
今回もヘイリ芸術村。
内容が濃かったのでまだまだ紹介しきれません~。

ここはsketchという、雑貨のお店、兼アトリエ。
ヨーロッパの雑貨を中心に扱っているようです。

建物もかっこいい~。

2階のアトリエに招いていただき、作品の解説をしていただきました。

こちらはヘイリ芸術村の村長である강복영(姜福永)さんのアトリエの翠林軒 chweerimhun。

2階にはお茶室もあり、落ち着いた空間でした。カンさんの作品もすばらしい~。

こちらは現代アートをされているガーデニングがご趣味のアトリエ。
おいしいお茶をいただきました。

ここはポーセリンハウスという、ヨーロッパで陶磁器を学んだお方のギャラリー兼アトリエ。

2階の工房には絵付けの体験ができるスペースがあり、陶芸教室も行われているとのこと。
ヨーロッパから講師を呼ぶこともあるのだそうで。

ここは政治/切手博物館・アゴラ(정치/우표박물관・아고라)。
ご主人が大学教授で政治学者されているので、政治関連の資料が多数展示してあります。
この紹介していただいているのが奥さんで押し花作家。

ここは安さんのギャラリースペースとアトリエ。
繊細な作品に圧倒されました。

ここは、ガラス工房のユリジェ。

ステンドガラスの材料を、ドイツから輸入して作品制作を行っていらっしゃるとのこと。
韓国内ではこのガラスが製造していないからだとか。
詳しく説明していただきありがとうございます。
またまた濃い一日でした~
内容が濃かったのでまだまだ紹介しきれません~。

ここはsketchという、雑貨のお店、兼アトリエ。
ヨーロッパの雑貨を中心に扱っているようです。

建物もかっこいい~。

2階のアトリエに招いていただき、作品の解説をしていただきました。

こちらはヘイリ芸術村の村長である강복영(姜福永)さんのアトリエの翠林軒 chweerimhun。

2階にはお茶室もあり、落ち着いた空間でした。カンさんの作品もすばらしい~。

こちらは現代アートをされているガーデニングがご趣味のアトリエ。
おいしいお茶をいただきました。

ここはポーセリンハウスという、ヨーロッパで陶磁器を学んだお方のギャラリー兼アトリエ。

2階の工房には絵付けの体験ができるスペースがあり、陶芸教室も行われているとのこと。
ヨーロッパから講師を呼ぶこともあるのだそうで。

ここは政治/切手博物館・アゴラ(정치/우표박물관・아고라)。
ご主人が大学教授で政治学者されているので、政治関連の資料が多数展示してあります。
この紹介していただいているのが奥さんで押し花作家。

ここは安さんのギャラリースペースとアトリエ。
繊細な作品に圧倒されました。

ここは、ガラス工房のユリジェ。

ステンドガラスの材料を、ドイツから輸入して作品制作を行っていらっしゃるとのこと。
韓国内ではこのガラスが製造していないからだとか。
詳しく説明していただきありがとうございます。
またまた濃い一日でした~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます