goo blog サービス終了のお知らせ 

思い出すことなど Part.2

以前のブログは
http://macaronandchocola.tea-nifty.com/fondant/

sadaharu aoki 丸の内店

2025年01月11日 23時39分19秒 | 食べる(ケーキなど)東京

2025年1月11日

新国際ビル1F

例年通り、サダハル・アオキのガレット・デ・ロア。最近は冷凍で届けられオーブンで焼いて粗熱を取るといった形で頂く。焼くとバターがじゅわっと、こんなにバター使っているのね、って感じ。でも、有塩バターが効いて甘じょっぱいところがまたおいしい。初めのカットでアーモンド出現。今年はいいことあるかな。今回、パリカナで見つけたガレット・デ・ロアと食べ比べてみてそのおいしさの違いにびっくり。

パリカナのガレット・デ・ロア、バターも少な目で、アーモンドプードルも洋酒が効いていないせいかさっぱり。違うなと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAKE食堂

2025年01月11日 23時28分19秒 | 食べる(和食)石川

2025年1月11日

金沢駅百番街あんと西1F

農口尚彦研究所が運営するSAKE食堂。ほとんどが立ち飲み、せっかく金沢に来たのだから農口さんのお酒を楽しみたい観光客が中心だから観光客への飲み比べメニューが中心。お店の方にランチもできますよと誘われて選べる定食1580円。でA鰤と大根の日本酒煮つけをチョイス。小鉢として付いたのも単品メニューからじっくり蒸した長葱としらすのシトラスマリネと鯵の南蛮漬けオクラと長芋仕立てときのこ汁、大根と長芋の漬物。お酒感はそんなになかったけれど薄味で柚子もたっぷり乗っていたので鰤美味しく頂きました。デザートとして純米吟醸アフォガードがあったけど農口尚彦研究所の大吟醸アルコール度数20度近くありふつうは15度くらいだからかなり高いということでお勧めしませんと。別添えでかけるのではなく、かけて提供ということで断念。代わりに頂いたのが甘酒ソフトクリーム580円。カップでお願いしたら木製のカップでちょっとおしゃれなSAKE食堂にまた伺ってみようかと。副菜2種も変わるだろうし、メインの酒粕で煮込んだ能登豚バラも気になるし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする