキング ← ちょっと押して それで帰ろう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作 ~ 「魔法のインク」 12

2013-12-12 21:57:36 | 「魔法のインク」 2013Xmas
ども、木曜の夜です~。
皆さま、今何をされてますか。

昨日ご紹介した、とある航空会社の奇跡の話を見ておりましたら。

関連サイトとして、こんなのがありました。

まあ、皆さまもうご覧になってるかもしれませんが。

 「ノリノリ英海軍が贈るクリスマスソング

うーん、日本では絶対できない発想ですね、これ。

なんというか・・・素敵です、イギリス。

Xmasは面白い記事が多くて、楽しい(し、ネタに困らない!)ですね。


さあ、アドヴェントカレンダー12個目の窓を開けましょうね。


2013年12月1日~ブログ直接投稿 「魔法のインク」 その12

  わしらは この涙を止めねばならん
  誰か行って 調べてくれぬか?
  妖精や小人たちは お互いを見た
  僕が行きます とウサギが言った
  僕は 人里には慣れてるから

<つづき>

妖精たちは モミの木から1本に1個
実ってる卵をとって ウサギに渡した
小人たちは 丈夫な布袋
最後にサンタが ヒイラギから枝をひとつ
分けてもらって ウサギに渡した

方向は この枝に聞きなさい
くれぐれも 無理はせんようにな
ウサギはうなずいて 飛び出した
ふんわりした雪に 足あとてんてん
はきらきら ああ楽しいなぁ!

おっと どこ行きゃいいんだっけ
ウサギは ヒイラギを取り出した
ひやっとした痛みが 心によぎった
私は忘れられたの? 声が聞こえた
なんだよこれ とウサギはつぶやいた

それは ウサギが初めて知る感情だった
哀しみ 怒り 後悔 孤独 絶望
冷たい雨のように ウサギに降り注ぎ
ウサギは 寒さと暗さに身震いをした
ここって こんなに暗かったっけ?

ウサギは 周りを見回した
よく来たことある 辺りだけど
星も月も 光っているけど
どうしてか あまり明るい気がしなかった
あれはなんだ? ウサギはびくっとした

恐る恐る近寄ると いつも通る岩だった
足元でぱきっと鳴って 飛びのくと
ただの枯れ枝が 折れて転がっていた
ウサギは ヒイラギを握りしめた
枝で切れた手から がぱたぱた流れた

<つづく>


人気ブログランキング ← ウサギ頑張れ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする