Yorozuya

仙台市在住、普通のサラリーマンであり、ソフトボーラー「おだじぃ」の日記

出張や遠征ついでの食べ歩きが大好きです!

震災から6カ月。。。そして歓喜

2011年09月12日 | ソフトボール
昨日で、震災から半年・・・


一瞬にして、地獄絵図と化した大好きな街宮城・仙台

震災発生後、一度家に帰るも
すぐに出社し、社員や退職者の方々の安否確認やら
支援物資の確保等に奔走し、
正直、ソフトボールどころじゃなかった。。。


グラウンドも、津波で流され
瓦礫置き場となった。。。


仙台が、、、宮城が、、、日本の気持ちが沈みつつある中
ソフトボールなんてできないし、不謹慎かなぁと葛藤したこともあった。


でも、被災者である自分自身が前を向いて進んでいかなくちゃって思いで
1か月の休止期間を経て、メンバーが再集結


他チームも休止状態だし、各種大会も中止
試合ができるんだろうか。。。と不安になったこともあったけど
メンバーのみんなと、馬鹿話しながら練習するだけで
嫌なことは忘れることができた。


しばらくすると、活動再開するチームも出てきて
練習試合やったり、山形に遠征したり







徐々に、試合も組めるようになってきたっけな。

目標としていた、一般男子では
延長で初戦敗退しちゃったけど、
復興を願って、自ら大会も開催した。
東北南3県から、強豪チームが集まって盛りあがったなぁ。







そして、全国・東北につながる
今年最後の大きな大会
バタバタしたけど、なんとか優勝し
10月に青森で開催される東北・北海道大会に出場決定しました。



東北・北海道大会への出場は4回目(他チーム所属時に2回)
でも、優勝という結果で出場するのは初めて。
いろいろあった一年だったし
いまのメンバーで勝ち取ったことがすごくうれしい。


震災に負けそうになったこともあったけど
自分を、みんなを信じて、ソフト続けてきてよかった。。。
僕は強い人間じゃない。
でも、みんなが支えてくれるから、強くなれたし
これからも強くなれるんだと思う。

青森でも、チーム一丸となって大暴れしてきます。


その前に、市大会・リーグ戦とあるけど
これも優勝できるよう、がんばります!


負傷

2011年08月29日 | ソフトボール
昨日のソフトは3試合でした。
第1試合・第2試合は、リーグ戦
第3試合は、全国大会に出場する壮年(40以上)のクラブチームと練習試合

さすがに3試合はきついねぇ
まぁ、リーグ戦の2試合が楽な展開だったから
練習試合では、余力残ってたけど。



壮年との試合は
壮年との試合で、
途中からキャッチャーやったんだけど
クロスプレイで負傷。
タッチアップの送球をキャッチしに行ったら
ランナーのライン上に入ってしまって、大激突!

こんな感じ↓


頭は打たなかったけど
かなり激しい衝突だったのでクラクラ
試合中はアドレナリンが出ているから、
痛みはそれほどなかったんだけどね。。。

今日になって痛みがひどい。
首の違和感がハンパない。
来月は大きな大会もあるし
とりあえず、病院に行ってきますわ。




復興に向けて僕たちができることを…

2011年07月23日 | ソフトボール


3月11日の東日本大震災

震災により、蒲生のグランドが流出・瓦礫置き場となり
今年の各種大会も中止となりました。

そんな状況でソフトをやっていいものか迷いましたが
被災者である自らが、前を向いて進まなくちゃ
東北の、宮城の復興はありえない!
ってことで、
「だったら、自分達で大会開いちゃおう!」
とノリでスタートした企画


「東北魂復興祈念交流大会」



おかげ様で
宮城・福島・山形から
全国大会出場経験のある
強豪チームが参加してくれました

看板作製や運営やら大変だったけど
参加者・審判と楽しんでくれたし
なにより、自分自身が楽しむことができた。

プレイも緊迫した試合だったし…


試合結果などは、RISINGのホームページでチェックしてね


今年限りの予定だったけど
来年の開催も視野に入れなくちゃ。


もちろん、大会後は打ち上げやりました。



疲れもあったので、だいぶ酔いが早かったけど
楽しい一日でした。