【みんなでごはんプロジェクト~まあるい食卓~】毎月第3日曜日の11時~、尼崎市小田南生涯学習プラザ2Fでやってます♪

「まあるい食卓」とは、みんなで準備をして、手作りのご飯をたのしく食べる。誰でも参加できる、まるくて大きな食卓です。

第97回 「まあるい食卓」開催しました

2023-08-20 17:19:50 | 終了したイベント(ご報告)

前回の予告通り、今月からおにぎり作りを再開しました!

まあるい食卓は、もともとは金楽寺にある「あんしん24」というデイケア施設のロビーをお借りして、2015年6月に活動をスタートしました。
当初から、私たちスタッフはおかずを大皿に数種類盛り付けたものとお味噌汁を準備して、参加者さんには自分でおにぎりを握ってもらう、ビュッフェのような形を取っていたのですが、コロナを機に、お弁当配食に変更。
それから今の小田南生涯学習プラザで活動再開してからも、カレーなどの軽食をこちらで配膳したのをお渡しするスタイルで続けてきました。

そしてようやく、コロナも落ち着き始め、以前のように自分でおにぎりを握ってもらうスタイルに戻してみる事に。
これは、「おにぎり作らせてあげたいけど、家ではできないから」というお母さんの声を反映したものでもあります。

以前とは場所も違うことから、受付→手洗い→食器受け取り→おにぎり作り→食事→片付け、などの動線確保にまごついたりする場面もありました。

しかし始まってみると、初めておにぎり作る子どもさん達もなんとかチャレンジでき、お代わりもたくさんしてくれました。


出汁をしっかり取ったお味噌汁も準備しました。
今日の具材は、園北ファームさんで分けて頂いた冬瓜と厚揚げです。






デザートには、果物の差し入れも。




いったん慣れてしまったら、次からは自信を持ってお母さんの分までおにぎりを作ってる姿も見られました。

これまでもおにぎりに限らず、季節行事ごとにクッキーやケーキ、コロッケ、くし団子、お餅搗き、お味噌仕込みなど。
料理体験イベントを度々やってきました。
それで楽しく参加してもらえたら、もっといろんなものを作りたくなってくるのだと思います。
これから、少しずつ再開していきたいと思います。



帰り、プラザの自転車置き場で、赤い実が生ってるのを見ました。


プレートを見ると、ナツメの文字が。
街中だけど、こんな所にも食べられる木の実が見つかって、楽しい気持ちで帰宅しました。
みなさんも、今度プラザに行ったら、探してみてくださいね☺


(文責:金岩日佐美)

****************************************

『お腹もハートも温まろう~♪』

「みんなでごはんプロジェクト ~まあるい食卓~」は、誰もが気軽にご飯を食べたり、おしゃべりしたり、遊んだりして過ごせる場をめざしています。
大人も子どもも、おじいちゃん、おばあちゃんも。
昔から地域に住んでる人も、新しく入ってきた人も。
みんなでご飯を食べましょう~♪

**************************************** 
次回の、まあるい食卓のご案内です。

【日時】9月17日(日) 11:00~なくなり次第終了です。
【参加費】
・大人一人・・・300円
・高校生以下・・・無料 
※参加費は、会の運営に充てさせて頂きます。 
ご寄付も随時お願いしております。

ボランティアご希望くださる方へ。
ガイドラインを作成しております。
こちらをお読み頂いた上で、一度「まあるい食卓」へお越しになってみてください。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿