goo blog サービス終了のお知らせ 

思い出すことなど Part.2

以前のブログは
http://macaronandchocola.tea-nifty.com/fondant/

一保堂茶舗 京都本店

2020年01月22日 00時04分07秒 | 食べる(ケーキなど)京都

2020年1月18日

中京区寺町通二条上ル

玉露 麟鳳(りんぼう)花背900円、新春特別抹茶 子昔(ねのむかし)きんとん1150円。いつも満席で諦めていたお店に2~3組待ちだったので待つことに。自宅では上手に淹れられない玉露をテーブルに置かれた時計を参考に茶碗に湯を注ぎ4つの茶碗にお湯を移すことで適温の60℃になるまで冷ます。玉露は1回分を茶筒に入れてかなりの茶葉を使う。一煎目甘くておいしい。二煎、三煎目と甘味は減るけれど花脊と言う名の生菓子とおいしく頂けた。抹茶子昔はいったん濃茶として頂く。とろりとした濃い緑の濃茶は抹茶の風味がいい。きんとんと一緒に半分ほど頂いて薄茶に仕立て直して頂く。薄茶になるといつも頂いている抹茶。こちらも香りよくおいしく頂けた。クラシカルな店舗にはカフェともにきき茶的なスペースや物販スペースも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや 京都四條南座店

2020年01月21日 00時11分49秒 | 食べる(ケーキなど)京都

2020年1月18日

東山区大和大路四条下ル

海老芋、金時人参、大根の入った白味噌仕立てのお雑煮は焼かない丸餅が2個入って1430円。期間限定の虎屋饅頭は煎茶付きで1177円。お雑煮も1月20日までの提供でやわらかでほのかに甘い海老芋がたっぷりでおいしい。白味噌だけどそんなに甘い感じでもなくかといってだしが効いているわけでもない。虎屋饅頭は焼き印の入った杉板で、とらやらしい上品な餡。煎茶にもいっぱいづつ淹れる為に宝瓶という煎茶、玉露用の小さな急須と差し湯も付いてくる。南座の中にある店舗かと思ったが、花吉兆と同じビルの1階でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする