goo blog サービス終了のお知らせ 

ものつくりにん(ma-mac)の生活

ma-macが感じた造形的表現の日々。

ブログTOP変更完了~!

2008-03-18 | いろいろ


 以前から気になっていた、ブログTOPの画面をカスタマイズすること。昔慣らしたbasic時代を思わせるcss。
思い切って有料のgooブログアドバンスに変更いたしました。
 『gooブログアドバンス』とはブログのデザイン編集、画像容量の拡大、アクセス解析や他社のアフィリエイトなど多くの機能が利用できるとのこと。ただいま、最大3ヶ月無料キャンペーン実施中です。

 参考にしたサイトは、MSN相談箱カラーネーム等です。

 結構難しいような、慣れてくると簡単のような・・・。とりあえず、TOP画面は変わったことだし少しずつカスタムして行こうと思います。


ma-mac偉大な爺さん

2007-12-08 | いろいろ

 一緒に住んでいた爺さんが先月に亡くなりました。同居していた身内が亡くなるとこんなに悲しいものかと。17年前に心筋梗塞を患い、その2年後に脳梗塞を併発。以後、半身不随で10数年も不自由な生活であった彼ですが、そんなことは微塵もみせず、最近までとても元気な様子でした。
 若いころから頑固一徹で、頑張り屋で、しっかりとした意思を持って、ゼロからのスタートから、周辺の田畑を買い取り、汗水流して働いていたようです。自宅に和牛を30頭程飼い、育てた和牛は、高級牛として競りに出されていたようです。その育て方に定評があり、大型バスで遠方から見学者が定期的に訪れていました。自分にも他人にも厳しい性格。私も小さいころはよく叱られていた記憶が残っています。
 自宅で療養している祖父の姿が日常生活の一部となったここ15年程。立って歩いて杖付いて、デイサービスや定期検診に行っていたんですが・・・。もうすぐ1年が経つ、今年1月中旬。ご飯が喉を通らなくなったことで精密検査をすると、食道にガンが発見されました。それも末期。脊髄にも転移がみられ、治療のしようがない状況でした。
 結婚式を控えた私は、どうにか自宅での結婚式をと考えましたが、参加者の問題でそれはできず、爺さんの列席は不可能となりました。日々変化する爺さんの状況を見守るしか有りませんでした。取りあえず、放射線治療を行ったところ、少し回復傾向に向かいました。結婚式前に病院に移った祖父の見舞いに行った時、「おいも行きたかった」と言いました。「後で撮ったビデオ見せるけん」それだけしか言えませんでした。
 季節は暖かくなり、祖父の容態もガン発見の時よりもよくなり普通に会話できるほどに回復してきました。出来るだけ会う時間をとろうとほぼ週末ごとに見舞いに行きました。そんなときのある日、爺さんが、「おいの葬式は自宅でするとやけん、わいは庭ばようはわいとけよ(自分の葬式は自宅でするから、お前は庭をよく掃いておけよ)」と言いました。「なんば言いよっとね、そがんこといわんで良か」と言い、帰るとき、涙が止まりませんでした。
 それから数ヶ月が経ち、先月の20日、数日前から呼吸が苦しくなったようで親族の者が寄り合いました。普段と変わらない様子だったので12時過ぎに病院に泊まる数人を残して帰った明け方、誰にも迷惑をかけず、苦しむこと無く息を引き取ったようです。私が連絡を受けて駆け寄った時はもう安らかに眠ってました(享年83才)。
 祖父の希望で、葬儀は自宅葬でした。父にもずいぶん前から言っていたようです。祖父を見送った明け方の病院から着替えをとり自宅へ。それから自分の数珠を持っていなかったので近くの仏具店に朝から立寄り数珠を購入しました。そして、まずは祖父との約束を守るために庭の掃除を行いました。そのあとは窓ふきなど家の掃除。自宅葬は大変ですが、田舎の土地柄か、地域の皆様のお手伝いで滞り無く行われました。400名程の列席者もなんとかこなせたようです。近隣の班の皆様に本当に感謝です。
 もう2週間が経ったんですが、やっと最近、仕事にも本格的に復帰できそうな心境です。日常でもやっとブログで報告ができたかなっと。それまではぼーっとしてたような・・・。毎週、一七日(ひとなのか)、二七日(ふたなのか)などと法要があります。49日過ぎるまではまだまだ自宅での法要等も大変です。いまだに祖父のことを考えると涙が込み上げてきます。しかし親を亡くした両親はもっと辛いのだろうなとも考えることもあり、歳をとることは辛いけど受け入れなければ行けない現実もあるのだなと感じる今日このごろ。

 
 延々と書きつづって、最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。
最近、ブログの投稿をさぼってましたけど、いまからもボチボチと更新していきますのでこれからもよろしくっと。
 写真は、20年程前のバリバリ頑固一徹時代の祖父の姿です。

Nuovo Cinema Paradiso

2007-10-08 | いろいろ

 なにげなくテレビのチャンネル替えていたら・・・好きな映画(ニューシネマパラダイス)があってました(BS-i)
 この映画、大学時代に観て感動したのを覚えています。VHSとDVD持ってるし。ポスターも友人から貰って実家の部屋に貼ってありますばい!1989年、カンヌ国際映画祭審査員特別賞・アカデミー外国語映画賞を受賞した名作。アルフレード役のフィリップ・ノワレの渋い演技と子役のサルヴァトーレ・カシオくんがかわいいです~。




 この映画の中で一番好きなシーンは、映画館の外の公園の壁に映画を映して大勢の人に見せるところ。屋外で見る映画。洒落ていて粋でした。ま、この後火事になってしまうんですけど・・・


 ひさびさ、映画を観てジーンとした気持ちになりました。最近は時間もなく、あんまり映画鑑賞してなかったなあ~。観たとしても何にも考えなくて良いアクションものばっかりだったし。
 そういえば、カシオくん主演で1991年に公開された、『ドッグインパラダイス』という映画が、大分前(10年以上前)に放送されていて見たっきりだけど、今は何してるんだろう~カシオ君。

関連web・・・『公式HP』
       『撮影された場所』
       『ドッグインパラダイス』

菜園完成~!

2007-04-16 | いろいろ

 4月からの新生活。なかなかの多忙にて、ブログ更新もできずにバタバタしております。庭も最初からですが、草ぼうぼうでヘビに注意の状態。早く草刈りしなきゃでーす。


 ということで、近くのOKホームセンターにて草刈り機、購入~。電動でコンセントに繋ぐと草刈りできまーす。意外とパワーがあって使い勝手いいですたい!
庭の草刈り、これでばっちり


 鍬で草の根から耕して、ウッドデッキの片隅に菜園を作りました。レンガを並べて完成~


 苗と種を買ってきて植えてみました。まだ、半分程植えただけですが、これから楽しみですよ~。仕事が忙しい分、癒しを求めてるんかなあ~っと
食べごろになったら、またアップしま~す。

お引っ越し~!

2007-04-04 | いろいろ

 ご無沙汰しました~。4月からの新生活。急に転勤が決まって、急遽、家を探して引っ越しました。しかも田舎暮らし・・・。インターネット環境も危ぶまれるなか、なんとか、回線が開通~。が、しかし、基地局から6.5km、損失58%。にもかかわらず、普通に繋げているってことは・・・、誰も使ってないってことか?ま、不自由なく使えるみたいなので、これからも不定期ですがブログ更新しますのでよろしくでーす。
 さて、引っ越し先ですが、波佐見から2~30分程長崎よりの場所。大村湾が一望できる、すばらしい環境です。花火大会が楽しみ~。ログハウス風の一戸建てを見つけたので、即、借りることを決定!


 しかも、ウッドデッキ付き!クルマも詰めたら7~8台(近くの空き地にも5~6台)は停めることができるので、落ち着いたらバーベキューでもしましょう~!南側は大村湾がきれいに見えま~す


 室内に入ると・・・なんと、薪ストーブを発見!実際に使えるそうです。今年の冬は寒くなるのを楽しみに待つことができそうですたい!天井には洒落た照明とスポットライト。4LDKで建坪30坪ほどで収納スペースもけっこうあるのでご満足でーす。全室フローリング、板張りの内壁、まさにログハウス風~。新しい職場の仕事や、引っ越しの疲れでぐったりですが、この家に帰ってくると自然のぬくもりを感じることができて、ほっとします

 まだまだ、家のなかはダンボール箱山積みですが・・・。しっかし、朝の海はみているだけで気持ちいいですなあ!