【みんなでごはんプロジェクト~まあるい食卓~】毎月第3日曜日の11時~、尼崎市小田南生涯学習プラザ2Fでやってます♪

「まあるい食卓」とは、みんなで準備をして、手作りのご飯をたのしく食べる。誰でも参加できる、まるくて大きな食卓です。

第77回「まあるい食卓」開催しました

2021-12-19 20:08:28 | 終了したイベント(ご報告)

先月に引きつづき、今月も金楽寺の「あんしん24」さんにて、「まあるい食卓」開催しました。

昨夜から厳しい冷え込みが続きます。
寒い寒いこんな日は、シチューでほっこり温まりましょう。


本日のシチューには、園北ファームさんよりご寄付いただいた、「田能の里芋」を使わせて頂きました。
尼崎北部地域で古くから育てられている、美味しいお芋です。


おやつに、サーターアンダギーも。
こちらは、スタッフ香織ちゃんが持ってきてくれました。


久しぶりに参加の小林さんが持ってきてくれたレモンは、レモネードになったそうです。


そして食後には、リビングの日だまりで平和に遊ぶ様子に、心が温まります。


まあるい食卓の運営は、核になる母体、たとえば職場や学校のボランティアサークルとか、NPO法人といったようなものが無くて、職場も住んでる場所もばらばらのスタッフが、毎月同じ日に集まって運営を続けています。

まあるい食卓がスタートした6年前とは、当然ですが色々と変わってきました。
いま人手がとても少なくて、さらに会場が変更になったりして、たくさんの人に「来てください!」と発信しにくい状況です。
私自身も、自分の犬の介護が始まり、まあるい食卓のある日も準備と片付けしか参加できなくなりました。

今日も最後の片づけの時間に戻ってきたのですが、数年前に参加したことがあるという方が来られたとの事。
やはり続けていることで、久し振りの方と再会できたり、小さかった子どもさんが大きくなってるのを目の当たりにできる嬉しさがあります。

大きく開けられるときは、それなりに。
でも小さくても、場を開いておくことに意味を感じます。

こんな風に思えるのも、自分が抜ける間のことを「やっておくよ!」と心安く請け負ってくれる、スタッフのお蔭さま。
来月は、お正月らしく餅つきをやろう!
そんなお話になりました。
そして「今年もお世話になりました。また来年もよろしくお願いします」
そう言って、今日のイベントは解散となりました。

来月は再び「小田南生涯学習プラザ」にて開催することになりそうです。
決り次第に、早めにお知らせしますね。

まあるい食卓をお手伝いくださるボランティアさん、随時募集しています。
料理、会場設営、子どもさんと遊ぶ、など。
お手つだい下さるかたは、
まあるい食卓facebookページ
まあるい食卓インスタグラム
まで、お知らせください。

まあるい食卓に来てくれる皆さんにとって、この場がほっとできるものでありますように。

(文責:金岩)

*******次回のまあるい食卓*********
【日時】1月16日(日) 11:00~13:00
【参加費】
・親子一組・・・500円(2人目からは中学生以下無料) 
・大人一人・・・300円
・中学生以下・・・無料 
※参加費は、会の運営に充てさせて頂きます。 
【持ち物】 
・マスク
※お忘れの方はこちらでもご用意していますので、お声かけてください。