goo blog サービス終了のお知らせ 

思い出すことなど Part.2

以前のブログは
http://macaronandchocola.tea-nifty.com/fondant/

伊勢神宮 外宮(豊受⼤神宮)正宮→多賀宮→土宮→風宮

2025年08月08日 18時36分08秒 | 見る

2025年8月8日

伊勢市宇治館町

 昔のお伊勢参りは外宮から始めるのが習わしだったようだが、今はそんなことを気にしなくてもいいとのこと。でも一応その順にしてみた。外宮正宮と多賀宮は両方とも豊受大神宮をお祭りしていることを知らない人が多いようで、多賀宮に参詣する人は少なかった。その後土宮、風宮にも参詣した。神宮の唯一神明造はとてもシンプルな造りで、ゴテゴテした建物を見慣れた目にはとても美しく見える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑名城 蟠龍櫓(水門総合管理所)&七厘の渡跡

2025年08月08日 08時54分28秒 | 見る

2025年8月8日

三重県桑名市三の丸

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犀川神社

2025年08月01日 16時04分52秒 | 見る

2025年8月1日

金沢市中央通町

真夏に入ってお花もつらい季節。名残の紫陽花にカポックなどの観葉植物の葉っぱいろいろ。涼やかだよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAKUBA MOUNTAIN HARBOR

2025年07月27日 00時40分37秒 | 見る

2025年7月27日

白馬岩岳マウンテンリゾート

前にもこちらに伺ったことがあるが、30年使ったゴンドラが最新になっていた。スキー場としては地味な存在だが、グリーンシーズンでかなり人気。白馬ジャイアントスイング(ハイジになった気分で白馬山麓に向かってのブランコ)、バギークルーズ、マウンテンカート、マウンテンバイクのコースもあり、ドックランや乗馬体験も。お店もcitybakeryがテラスでカフェを展開していたり、スキー場の食堂がsoupstockが入っていたりる。ここから見える景色の中に以前宿泊した北尾根のグランピングテントが見えていた。サントリー天然水の今年も昨年と同じCMが流れているが、こちらのCMで気になっていた風景(一青窈・花水木で地元の小さな男の子が走っている)が工場見学のスタッフに聞いてもわからなかった撮影場所。こちらで撮影されたと知って確かめてみたいと思っていた。CMの景色は初夏のもののこの日は目印になる五竜岳も生憎雲に隠れていて確認できず。でも、地上の猛暑からするとかなり涼しく感じる。マウンテンバイクをゴンドラに持ち込んで一気に山を駆け下りる爽快感を楽しんだり、大型犬と高原の爽やかな風を感じてのんびりする人も。リゾート入場チケットとして(ゴンドラと5線サウスリフト往復ができる)2900円払っても手軽に楽しめるこの雄大な景色はグリーンシーズンならではですね。冬はスキーブームのオーストラリアからのスキー客が白馬のパウダースノーを求めて来日しているようですが、グリーンシーズンの方が冬の来場者を上回ったそうですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナカ小田原

2025年06月14日 16時33分42秒 | 見る

2025年6月14日

小田原駅前

帰りは小田原から新幹線で東京周り。乗車券は金沢→金沢で新幹線で1周。小田原に新しい商業施設ができていると噂を聞いて寄ってみることに、小田原の昔の街並みを模した造りになっていて1Fはバスターミナル、2F、3Fは主に観光客向けの店舗。公的施設も入っていて保育園や子育て支援センター、図書館、検診施設、ハローワークなども。10~13Fに箱根の温泉旅館天成園のホテルが入っており14Fに足湯や展望レストランもある。足湯に行ってみるとテラスになっていて18時迄無料で小田原城や海を見ながら箱根湯本の温泉の足湯に入ることができる。ブルーのライトが水中についていてちょっと違和感があったけど。場所柄、循環式加温。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする