goo blog サービス終了のお知らせ 

あるがまま・・・

あるがままに日常をつぶやく・・・っつーか吐き出す?
でも気づけばドラマの感想ばっかつぶやいてます(笑)

あんどーなつ 最終話:のれんを懸けた決勝戦

2008-09-22 22:31:18 | 2008夏&秋ドラマ
蓬莱饅頭、再び!デタ━━━゜(∀)゜━━━!!
1話でめっちゃ印象的だったこの菓子をまた拝めるとはっ!
海外へ嫁ぐゆかりさんの為に親方が作ったこのお菓子
今回は、同じ三津屋の陽介の為に・・・しかも奈津がこれを作れるまでに
成長してたとはね~割ると中からフランスの国旗が登場
ルネッサ~~~ンス

残暑も消えすっかり秋めいてきた頃、満月堂の女将・光子は
茶道一ツ橋流家元の一ツ橋あやめから、彼女が流派の経営を後進に
譲ることにしたと聞く。しかし、その世代交代のおかげで、
一橋流のお茶会に出すお菓子は「コンクールで優勝した菓子屋」に
任せることになってしまった。あやめは今まで通り満月堂の菓子で
お茶を点てるためにも、次のコンクールに参加してほしいと光子に懇願。
しかし、満月堂にはその手の競争には参加しないという決まりがあり、
女将の光子はどうすべきか苦悩する。
光子から事の仔細を聞いた梅吉は、あやめのためにもとコンクール出場を
快諾することに。さらに、準決勝を竹蔵と奈津の二人に任せると言い出して…!?
そんな頃、キッチンミツヤの末っ子・陽介は、渡仏の準備を進めていた。
フランス随一のパティシエに弟子入り志願の手紙を送り続け、
遂に許されたというのだ。それを聞いた奈津は…。


総力戦でコンクールに臨んだ満月堂親方が準決勝は竹ちゃんと奈津に
任せるって言った時には「大丈夫かな~?ってちらっと思ったけど
親方は二人の実力を認めているからこその決断だったんですねー。
そんな親方の決断を、にっこり笑って受け入れる女将さん。
二人とも大人や~~~

でも、いよいよ明日が本番という日になって、練習の際に緊張でガチガチになる奈津。
今からでも、親方と竹ちゃんに変更してちょ~~~と思ったけど
親方は奈津を散歩に連れ出し、浅草散策でリラックスさせてら~
つか、万一おみくじが凶だったりしたら、どうなってたんだか

そして当日・・・いやぁ~ん、司会が黒ベエじゃん懐かしい~
親方、女将さん、あやめさんが見守る中、決勝に駒を進めた満月堂。
決勝のお題は「幸福」。用意スタートの声がかかったのに、微動だにしない親方…
そして目を閉じ、浅草の風景(てか、今までの回想シーン)を
思い浮かべる親方。チリ~ンやっと始動した親方が作ったのは
菓名・浅草。あの橋の欄干は吾妻橋?そして雷門の提灯に桜
親方にとって浅草で菓子を作る事が幸せの象徴だったのですね~

優勝の発表までの『間』にめっちゃドキドキここまできたら
優勝出来なくてもいいや~と気弱な気分になったところに満月堂優勝の発表
ったくドキドキさせやがるぜぃ

にぎやかにまめ太での祝賀会そして修行の為にフランスに旅立つ陽介の
あいさつ。「父ちゃん、母ちゃん、ありがとね」の言い方が優しくて泣ける~
これで二人きりになってしまう三津屋夫婦だけど、浅草のみんながついてるから
大丈夫おめでたついでに蔵田夫婦に赤ちゃんが授かった事も発表された

毎日毎日、同じ事を重ねていくのが職人の仕事。
親方からいい職人になるとのお墨付きをもらい、また奈津の
修行の日々が始まるのでした。

はぁ~~~終わっちゃった・・・お話も毎回心が温かくなるええ話ばっかだったし、
登場人物もみんなクセはあるけどいい人ばっか!
ドラマは終わっちゃったけど、今後も浅草のどこかで、
みんな毎日楽しく過ごしてるんだろうな~

第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 
第7話 第8話 第9話 第10話 第11話
人気ブログランキングバナー くつろぐバナー
***************************************************************************
出演:安藤奈津***貫地谷しほり 安田梅吉***國村隼
丸岡竹蔵***尾美としのり 三津屋陽介***細田よしひこ
藤村弘道***林家正蔵 泰造***なぎら健壱 三津屋かづ江***柴田理恵
一ツ橋あやめ***白川由美 月岡光子***風吹ジュン
公式HPはこちら
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする