goo blog サービス終了のお知らせ 

『ま』

最近負け無し、勝利の法則は未だ不明。

オイル交換

2011-05-21 | ハイエース
ハイエースのオイル交換。
46056km。

前回交換したのでエレメントは交換せず。
コメント

オイル交換。

2011-04-07 | ハイエース
3000km走ったのでオイル交換。
42748km

今回はエレメントも交換。
コメント

やっと夏タイヤ

2011-04-04 | ハイエース
4月に入ったというのに冬タイヤのままだった
ハイエース。

ついにやっと夏タイヤに交換。

定時で仕事上がって、家に帰ってジャンプ読んで
一休みしてから作業始めたらめでたく8時前。

暗い中、なんとなくタイヤ交換。
そして水洗い。
コメント

オイル交換

2011-03-03 | ハイエース
オイル交換39551km。
またまたフィルター交換せず。
コメント

オイル交換

2011-01-28 | ハイエース
36015km、エンジンオイル交換。
4WDなので5.5㍑。

エレメントは交換せず。

DL-1の20㍑缶をおかわり。
コメント

ユーザー車検

2011-01-18 | ハイエース
1月29日で切れるハイエースの車検。
いかがしてやろうか考えましたが、慢性的な無駄遣いに
少しでも予算の削減を図りまして自分で陸運に
持ち込むことにしました。

ってことで軽く午前中仕事を休みをもらいまして
レッツ陸運。

夏にも陸運にバイク持込んでユーザー車検で通したのですが、
そのときと同じようにあいかわらず対応が柔らかい。

でもちゃんとダメな箇所はちゃんとダメなわけで
荷室の仕切りの棒忘れたのと光軸で落ちるわけですよ。

近くにハイエースの人はいなかったのでやむなく
取りに帰る。
光軸は近くのテスター屋で合わせてもらう。
ってことで事なきを得ました。

合計45000円といったところか?
これで1年過ごせます。
コメント

パンク修理

2011-01-07 | ハイエース
朝起きたら風邪が絶好調!
ってほどしんどくないんですけどのどが痛い、
逆に言うとのどが痛いけど普通に動けるからなおさら困る。
病院に行って薬を貰って一件落着を試みる。


以前から微妙に空気が漏れつつあるハイエースの
左の前タイヤ。
空気を入れても入れても常に微妙に抜ける。

ってことでタイヤのパンク修理。

タイヤ外してみたらすでにパンク修理済み。
そこから空気漏れている。
しかも穴デカっ。
これはすでにパンク修理の域を少しだけ
飛び越えている感じですがとりあえず修理。

・・・なんか直りましたが、大丈夫か?


ついでの洗車は水をかけた屋根が凍るし。
コメント

文化の日

2010-11-03 | ハイエース
今日は文化の日、と言っても文化的なことは何もしないんですが。

とりあえずハイエースのオイル交換。
32080km。

5000km以上オイル交換しなった模様。
いかんですな。



そういやエアエレメントは?とふと思ってみましたが
エアクリボックスの場所がわからない。
ってことは当然交換どころか掃除もしたこと無いですな。
ってことでエアクリボックス見つけてエレメントを
エアを噴いて掃除。
思ったほど汚れてないけど交換時期ですかね。



日差しもあって暖かいので水洗い。
コメント

ジェットバッグ

2010-09-17 | ハイエース
ハイエースにジェットバッグ付けました。
前のハイエースの遺産ですが。

一人だとベースを付けるのも一苦労。
ジェットバッグを付けるのは至難の技。
修業。

でも燃費悪くなりそうな予感。
古くなって割れなきゃいいけど…。
コメント

オイル交換

2010-08-04 | ハイエース
昨日オイルを抜いて放置プレーなハイエース。

今日はフィルターレンチを買ってきましたので
オイルエレメント交換してオイル注入。

26764km。
コメント

オイル交換

2010-08-03 | ハイエース
定時で仕事終わって家に帰ったらまだまだ明るい。
とりあえず、まず飲んでみました。
明るいうちのビールは相変わらず美味しい。


ってことでハイエースのエンジンオイル交換、
そして初めてのオイルエレメント交換。

エンジンオイル抜いてエレメント交換。
と思ってエレメント外そうとしたら
ちょうどいい大きさのフィルターレンチがない。

今にして思うと前のハイエースはものすごく
エレメントがデカかった。
更に言うと飲まなきゃよかった、レンチを買いに
行けない。
オイル抜いたまま放置。
明日レンチ買ってこないと。


ついでにブレーキのフルード漏れっぽいのを
修理。
これはABSなのか?ブースターなのか?
よくわかりませんが漏れてるとこを一度外して
キレイにしてグリス付けてエアが入らないように
取り付け。
なんとなく直りそうな感じなのは油断しすぎ?
コメント

凹み修正

2010-06-23 | ハイエース
リアハッチは凹んだものの、心は凹まなかった
ハイエース。

でも内張り剥がして裏側から叩けば凹みも
ちょっとは良くなんじゃね?
と、思いましてリアハッチの内張り剥がして
裏から叩く作戦。


見事に内張りは難なく攻略。
しかし実はそんな単純なプレスされた1枚の
鉄板じゃありませんでした。

凹んだとこまで頑張っても届きませんね。
さすがは最近の車。

早い話が修正失敗、諦め。

ってことで、何もせずにそっと内張り戻して
本日終了。
ずっと終了。
コメント

初ぶつかり

2010-06-05 | ハイエース
新型ハイエースを手に入れて半年ほど
ついにこの時が来ました。

・・・バックで木に激突!
バックだったんで、そんなスピードじゃ
なかったですが
ハッチが軽く凹みました。


そして自分の心も・・・あれ?あんま凹んでない。
そんな自分に凹みそう。
コメント

オイル交換

2010-04-24 | ハイエース
新型ハイエース初オイル交換。
23172km。
初オイル交換なのに6000kmも走ってしまった上に
フィルターは用意せず。


今回からDL-1とやらのグレードのオイル。

今までのへっぽこオイルよりはそれなりに高かった
ですが触媒がダメになるとか言われたらさすがに
指定オイルお入れしますよ。

次回はフィルターも交換致します。


でついでに減るブレーキフルードの原因を追求。
左前タイヤの前についてるブレーキブースター?
からどうやらフルード漏れっぽい。
なぜなら塗装がワシャワシャになってますので
フルード漏れかと。
原因さえわかれば怖いもん無しの方向。
コメント

実験君

2010-04-10 | ハイエース
昨夜は歓迎会。
とっとと帰って寝たら今朝起きたの朝4時。

あまりに早すぎるので昨夜聞かれた
「新型ハイエースにバイクは何台乗るのか?」
と言う疑問に答えるべくバイク搭載実験。
実験対象としてピックアップされたオフ車は
TT-R125、RMX250S、TT250R。
ランツァはミラーとキャリアの関係上却下。

ハイエースの状況はセカンドシートはノーマルで
前の位置。
そしたらこんな状況。


載せて載らないことはない、でもあまりオススメしない。

もう10cmくらい荷室が長くなれば十分アリ。
ってことで自分のハイエースのセカンドシートなら
オフ車を3台載せます。
コメント