goo blog サービス終了のお知らせ 

マーブルの小部屋

マーブルとは犬の名前です。
2013年の12月に虹の橋を渡り、
ラムも2017年8月虹の橋り今はサボがいます。

土曜の午後、何してます?

2009-12-05 15:50:51 | 日常
今日は、家に誰もいない日。孫と嫁は、孫の発表会で

幼稚園だし、夫と息子は、仕事だし・・・・・

午前中だけ私も仕事をこなし、 さて・・・・

何しよう・・・あ、そうだ!

近くのスーパーに仕事の帰りよって、100均があった。

クリスマスの飾り付けをしよう!!

その前に、わんこ達と散歩。

今日は、近くの沼を2キロくらい歩いた。

色んな景色があり、初めてのコースに、わんこ達も、

かなり疲れたと思う。

          

          

のどかに、カモさんたちが泳いでいた。

マーブルも泳ぐか?

          

キウーイが沢山なってるのに、誰も取らないんだね~

代わりに取ってあげましょか?

          

ここから、太白山が真正面に見えるんだ


          

家に帰って来て、テレビを付けたら、ベガルタ仙台の

試合があって、勝っていたのに同点にされ、危うしの所、

セレッソ大阪が負けたので、J2優勝した。

やっと念願の優勝、そしてJ1昇格、おめでとう!

楽天もAチームで試合が終わり、どちらも仙台人にとっては、

嬉しいことだ。

野村さんが居ないのがちょっと淋しいけど。

あのボヤキがもう聞けない


やっとクリスマスの飾りができました。

一応、仮面ライダーも参加していますよ!

でも、孫が帰ってきたら、いじられて、仮面ライダー

取り返されちゃうんだ、きっと



          

ね~、マーブル君、ラムちゃん!

え、もうねてる!

          

          

よっぽど、お疲れみたいですぅ~

ゆっくり寝てちょうだい

もう1枚、サービスです。ラムです! キャ~可愛い

          

今は、もう雨が降っています。

早く散歩して良かった。


DVD の値段

2009-12-03 19:21:55 | 日常
昨日、ランチの後、Iさんと別れてホームセンターに立ち寄った。

実は、少し前に、金平糖の形をした、シャコバサボテンがあったのだ。

でももう、売り場にはなくて、がっかり。あの時買えば良かったと
後悔した。

それで、何気なく店の中を見ていたら、子供用のDVDがあったので、

それに1個250円と安かったので2個持って1コインをもってレジで

お金を払おうとしたら・・・・

「900円です!」・・・・・えっ!と思いつつ

「はい」・・・・といって900円払ったんだけど。私の勘違い。


そんなに安い訳ないんだよね~

          

  (ながぐつをはいたねこ・・・・三びきのこぶた)

  (アリババと40にんのとうぞく・・おおかみと7ひきのこやぎ)

2話ずつ入っていて、孫は、大喜び。

今日、幼稚園から帰ってきたら、2回くらいずつ見ていた。

  その後、孫は↓・・・・・・


          


こんな感じになっちゃいました。

目いっぱい幼稚園で遊んで来て、それに炬燵だし、

眠くなるよねぇ~

わんこ達ももちろん寝ていました。


          

     ↑これは、ささやかな、クリスマスのシール。

   孫がガラスに張っていました。

     

ショッピングモールへ

2009-11-17 16:08:57 | 日常
先月出来たばかりの、三井ララ・ガーデン長町にお上りさんしてきた。
新しいショッピングモールと言う事で期待して行きました。
オープン当時は混雑していたので、避けてて正解でした。
今日はそんなに混雑はしてなくて、むしろ、歩きやすかったです。
雨のせいもありますね。

若者向けから、中高年、シニア向けと幅の広い層向けですね。

ここで、写真となるんですが一人だと、小心者の私としては
カメラも取り出せずでも折角なので一枚だけ
エスカレーターの脇をパチリ

クリスマスツリーくらいあるかと思ってたけど
まだなのかも


          

買ったものはと言えば、タルトが美味しそうだったので、
買っちゃいました。5個セットで、990円、安い
しかも、結構大きい

          

ベリーが3種類のってるのと、洋なし、アップルパイ、チーズ、
くるみも入ってるみたい

          

          

美味しそうだけど、後で頂ききます
みんなが帰って来てから。

実は、もう食べちゃってないけど、たいやきも
買って来たの。アップルとシナモン入りの。
これは、美味しかった。カリカリしてて。
みんなに内緒です・・・ ウフフ・・・・

朝の散歩、ハッピーちゃんと一緒

2009-11-17 15:34:50 | 日常
何時ものように、朝の散歩
どんよりとした朝の天気、気分も何となく

それなのに、ハッピーちゃんママ、ハッピーちゃんを
抱っこして、いつも通り・・・ 元気です
ハッピーちゃん、嬉しそうに、目を閉じてるよ

           

家のわんこ達はと言うと、勝手に歩き回る

          

クンクン、クンクン、匂いを嗅ぎまわる

          

おバカなマーブル君、ラムがおこってるよ

          

そして・・・物思いにふけってるラム

          

ハッピーちゃん、元気出して~

               

わたし、いつも声かけてるからね




町内作品展示会

2009-11-15 17:16:04 | 日常
わが町内会で作品展示会が行われた。
芸術の秋にふさわしくわが町内にもたくさんの
芸術家が、埋もれていたようだ。
狭い町内会館には、所狭しと皆さんご自慢の作品が
並んでいた。

盆栽・人形・写真・刺繍・額縁・編み物・・・・などなど

          



           

女性らしい優しい雰囲気の飾り物や、置き物があったり

          

これは、ちりめんで作られた、フクロウやクマですね
とっても細やかで、可愛いです。



          

これは、釣り雛です。手の込んだ、とっても手の掛る物ですね。

          

どれをとっても丹青のこめられた、素晴らしいもので、
作った方の気持ちが込められた、優しさあふれたものばかり
で、わが町内も捨てたものではない…と思うのです。
こういう企画を考えた、役員の方々も、芸術性あふれた
暖かみのある方々だと思います。

          
          
          

          

この作品の並べ方一つとっても、役員の方々が皆さんで
工夫をしてやって下さったのでしょうね。

これは、宝石箱です。上の部分に、刺繍を施してあります。
一つ一つ手作業で丁寧な仕上がりですね。

          

これは着物ですね。ミニチュア版です。
綺麗な柄の着物です。

          

          

最後に、私の作品です。

          
皆さん素晴らしいので、恥ずかしいですが、
参加することに意義ありですので。
有意義な週末を過ごしました。
皆様はどんな週末を過ごされましたか?


          
          

          

          

散歩といも煮会

2009-10-25 15:07:56 | 日常
朝、夫はとても忙しかった(と本人だけが思ってる)

集会所の斜面の草刈り。

その後は、いも煮会をする東公園の草刈り。でもちょっと

手伝っただけでみんながほとんど終わった所に行って、

綺麗になった後だったみたい。本人だけが忙しく思ってた

みたい。その後散歩に私たちと合流して、いつもの西公園で

紅葉を見て、わんこ達は、思い思いの行動で・・・

          

          

          

マーブル君、なにしてるかわかります?

お尻を上げて、頑張ってます。すみません。

いつもこのスタイルです。

     失礼しました。

お昼は、夫たちが(他の方々が)一生懸命に草を刈ってくれた

東公園で、いも煮会です。

          


          

いも煮だけじゃなく、ビールも出ました。町内の親睦会です。

スポーツ愛好会の方や、会長さん、副会長さん、皆さんまとまり

があって、一生懸命です。感謝です。




村田の蔵祭り

2009-10-16 18:55:59 | 日常
朝パソコンの更新の知らせがあったのに、後で更新と言う
部分をして散歩に出かけたら、パソコンが固まってしまい
ました。
母と友達を乗せて出かける予定だったので、一応教室に
電話して、午後行くことにして・・・・・
気にはなりましたが・・・・・

村田町は、仙台より、西南の方向にあり、昔は、山形、仙台、
大河原に通じる街道の分岐点であったようで、紅花、生糸、
米、真綿、大豆、小豆などが東国から関西に運ぶ商品だった
ようです。
 紅花は今は山形が有名ですが、江戸時代後期には
「奥州仙台紅花」の品質が優良だと上方で評判になって
いたそうです。
帰りの「持ち帰り荷」として(関西から東国へ運ぶ商品)
には、呉服、古着、瀬戸物、薬、海産物、砂糖、塩などが
あったようです。
そした商業活動とと一緒に、掛け軸や屏風、ひな人形など
様々な文化が、みちのくの小さな町にもたらされたようです。
          

                        
      
これは、蔵の中の木でできてる扉です。重厚な感じの分厚い扉です。
          

所で、私達のお目当ては・・・・・・・・
幸山窯さん、早速地図を頼りに、あった・・・
          
食器を見ればすぐにわかります。早速買ってしまいました。
          
今日はこの2点を買いました。
左は、果物や、花瓶にもいいかも。右は、コーヒーカップでも
いいし、お茶を飲んでもいいかな

帰りに、パソコン教室によって校長先生に事情を説明すると、
もう一人このようになった方が今日いらしたようです。
何だったのでしょうかねぇ

          

帰り、母を乗せてちょっと遠回りして、懐かしい田んぼ道
私の母校から実家へ帰る道、夕日がとても綺麗でした。
蔵王連峰の方に沈む所です。
マーブルとラムは、首を長~く伸ばして待っていたことは
言うまでもありません、ごめん、ごめん
          
          

アンパンマン弁当

2009-10-06 10:07:04 | 日常
今朝、孫がバタバタと起きてきた。

何、と思ったら、お弁当、アンパンマンだよ

とのママの声で起きてきた。

            

アンパンマンをのりで切り(実は切ってあるのりがある)

顔をかいて、ドラえもんの蒲鉾まである。

よくねぇ~

面白いですね。私が子供に作ってたお弁当なんて、

こんなのなかった。開けたら楽しいよね。


今朝、散歩の時、ハッピーちゃんに会いました。

          

          

右側にグルグル回ってしまうのです。右側の足が

ちょっと弱いとの飼い主 Iさん曰くです。

でも今日も元気でしたよ。

我が家のわんこ達ももちろん元気です。


朝のおやつと閖上漁港

2009-10-05 20:26:04 | 日常
朝、いつものようにお父さんにおねだり。お父さんは

僕たちにあまいので、何でもすぐくれちゃう。

きょうは、りんご  この前、よってけぽぽらで

買ってきてくれたんだ 大好きなんだ、りんご


          
          
          
           
          

ちゃんと待てをしないとくれないんだよね。そしてちゃんと

お座りをしてからだよ いただきます


私の弟が閖上(ゆりあげ)で釣り具店をしているので

母を連れて行ったのですが、弟がまだ出勤していなかった

ので、港の方に行ってみました。

          

          

          

静かな海です。釣り人が釣竿を垂れていました。今は、ハゼが

釣れる時期だそうです。日曜日には、毎朝、朝市が開かれて

います。1度来て見たことがありますが、賑やかで、魚も安く、

沢山買ってしまいそうでした。食べ物屋さんも沢山出てて、

その時は山形のそばを食べました。

傍には、漁船でしょうか。停泊していました。

南のほうの空に飛行機が見えました。あまりに遠いので、

カメラには入りませんでしたので、撮りませんでした。

仙台空港があり、着陸するところで、低い位置で飛んで

いました。穏やかな一日でした。
          
一つ忘れていました。かまぼこを買って来ました。

            

閖上に本店がある、佐々直かまぼこ店

少ししか買わなかったのに、熱々の蒲鉾をご馳走に

なりました。超ラッキー!美味しかった
    

衣替え

2009-10-01 08:31:05 | 日常
今日から10月、朝、孫が幼稚園に行く姿ももう冬服です。
          
          
          

久しぶりに着るセーラー服、背が伸びたせいか、小さめに感じられます。

夏休みの間、大いに遊んで、食べてですから・・・

それとこのコスモス、種が落ちて、大体毎年この場所に咲きますが、

ど根性コスモスです。可憐な花なのに、丈夫ですね。

また来年も咲いてくれますように。

我が家のわんこ達は、どうしているかと言いますと、朝ご飯の催促です。

          
何処見ているのやら。散歩の後なのでお腹空いているそうです。

          


それに、少々寒いとか。  あまりにもすっきりカットされたので、

時々震えています。・・・

はやく毛がのびてくれないかな~