goo blog サービス終了のお知らせ 

ものつくりにん(ma-mac)の生活

ma-macが感じた造形的表現の日々。

スマホ用モバイルバッテリーチャージャーPL201-K購入!

2012-02-13 | 電化製品(パソコンなど)
久々のガジェットネタ

ma-mac愛用のスマホ、HTC EVO WiMAX ISW11HT

auのテザリング第一号機。
発売から1年経とうとしていますけど、いまだ私の中で神機の存在。
発売当初はキャリアメールにも対応しておらず、鳴り物入りでの登場だったにもかかわらず、不人気で一部のコアなユーザー(ma-macも含む)に歓迎される機種という位置づけ

それでもアップデートでキャリアメールに対応し、今では通常使用に申し分ないし、お得なIS割りで月々4854円(ma-macの場合)。あんまり電話使わないんで・・・。

それでも一つ、不満といえば、バッテリーの持ち時間。

こればっかりはどうにもできん・・・というわけで、遅ればせながら、バッテリーチャージャーを購入することにしましたよ。

いろいろと私なりに調査したんですけど、出来ればソーラー充電できるタイプが環境にも良くってなんて思っていたんですが、なんせソーラーパワーの効率の悪さが目立っておりまして。

それで、コンパクトで、比較的充電量の多いものを調べてみると・・・

この商品にたどりつきました~。
パナソニックのQE-PL201-K

Panasonic USB対応モバイル電源パック リチウムイオン5400 ブラック QE-PL201-K



さっそく付属のUSBケーブルで充電開始!

特に設定の必要もなく、充電器のボタンをポチっと押して、USBケーブルを繋ぐと充電を開始します。

これで驚きなのは、HTC EVO WiMAX ISW11HTを購入した時に付属してきた純正ケーブルでの充電よりも早く充電完了となるところ。

純正が出力:5V-1Aに対し、PL201は5Vー1.5A。
純正で同梱されているバッテリー容量が1500mAhに対し、PL201は5400mAh。
単純計算でいくと、理論値、フル充電が3.6回分できるということになるんだけど、なかなかそう易々とは行かないみたいで・・・。
いろいろとロスがあるらしく・・・くわしくはコチラの記事を参照

それでも、5400mAhもあれば2回分は余裕で充電できると思います。
だったら、ず~っとスマホを扱っていても6時間以上は持つ計算。
そんなに酷使することって私にはないので、これで十分すぎるスペック。


サイズも手のひらサイズ。
購入しようと考えていたソーラータイプは結構大きいサイズが大きかったんでこちらで良かったと満足

後は、充電器を充電するのを忘れないようにしなきゃだなあっと

これで、ますますお出かけしても電池切れにヒヤヒヤしないで済みますなあ~。
って、かなりネット中毒なのでは
ま、それもデジタルオタクは今始まった訳ではないのでしょうがないかなあっと

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。