goo blog サービス終了のお知らせ 

『ま』

最近負け無し、勝利の法則は未だ不明。

立ちゴケ

2009-09-09 | YZF-R6
今日も立ちゴケ、R6。

エアクリーナーエレメントの掃除とプラグ交換。
タンクずらしてエアクリーナーボックスをバラしてたら
土の上に立ってたサイドスタンドが土に潜って立ちゴケ。
しかもタンクはブロックにヒット。
結構傷付いて一部ヘコみました。
思ったより心もヘコみました。
もうガッカリ。
しかもプラグにたどり着くには相当バラさないと
ならんのもわかったのでやる気無くなりましたし。

ある程度踏ん切りがついたので次に派手に傷付いても
そんなにヘコまないような気がします。
コメント

夏季休業後

2009-08-21 | YZF-R6
夏季休業中走行距離約4800km。
ついにオドメーターは約21000km。
GW前に納車されてから13000km。
とりあえず洗車…と言っても水洗い。

オイル交換、あいかわらずカウルを外さなきゃならんのが
めんどい。

チェーン調整、32の駒が行方不明。
やむなくモンキーで外す。

タイヤの空気圧見ときたいとこ。
コメント

R6合い鍵

2009-08-05 | YZF-R6
やはりR6などのイモビ付きの合い鍵は
作るのがちょいめんどい。

①とりあえずイモビ対応のブランクで合い鍵を
切ってもらう。
②サービスマニュアルに従ってサブキーを
登録する
…以上

赤いメインキーさえなくさなければサブキーは
常に2本登録できる
しかも車体のキースイッチの操作で登録できるので
車体をメーカーに送るらしいスズキや
コンピュータ繋げてとどうこうするホンダ
に較べると結構楽々、セキュリティとしては
いかがなもんかわかりませんが。

とにかくすでに1本なくしているので
サブキーまた2本に戻りました。
しかもさらに登録していないサブキーも1つ常備。
コメント

屋根付きガレージ

2009-08-04 | YZF-R6
引っ越し一発目、屋根付きガレージデビュー戦は
R6のオイル交換、ついでにエレメントも。

田舎の山の中は周りは真っ暗、音が無い。
オイルはもちろんストックのホンダG2。
さらにキャリアの仕上げ。

周り気にせずビール飲みながらバイクを
イジれるのはサイコーですね。
コメント

大型ツーリング

2009-07-20 | YZF-R6
3連休最終日、暇なので友達の09YZF-R1と
ツーリングに行ってきました。

しかも逆車のR1、180万円!なのですよ。
逆車と国内の違いが乗ってわかる気はしませんが。
そしてR6と比べると一回りデカイ。
そして速い。
そして作りが良い。
装備も良い。
まぁ一通り勝ってるとこはありませんね。

ってことでスタートダッシュを効かず12時スタート。
街中はお互いしんどいことがよくわかりました。

適当に入ったこんにゃく茶屋は何気に当たり。

ワインディングはR6のほうがパワーと車体サイズ的に
楽に行ける感じ。
R6で全然いいです。

そして山頂付近は激霧、いや雲?
視界5m(ちょっと言い過ぎ)、泣きそうな雰囲気

最後は温泉入って撤収。
コメント

筋肉痛

2009-07-12 | YZF-R6
昨日ちょっと頑張ってR6でウロついてみました。

昨日ニーグリップし過ぎたせいか股が筋肉痛。
こりゃまいります、歩きづらい。


そして今日は今度の土曜日にある友達の結婚式の
出し物などの打ち合わせ。
1週間前になってやっと焦ってきました。
まぁちょいと遅い感はありますが。
コメント

合い鍵

2009-07-03 | YZF-R6
ホームセンターでR6の合い鍵を作ってみました。

…セル回りますがエンジンかかりませんでした。

これが最近のハイテクか!
コメント (4)

収穫祭

2009-06-26 | YZF-R6
タイトルとは関係ないですが引っ越しして2ヶ月あまり。
最近の趣味は不動産屋めぐり。
そして早速仮契約してみました。
やはり集合住宅より一戸建てですよな?
そんなわけで山の麓の一戸建て、職場まで5~6km。
受け入れ体制が出来たら細々と移動、また引っ越しの気配。



ってことで、明日は某所にて収穫祭。
今回のターゲットはもろこし。
雨降りませんしいっちょ長靴持ってR6。
そして高速1000円、4時間といったとこ。

そして12時過ぎるまでSAで時間調整中。
コメント

大概な感じですが

2009-05-23 | YZF-R6
今週末も土曜日だけ天気がいいとかって話しなので
慌てて?R6でグルッと山を回ってきました。

そして相変わらず走り方がよくわからない。
おっさんに抜かれて、あんちゃんに煽られて。
もう自分にガッカリですよ。
しかもほとんど山道なのに燃費いいし。
コメント

電源

2009-05-20 | YZF-R6
仕事を早めにあがって久々に家でバイクを
イジってみました。

今日はR6の電源作り直し。
リレーは入れるとしてETC用電源+交流100V。
とりあえずヒューズを1回飛ばすのは基本として
ETCの電源はヨシ!
しかし100Vは電源ONで75Vくらい、
その後何故か45Vくらいまで落ちる。
これでUSBの電源は取れるのか?


そして大発見、家だとビール飲みながらでバイクを
イジれることに気づきました。
コレはアリです。
コメント

メンテナンス

2009-05-18 | YZF-R6
土曜日休日出勤だったので月曜日代休。

朝起きて10時前でちょっと寝過ぎでビビりましたが
昨日仕入れたR6のエアクリエレメント交換。
13700km。

左使用前、右使用後

例によって様子見に行ってきたわけですが
頑張ってタイヤ端まで使って走って
燃費17km/㍑越え。
高速道路は普通に走って17km/㍑を越えない。
もっと頑張れるはずってことですね。
コメント

峠もデビュー

2009-05-09 | YZF-R6
YZF-R6で峠デビュー。

デビューって言っても本気になったとこで
いろんなバイクに置いていかれるわけですが。

そんな自分でもバイクがいいのはわかります。
FZR400RRと較べると速いかどうかは
置いといてあまり怖くなく走れる。


でも
アクセルが戻しきっていない場合が結構あるのが
ちょっと怖い。
さらに少しは回してないとアクセルのつく瞬間も
結構怖い。
やっぱインジェクションだからか?アクセルに
微妙な違和感。


でもものすごく走りやすい。
そしてタイヤが良い感じ。
コメント

YZF-R6デビュー戦終了。

2009-05-06 | YZF-R6
GWいきなりシェイクダウンで長距離なYZF-R6。
5日間で5600km以上走ってみました。

とりあえず今のとこのR6で気づいたのは
・ギア比が低い、6速で180km/10000rpm。
 なので高速道路ではいつもエンジン唸ってる感じ。
 そして燃費が悪い、16~17km/㍑
 まだ一般道の燃費はわかりませんが。

・足がよい、結構な高速域でも素直にバンクできる。
 でも適当に曲がろうとすると車体が倒れないで焦る。

・エンジンは軽く回る、高速域も伸びる。
 でもやっぱ600cc?パワー感は少ない。
 中型に毛が生えた程度?特に低回転。
 そして低回転から唸ってるような感じで
 アイドリングからうるさい。

・ポジションはそんなにしんどくない。
 普通にツーリングいけんじゃね?
 でもなぜか一般道走ってると右手がしびれる。

・取回しが軽い!軽すぎる!

・トリップメーターのボタンたちの使い方が
 よくわからない。
 イロイロとメーターに機能がありそうですが
 使い方がわからん。
 シフトインジケータの10000rpmは
 変更出来ないんすか?
コメント

YZF-R6デビュー!

2009-05-02 | YZF-R6
しかしYZF-R6、ハンドリング素直。
加速もなかなか。
全開はは推して知るべし、魂抜けそうでわからんけど。
シフトインジケータがついてるし。

すごいよヤマハさん、最近のバイクはこんなの?
一般道走ってるとなぜか右手の指がつるんですが。


HIDは明るいのか見にくいのかよくわからん。
コメント

R6快適化

2009-04-29 | YZF-R6
午後6時からやっとYZF-R6。

まずはシール剥がし。
付けていない部品メーカーのステッカーが
バシバシ貼ってあったので全て剥がしました。
これで30分。

今日のメインは電源取り付け。
リレーでバッ直の12VとUSBの5Vの
ソケットをつけてみました。
リレーの電源は常に点いてるヘッドライトの
ロービームから供給。


そしてイロイロと気づきました。
ロービームがHIDになっている。
フレームスライダーが付いてる。
埋め込みっぽいリアウィンカーっぽいのが
付いてる。(電源が供給されてない)
R6はハイオクですか?
コメント