goo blog サービス終了のお知らせ 

ものつくりにん(ma-mac)の生活

ma-macが感じた造形的表現の日々。

小樽麦酒

2006-07-22 | お酒・グルメ

 今日は、ふらっと立ち寄ったお店で出会った小樽麦酒についてレポートします。緑色の缶がピルスナータイプ。赤色の缶がデュンケルタイプ。両方、オーガニックビールです!原材料は有機麦芽、有機ホップということです。アルコール度数は、約5%。製造者は北海道麦酒醸造株式会社です!


 まずは、緑色の缶のほうから・・・。ピルスナータイプです。こちらは、色も一見普通のビールと大差なく通常の黄金色といったとこでしょうか・・・。口当たりは、さすがオーガニックといったとこでしょう。舌に感じる刺激もなく、自然に身体に染み渡る感じがしました。さっぱりとした飲み心地といったとこでしょうか。


 次に、赤い缶のほうです。デュンケルタイプです。ピルスナーとは異なり、濃厚で深い味わいのある黒ビールでした。ギネスや恵比寿の黒ビールらと比較できないですが、素朴なビール独特の味わいを感じさせます。ma-macはこっちのほうがクセがあり気に入りました。さきほど、インターネットで検索してみたら、1本300円でした。結構な値段です。なぜ、あのスーパーは258円で売ってたんだろう?製造日も古くなかったしなあー。ま、安かったからいいですけど・・・・。

 最近、日本では、発泡酒やその他の雑酒のシェアが拡大し、店頭でも国産のビール類で一杯になっている状況です。なので、以前より外国のビールが店頭から減っていると感じるのはma-macだけなんでしょうか?以前みたいにいろんなビールが呑みたいよう。また、面白いものがあったらアップします


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
小樽麦酒を検索して (masayukiz)
2007-06-02 00:47:07
こんにちは、はじめまして。「小樽麦酒」を検索して奈良からやってきました。赤い缶のほうを今日飲んで見ましたが、けっこうライトで黒ビールだったかな?
では、また。
返信する
こんにちは~。 (ma-mac)
2007-06-02 16:19:50
masayukizさん。
はじめまして~。
このビールのこと、1年程前に飲んだだけだったので忘れてました~。
久々買いにいってみようかなっと
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。