つれづれそう

その時々の世の中の出来事を徒然に
老人の戯言ですので、文章に責任持ってません。時々、若い人がかわりに書きます。

戦後って?

2010-08-29 00:32:59 | Weblog
こんばんは
もう早いもので
15日の終戦記念日から2週間ですね。
最近は、新聞等もあまり終戦を取り上げませんね。
戦争体験の風化を恐れます。
戦後の政治は、終戦からはじまったのですが
「戦争は悲惨である」という結果からスタート
したわりには、現在の政治は迷い船ですね。
どこへ行こうとしているのかがわからないわけです。
それは、例えば「沖縄基地問題」でも
わかりますね。沖縄の基地をなくそうとしたふりをして
実は何も変化なしですから。
一体、基地をなくすと言った目的は
何だったのだろうかと思います。
また、消費税をあげると言って、選挙で惨敗すると
口を閉じてしまう。本当に消費税率を上げることが
必要なら実行すれば良いのにと思うけれど。
言ったことに責任が伴わないということは
政治家としてどうなんでしょうか。
昔の政治家は,責任感が有ったような気が。


景気回復と格差社会

2010-08-25 12:48:11 | Weblog
私たちの給料も、10年前の方がよかったですね。
この10年間上がらずに下がってきているわけです。
当然、退職金や年金も減少しているでしょう。
結果的に私たちは、消費を減らし、生活の維持に趣向をこらしています。
これをデフレ状態と言うらしいですね。
コスト削減の経済の世界ですから
私たちの消費生活も消費削減です。
そこで、中国のように外国企業を誘致して
雇用を確保したらどうでしょうか。
そうすれば、税収も増えます。
それと、企業の内部留保を制限するような法律を
作るべきではないでしょうか。
内部留保は、社員の給料を増やすのに使うべき
で、バブルの元手にすべきではありません。
格差社会では、多数の貧乏人のことを
先ず考え政策を実行すれば
景気は良くなります。
多数の貧乏人こそが、多量の消費を支えているのですから。
格差社会こそが、不景気の大きな原因です。

民意の反映のために

2010-08-11 20:48:52 | Weblog
こんばんは
 今日は、検察審査会から裁判について
考えてみました。
検察審査会とは、ウイキペディアでは
次のように説明されています。
「検察官が独占する起訴の権限(公訴権)の行使に民意を反映させ、また不当な不起訴処分を抑制するために、地方裁判所またはその支部の所在地に設置される、無作為に選出された国民(公職選挙法上における有権者)11人によって構成される機関。 」
上にありますように「公訴権の行使に民意を反映させ、また不当な不起訴処分を抑制するため」
に設置されるようです。
「民意の反映」とは、国民主権の世の中では、当然の考え方だと思われます。
そこで、「裁判の結果についても民意の反映」が必要ではないでしょうか?
たとえば、行政から独立した存在の「裁判」も
行政裁判では、国民の側にはなかなか勝ち目がないと
思われてきました。
 しかし、裁判権の行使にも「民意の反映」が必要ではないでしょうか?
裁判員制度は、裁判の結果が出る過程で活用されますが
むしろ、裁判結果にこそ民意の反映が必要ではないでしょうか。
国民主権のもと、国民の手にゆだねる事は
検察審査会ばかりでなく、裁判結果についても
必要だと思いますが。

人件費をおさえるために

2010-08-04 19:58:37 | Weblog
暑い日がつづきます。
管理人の老人は未だに日本に帰らず、涼しいところで
暮らしています。
さて、今日のテレビニュースで
人件費を抑えるために
カードで即時決済+自分で注文品を取りに行くという
レストラン?が紹介されました。
オーナーの話では
人件費を抑えるためのアイデアとのこと。
しかし、究極の?人件費抑制策は
社長とか現場に立っていない役職を
なくすことではないでしょうか。
例えば、中古車の販売では
セールスが売った台数のもうけは
セールスをしていない役職者の給料を
含みます。これでは、中古車販売店の
もうけは少なくなってしまいます。
いわゆる人件費を抑えるためには
全員がセールスであれば
一番効率が良いわけです。
しかも、役職者は過去において
セールスの達人だった?からです。