goo blog サービス終了のお知らせ 

思い出すことなど Part.2

以前のブログは
http://macaronandchocola.tea-nifty.com/fondant/

別宮 伊雑宮(いざわのみや)

2025年08月09日 09時56分18秒 | 見る

2025年8月9日

志摩市磯部町上之郷

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮 内宮(皇大神宮)正宮→荒祭宮→風日祈宮

2025年08月09日 08時54分00秒 | 見る

2025年8月9日

伊勢市宇治館町

前回から随分年数がたったが、ちゃんと参拝したいなと今回訪れた。なので1日目に外宮外宮の別宮を参拝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿田彦神社&佐瑠女(さるめ)神社

2025年08月08日 18時55分50秒 | 見る

2025年8月8日

伊勢市宇治浦田

 外宮から内宮に向かう途中にある。「天孫降臨を啓行(みちひらき)された猿田彦大神は、高千穂に瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を御案内した後、天宇受売命(あめのうずめのみこと)と御一緒に本拠地である「伊勢の狭長田(さながた)五十鈴の川上」の地に戻り、この地を始め全国の開拓にあたられ」た(ホームページより)ので、ここが猿田彦神社の総本社ということか。佐瑠女神社は、「「岩戸伝説」で岩屋の前で踊りアマテラスを岩屋から外に出し、「天孫降臨」で、ニニギが高天原から高千穂へ降りる際、アメノヤチマタで迎えた猿田彦神社の主祭神サルタヒコに近づき、天と地の神の仲を取り持ったとされる神」(ホームページより)で、芸能人からの信仰が厚いのだろうか、芸能人の名前を書いたのぼりがたくさんあった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外宮別宮 月夜見宮(つきよみのみや)

2025年08月08日 18時50分53秒 | 見る

2025年8月8日

伊勢市中村町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮 外宮(豊受⼤神宮)正宮→多賀宮→土宮→風宮

2025年08月08日 18時36分08秒 | 見る

2025年8月8日

伊勢市宇治館町

 昔のお伊勢参りは外宮から始めるのが習わしだったようだが、今はそんなことを気にしなくてもいいとのこと。でも一応その順にしてみた。外宮正宮と多賀宮は両方とも豊受大神宮をお祭りしていることを知らない人が多いようで、多賀宮に参詣する人は少なかった。その後土宮、風宮にも参詣した。神宮の唯一神明造はとてもシンプルな造りで、ゴテゴテした建物を見慣れた目にはとても美しく見える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする